• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085のブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

NS-1と少年

NS-1と少年残業続きで深夜の駅前に降り立つと、1台のNS-1が止まっていた。

ライダーは小柄で痩せていて、暗くてヘルメット越しなので顔は見えないが、どう見ても16~17歳という風情だ。

私は特に気にも留めずに歩いてゆくと、彼は突然、体を躍らせながらアクセルを滅茶苦茶に吹かし始めた。

「ウア~ン、ウア~ン、ウア~ン、、、」

あちゃーと内心思いながら見ていると、彼は鬼の半クラで、上半身を躍らせながら飛び出した。

いかにも、レッドゾーンまで振り切ってのシフトアップが続く。

傍から見ていると、音の割には全然速くない。。。(笑)

「ぷっガキが、、、まったく・・・・」

なんて思いながら彼が居たあたりを通りかかると、NS-1の吐いた残り香が、、、。

すると自然と足が止まり、走り去った彼の後姿を暫く見つめて立ち尽くしてしまった。

「でも、あいつなんだか楽しそうだったな、、、。
バイクに乗っているときだけは百人力って感じだったもんな。
きっと寂しい奴なのかもしれない。。。」

なんて独り言ちていたら、無性に2stに乗りたくなってきた!

「あ~乗りてぇ~、俺は2stに乗りてぇ~!」

って。

しかし、今からバイクを引っ張り出す元気は残ってない。

仕方がないので、小声で「パァ~ン~、パァ~ン~」と口ずさみながら、疲れた夜道を独り帰ったとさ。。。

(おしまい)
Posted at 2016/05/24 00:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月03日 イイね!

『2ストBIBLE 2016』によると、R1-Zは速くないらしい・・・

『2ストBIBLE 2016』によると、R1-Zは速くないらしい・・・『2ストBIBLE』なる本が最近発売されています。

2ストBIBLE 2016(モーターマガジン社)

2スト乗りとしては一瞬惹かれるのですが、まあ例のごとく、NSRと、初期型RZ、500SSあたりを特集かつ伝説化していて、その他の2ストはオマケといったところです。

その中で、ちょっとだけR1-Zを試乗している記事があるのですが、ざっくりまとめると、

「確かに、R1-Zは速くはない。これがNSRであれば、リッタークラスに乗っている人でも、その天井知らずの加速に驚くのだが、R1-Zはそういったものではない。しかし雰囲気はある。最近の250ccしか知らない人には、一瞬だけ「オッ」と言わせることはできる。」

と、このレポーターはコメントしている。
試乗しているのは、2型のR1-Zなので45PS仕様の奴だ。

そんなもんか?

R1-Zって、サーキットはともかくストリートでもそんなに遅く感じるのかあ~?

最近の250との比較って、私はVTR250しか乗ったことが無いが、ずいぶん違う感じがするけどなあ~。


まあ確かに、私がTZR250(1KTの87年式)に乗っていた当時、知り合いのNSR250の88年式に乗ったときは、1段上の加速に驚いた。まあ、加速で視界が霞むというか・・・(笑)

しかし、それは当時最強の88'NSRとの比較であって、単味でみればTZRも十分速かった。

それと同じエンジンを積んでるのがR1-Zなわけで、素性としては十分過激なのだが。

NSRといっても、馬力規制で40PSになった92年式あたりと比較しても、そんなにR1-Zは遅く感じるものなのかの~。。

私は、40PS仕様のNSRには乗ったことが無いのでわからんが、どなたか両方に乗ったことがある方の的確なコメントを期待します! 40PSのNSRでもR1-Zと比較して、そんなに加速がすごいのでしょうか?

私にとっては、R1-Zは十分に速いです。もちろん、体感加速ですけどね。(^^;


Posted at 2016/05/03 23:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月03日 イイね!

KH400の後ろを暫く走った感想(?)

KH400の後ろを暫く走った感想(?)先日、信号待ちの先頭に居たら、右折でKH400が入ってきたので、その直ぐ後ろを3~4Kmほど走る機会がありました。

滅多にお目にかかるものではありませんので、その音だったり、匂いだったりを暫く観察させていただきました。

KHといえば、そうです、「空冷・2スト・パラ3」ですね。

販売期間は、1976年~82年頃のようです。
ということで、もう40年ですか、はあ~!
まあ、私は生まれていましたが、バイクを好きになった当時でも
ほとんど見かけることは無かったと思います。

さて、まずその音ですが、レプリカ系の2ストとは明らかに違うもので、どうも「シャリン・シャリン」といった音が混ざります。

あと、アクセルを戻した時に「ポロン~ポロンロンロン…」といった、なんでしょう、むか~しの2ストの軽自動車(2ストのジムニー等)を思わせる音がします。

加速音も独特で、社外チャンバー入りだったのですが、いわゆる「パァ~ン」ではなく、「ロォ~ン」(?)という、音がします。(文章で上手く表現できませんが・・・)


次にその匂いですが、なんとも鼻腔の奥にツンっとくる匂いです。

私の知っている2ストの、少し香ばしい匂いとは違います。

ずっと後ろを走っていると、なんだか息が苦しくなってきます。。。(^^;

しかし、まあ貴重なものを近くで見ることができました。

リアタイヤの細さやスリムな車体も、当時の雰囲気を今に伝えてくれました。

ぜひ、長生きしてもらいたいものです。
Posted at 2016/05/03 01:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
KLX230シェルパを購入しました。 バイク人生でやり残したこと考えた時、「オフロード ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation