• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

同僚の突然の死

同僚の突然の死今朝、会社に出社したらフロアの全員が集められて、同僚だった営業マンの方が亡くなったと告げられました。まだ50歳ちょっとの方です。

詳しいことは不明ですが、先週までは出社していて、その後に出社しないので、上司が自宅を訪ねて発見したようです。ずっと独身だった彼は、発見が遅れたようです。

突然の訃報に最初は驚きましたが、「やっぱり・・・」と思いました。

医者から止められているらしいのに、頻繁にタバコを吸って、いつも缶コーヒーをグビグビ飲んで。

近くに寄るとタバコと体臭の猛烈な匂いがするし、エレベータで一緒になると、いつも呼吸が浅くて速いので気になっていました。

営業マンとして優秀とは言い難く、仕事が中途半端だけど、子供っぽくて強情で、技術サイドの私としては、なかなか一緒にやりづらいところがありました。ぶつかったことも何度かありますしね。
でも、不思議と社外の同業者と仲良くなるのは上手でしたね。。

ここ最近は、営業マンに補充があって、足も悪かった彼は外には出なくなり、ちょっと寂しそうなところもあったのですが、、、

先週に彼から1つ仕事の準備を頼まれたけど、今週は私のところに顔を出さないので、気にはなっていました。


身近な個性が一人無くなってしまったという現実は、なんだか私の心のどこかに穴が空いたような気分です。

オフィスに居ても、ひょっこりとドアを開けて彼が入ってくるような錯覚を覚えました。

夜の10時過ぎまで私独りで残業して、帰りがけに彼のロッカーのネームプレートが目に入りました。

突然にその主を失ってしまったロッカー。

どこが寂し気です。

自分もやがて人生の終わりがくるのですが、その現実を脇に追いやって、目の前の仕事に取り組んでいるようで、心が乱れました。

Posted at 2018/02/24 02:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月26日 イイね!

高齢者のためのバイク? Z900RS発売! 

高齢者のためのバイク? Z900RS発売! いきなり出ましたね、カワサキのZ900RS!




まず第一印象は、「わお、カッコいい!」です。

次は、「カワサキさん、やっちゃったのね、、、」

「でも、よく見るとエンジンは水冷か、、、」

「マフラーの形状がカッコイイね~」

などなど、、、

でもZ1のカスタム車のイメージはきっちり残しています。

こりゃー売れるだろう、、、高齢者に??

そう、新車購入の平均年齢が50歳以上である市場へのカワサキの答えがこれなのでしょう。

まあ、カワサキの財産でもあるわけですし、手っ取り早くお金を稼ぐには確実な方法でしょう。
市場のニーズでもあるわけですし。

しかし、カッコいいけどどこか後ろ向き感があります。

昔のアイドルのヒット曲をリバイバルする感じですかね。。。

例えば、ホンダのCBR250RRなんて逆で、新しいデザインとしてのカッコよさを具現化していると感じます。
デザイン的には、CBR1000RRよりもカッコイイのでは。



しかしZ900RSは、過去に戻るだけ。。

このあたりは、メーカーの設計者の方も悩ましい部分でしょう。

まあ、カッコいいんですよ。私もそう思います。
でも、前衛的ではない。
でも売れるでしょう。
そうしてカワサキの利益率向上に貢献するでしょう。

まあ、過去のオマージュというのではカワサキがダントツに資産がありますからね。

ホンダのCB1100RSやヤマハのXSR900ではそこまで行かない。。。

こうなると、スズキから来年あたりに「GSX1100RR-KATANA」なんて出たりするんですかね。。。

Posted at 2017/10/27 00:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月01日 イイね!

放火されたバイクはR1-Zに違いない(調布市の連続放火)

放火されたバイクはR1-Zに違いない(調布市の連続放火)
ニュース動画で調布市の連続放火の報道がありましたが、写真を見ると燃やされたバイクはR1-Zに違いありません。





無残な姿に、なんとも心が痛みます。


私も実家に住んでいたころ、付近で連続放火が発生し、同じ駐車場に止めてあった親友の車や、小学校の同級生の家が燃えました。

近所でも有志の夜回り隊を組織して、深夜の見回りに私も参加したものです。

結局、断続的に1年ほど放火が続き、やっと捕まった犯人は近所で古くから住む家の息子(当時30代)でした。

その彼も、7~8年で出所してまた近所を歩いているというから、心穏やかではありません。

あの、夜な夜な放火される恐怖は、こちらの心にも深く突き刺さっています。

無残に焼けただれた愛車や自宅を見つめる気持ちは、どんなものでしょう。

最近、個人情報保護とも重なって、犯罪者に優しい社会というのも、どういうものかと思います。

「むしゃくしゃしてた」とか、訳のわからない動機で片づけて欲しくないものです。

Posted at 2017/10/01 21:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月21日 イイね!

125ccクラスに久々の新型MT車(スズキから)

125ccクラスに久々の新型MT車(スズキから)125ccクラスのMT車に久々の新型です。

スズキさんから、GSX-S125の登場です。

スズキHP

まあ、独特なスタイル(インドで好評?)ですが、きちんと6速MT車なのです。



しかも、DOHC4バルブの水冷エンジンで、15PSも出してます。

装備重量も134Kgとのことで、こりゃー私のエストレヤ(18PS)より速そうです。(笑)

こういう、誰もいないところにガツンと出すスズキさん、相変わらず素敵ですね~。

初代RG250γや初代GSX-Rを思い出します。

お値段は35万円。

う~ん、、、微妙。。。

以前にYSPが販売したYBR125が25万でしたからね~。

でも排ガス規制通して、水冷、DOHC、4バルブ、6速MTとなれば、仕方ないとは思います。

個人的には、もう少しデザインをなんとか、、、(笑)
Posted at 2017/09/21 00:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年09月11日 イイね!

カワサキのラインナップから「空冷」が消える!

カワサキのラインナップから「空冷」が消える!9月からの排ガス規制で各社のラインナップが散々な状況ですが、ついにカワサキからは「空冷」エンジンが消えてしましました。

気になったので他社も見てみましたが、どこも空冷エンジンは1種類だけです。

さて、この時点で車種がわかりますでしょうか?



■ホンダ
CB1100シリーズです。

もう、唯一の空冷4気筒です。


■ヤマハ

SRとせローでヤマハは全滅かとおもったのですが、SCR950という空冷Vツインエンジンがまだありました。



■スズキ

ST250がご臨終なのでもうおわりかとおもったら、あるんです空冷が!

それはジグサー150です。

これは意外でした。

Posted at 2017/09/11 00:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation