• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

アライSZ-Ram4からSHOEIのJ-FORCE4に買い替える

アライSZ-Ram4からSHOEIのJ-FORCE4に買い替えるSHOEIのJ-FORCE4を購入しました。

ずっとアライSZ-Ram4を使用してきたのですが、お店でJ-FORCE4を手にしてみたら、あまりの軽さとかぶりやすさに惹かれてしまいました。

ヘルメットは昔からアライが好きだったのですが、どうも最近はSHOEIの品質感が高いように思います。





シールドはクリアが標準なので、メロースモークを追加購入しました。
サイズは、SZ-Ram4が59・60cm、J-FORCE4がL(59cm)です。





いままでのSZ-Ram4と比べてみます。

まずは正面から。



次は横から。


シールドを開けてみる。


後ろから。


上から。


最後は下からです。



以下、SZ-Ram4と比較したJ-FORCE4の利点です。

■非常に軽く、かつ重量バランスが良い
とにかく軽いです。持っても軽いし、被っても軽い。
また重量のバランスが良く、偏りを感じません。
SZ-Ram4は、頭頂部が重く偏りを感じます。

■ヘルメットの脱着が楽で苦しくない
ヘルメットを被ったり脱いだりするとき、こめかみにかかる圧力が小さいです。
ですので、頻繁に脱着するのが苦になりません。

■音が静か
シールドを下ろすと、フルフェイスのように静かです。
YB125SPで、6,000rpm以上のエンジン音が静かに感じてびっくりしました。

■シールドが顎まできちんとカバーしてくれる
SZ-Ram4だとあごに風があたるのですが、J-FORCE4は当たりません。
ですので、冬の冷たい風にさらされません。
また、ディーゼル車の後ろについた時の臭い排気ガスも軽減されます。

■内装の肌触りが良く、かつ全体でホールドしてくれる
パッドの厚みを感じるホールド感が良好です。

■剛性感のあるシールド
ぺにゃついた感じがなく、しっかりとしています。



逆に欠点ですが、純正がクリアシールドな点ぐらいでしょうか。
ただメロースモークに変えましたが、これもアライのライトスモークより少々濃いので、夜は多少見えづらいです。

この点以外は、すべてJ-FORCE4の方が優れているように思います。

アライさんをずっと応援しているんだけど、大丈夫かしら。。。
個人的には、20年前のアライのRAPIDE-Rが最強だったような。。。
(アライはスペンサーのイメージで、SHOEIはガードナーのイメージでしたね。)

ちなみに、フルフェイスもZ-7なので、これで私はすっかりSHOEIユーザになってしまいました。



Z-7も軽くてコンパクトで良いヘルメットです。

そういえば、ヘルメットを入れる袋はアライの方が色も使い勝手も好きですね。(笑)

アライ、頑張って!


P.S.
気になってそのあと調べてみたが、スネル規格を通すとなると、重くなるらしい。
下記のページによると、SHOEIでは以前にスネル規格モデルにするか否かで重量が異なっていたらしい。

ヘルメットを徹底調査

確かに、SHOEIの方はスネル規格を通していないが、アライは通している。

こうした違いは興味深い。。。。

ただ、安全性はバランスが重要で、アクティブSafetyとパッシブSafetyがあるので、どこにバランスさせるのかは、考え方があるのだろう。


P.S.追加:
Wikipediaでみたら、SHOEIは1992年に一度倒産しているんですね。
記憶になかったな~。
Posted at 2016/12/30 23:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOX 白いナンバープレートリムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3637308/8296154/note.aspx
何シテル?   07/12 19:29
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation