• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

初めて乗る2ストの動画にみる4ストとの違い

初めて乗る2ストの動画にみる4ストとの違い2ストに生まれて初めてのる4スト乗りの人の動画が新鮮で面白かった。




ニコニコ動画

知り合いが新しく購入したR1-Zに乗らせてもらう話なのだが、なかなか面白いのだ。

まず、オーナーさんがR1-Zのエンジンをかけてアクセルをふかすのだが、それがまず4ストのそれなのだ。小刻みにワンワンワンとやる。
あれって、2ストの場合はやらないよなあ~なんて思う。
だって、気持ちよくないもの。。(笑)
開けるなら、もうしすこし、「パア~ン」だよなあ~。。。

次に、オーナーからバイクを借りるのだが、まずキックでエンジンがかけられない。

そうなのだ、今の人は50ccを通じてセルが当たり前だから、それこそSR400経験者しかキックスタートの経験がないのだ。
これも、私のころと違っていて新鮮だった。

次に走り出すのかが、エンストしてしまう。
そのあとも、2,000rpm程度でクラッチミートしてすぐにつないでしまうから、4ストの2速発進状態になっている。
そして、そのあともアクセルをジワーっと開け続けて、なんとパワーバンドに入れて9,000rpm程度まで回してゆっくりシフトアップする。

このあたりも、4スト4気筒マルチの250ccの乗り方がそのままという感じだ。

2ストだったら、4,000rpm程度のちょっと高めでクラッチミートして、そのあともちょい長めに半クラを維持しながら速度を上昇させ、それから完全にレバーをリリースするものだろう。

そのあたりが、やっぱり4ストとは違っている。

その先も、パワーバンドに入れるのか否かで使い分けることになり、通常だったら7,000rpm手前でチャキチャキとシフトアップだし、回すなら早めにアクセルオープンして9,000rpmまで回してシフトアップ。

なんてことをぼんやり考えていたら、いい感じで眠くなってきた。

ZZZZZZ・・・・
Posted at 2017/02/15 01:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年02月13日 イイね!

人身事故とビッグイシュー

人身事故とビッグイシューいつもの通勤電車に乗っていると、突然スローダウンして停車した。

暫くすると車掌さんからアナウンスがあり、人身事故が発生したので停車したとのこと。

車内からは、ため息やかすかな舌打ちが起きる。「あ~、、どうしよう」って。

しかし、人身事故という言葉を電車で聞くと、私は複雑な気持ちになる。
それって、高い確率で、どこかの誰かが亡くなったことを意味する。それも自ら。。。

今朝までは生きていたのに、今朝が最後の朝になってしまったどこかの誰か。

一応、自ら望んでそういうことをしたとなるのだろうけど、どうなんだろう。本当にそうかな?

などと独りで考えていたら、電車は動き出し、最寄り駅まで進んで運転中止することになった。

意図せぬ駅で降ろされた私は、仕方なく別の路線に乗り換えるべく、改札を出て外を歩いた。

すると、思いがけず『ビッグイシュー』の販売員の人が目に入った。

『ビッグイシュー』とは、ホームレスの人の自立支援を手助けする雑誌『ビッグイシュー』の街頭販売事業のこと。
その仕組みは、販売員になりたい人(≒ホームレス)には、最初に10冊の『ビッグイシュー』が無料で配られて、それを350円/冊で決められた街頭で販売し、その資金を元手にあとは170円/冊で仕入れて350円/冊で販売を繰り返すというもの。

「わあ~、、、久しぶり」っと思いながらその販売員の前を通り過ぎてしまった私は、思い直して引き返した。
販売員の人は、販売員証をつけて雑誌を手に、無言で立っている。同じ歳ぐらいの男性だ。

私が「最新号をください」と告げると、パッと笑顔になった。

『ビッグイシュー』を買うのは久しぶりだ。2年ぶりぐらいだろうか。

私が初めて『ビッグイシュー』を読んだのは、とある病院の待合室でだ。何冊もあったのでまとめて読んだ。

有名人のインタビューやら、国内/海外での様々な支援の取り組みやら、なかなか読みごたえがあるのだが、最も興味深かったのが、読者の悩みにホームレスの人が答える人生相談のコーナーだ。

この回答には、いろいろ考えさせられるものが多かった。

普段目にする評論家や作家とは全く違う視点なのだが、人生を苦しみ抜いた先の優しさや暖かさがあるのである。

今回の最新号の相談は、40代の会社員で、仕事や人生で立場は中堅になっていくのに、20歳のころから成長しない自分に不安を感じているというもの。

それを、75歳のホームレスの人が暖かく回答している。

20歳の頃に思い描く40代は、ものすごく落ち着きのある大人をイメージしてたけど、自分がなってみるとずいぶんと違っていた、、、きっとほとんどの人がそのように感じているのでは。そして、その違和感は50代、60代とその後も続いていき、あるとき「そういうもんなんだ」って不思議と思えるようになると。

この回答者の方も、この年齢になっても「こんなはずじゃなかった」と思うことがあり、「もっともっと坂を上れるはずだ」と思うこともあるそうです。

でも人生をどこで満足できるかはひとそれぞれで、今できることを毎日精一杯生きる以外、人生に満足できる方法は回答者にはわからないという。

いろいろと考えさせられる回答だ。

そんな時、ふと自分が40代でオートバイに舞い戻ったのも、この相談者のように「成長しない自分」を感じるからなのかと思った。

バイクを好きになったのが中学生の時。

「成長」して大人になれば、その時の悩みや気持ちも変わるものと思っていたけど、もがいてもどうもそうにはならないらしい・・・(笑)
卒業したはずのバイクに舞い戻ってしまった。。。

そんなことを、帰りの電車で『ビッグイシュー』を読みながら考えた。

朝の人身事故から『ビッグイシュー』への再会、そして帰りの電車に乗りながら、今日と言う一日も終わろうとしている。

今日という日を精一杯生きたのかな?それに満足しているのかな?
満足するかいないか、決めれるのは自分だけ。
成長しない自分だけ。。。








Posted at 2017/02/13 22:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOX 白いナンバープレートリムを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/2002991/car/3637308/8296154/note.aspx
何シテル?   07/12 19:29
aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12 1314 15161718
19202122232425
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation