• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月05日

今冬2度目の。。。

今冬2度目の。。。 アンダーカバー大破してしまいました(T_T)

週末のまとまった雪道を走行中『バキッッ!』っという神経を逆撫でする音が。。。

まだリフトアップして見てませんがおそらく確実です。
以前にf3991さんも経験済みという報告をしていましたが、同じ様な惨状であることでしょう(p_-)
1回目もほぼ同様に壊れていましたので。。。

1回目の時はD担当に

『この位の積雪で車検に通る車高で擦って壊れるのはクレームでも処理できるんでないの??』

と駄目もとで逝ってみた所、すんなりO.Kでした(^^♪
約6,000円也らしいのですが本当に助かりました。

。。。。が流石に今回は2度目なので言えそうにありません(^^ゞ

いや。。。でも一応言ってみるかなぁ(;一_一)

※画像は全然関係ないのですが、今日整理してたら出てきたのでつい・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/02/05 18:54:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

津波警報💦
SUN SUNさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

7/30日野自動車(7205)・・ ...
かんちゃん@northさん

姿勢のお話
けんこまstiさん

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2007年2月5日 19:13
こんばんわん(^o^)丿☆彡

あれ??車高はノーマルわんか??
コメントへの返答
2007年2月5日 19:19
こんばんわん(^o^)丿☆彡

車高は夏仕様のまま(爆)

でも正真正銘の車検対応仕様だわん♪

実質3cmしか車高ダウンしていないのにこの仕打ちは何??

2007年2月5日 19:17
[壁]・。)ジー ティーアールだ!

僕もマフラー傷だらけに
なってしまいました(*_*)
コメントへの返答
2007年2月5日 19:21
こんばんは。

懐かしい写真があったんでついupしてみました(^^ゞ

フーガって思った以上に最低地上高が低いみたいですね。。。
2007年2月5日 19:53
恐るべし雪道ですねぇ~

雪の降らない地方に住む私たちがそちらに行ったら

乗る回数よりもDに車を預ける回数の方が上回りそうです(;^^

その前に僕はバンパーが破損しますね・・・(汗)
コメントへの返答
2007年2月5日 19:59
こんばんは。

華月さんのバンパーだと逝っちゃいそうですね(^^ゞ

さっきちょっと運転したら『ザーッ』っとアンダーカバーの擦ってる音が。。。

破けて道路に当たってるみたいです(@_@;)
2007年2月5日 20:17
こんばんは

僕も4駆で車高ダウンしてますが、
最低地上高の場所を測定しました
ところフロントバンパーではなく
フロントデフ周辺でした。

お互い注意しましょうね。。。
(T_T)/~~~

コメントへの返答
2007年2月5日 20:30
こんばんは。

やはりフロントデフ付近が低いですよね。

私も前に大破した時にリフトアップがてら覗いてきました。

轍から外れてみる訳にも行かず・・・

やっぱり車高戻すしか無いのかも知れませんね(^^ゞ
2007年2月5日 21:01
こんばんは。

あら!? 不幸な事に・・・ご愁傷様です。
私の34GT-Rも何度と無く破壊しました。

早く治る事をお祈りしてます。
コメントへの返答
2007年2月5日 21:18
こんばんは。

週末にはDに持っていけると思いますが。。。

この前の時にDいわく、『別に無くても問題ないもの』だそうなので急いではいないのですが、気分的には良くないです(^^ゞ
2007年2月5日 23:04
今日見たいに晴れた日にしか乗らないわ!^^;;
明日からeK生活@_@;;
コメントへの返答
2007年2月6日 6:25
おはようございます。

今度からは積雪量をよく見てから本日の車種を決めたいと思います(^^ゞ

妻のデミオは結構な雪でも大丈夫なんですが、フーガの快適性を知ってしまった今となっては、運転に二の足を踏んでしまします。


2007年2月6日 5:23
けっこうフーガって車高が高く見えるのですが…。
ありそうで意外と無いのですね。orz
以前,アテンザと並んで停まっているのを見て,
随分とアテンザの方が低く見えたのでそう思えたのかも...。

クレーム処理で直る事を祈っております。
コメントへの返答
2007年2月6日 6:28
おはようございます。

そうなんですよね(^^ゞ

特に四駆の場合は、フロントデフが存在する為にデフが地上最低高になっているものと思われます。

アンダーカバーの壊れ方が、ネジ部分からではなくて、真ん中から破れている感じになっていたので、強度にも若干問題ありなのでは??とも思えるのですが。。。

多分今回は自費修理となりそうな予感(>_<)
2007年2月6日 8:28
こんにちは。
ありゃ!! やはりそうでしたか・・・。
でもクレームにするなんて凄い!!
私の場合は・・・・でした・・。(T_T)
カバーの素材も悪いし、取付け方がどう考えても雪を受ける様な感じになっていますよね・・!!
フロントバンパー擦る前にアンダーカバーが擦るなんて・・・・??
私が得意としている、お客様相談室に話して見るかな・・?? (笑)

此処最近は、ノーマルにして失敗の様な成功の様な日々が連続してます・・。
確かにノーマルにしてからは、カバーは大破して無いな~・・。
コメントへの返答
2007年2月6日 10:44
こんにちは。

またやっちゃいました。。。

でもあの形状・材質はちょっと難ありですよね(p_-)

車高戻そうかとも思うのですが、もう春が直ぐそこのような気がして躊躇してます(^^ゞ

プロフィール

「これでようやく… http://cvw.jp/b/200318/47151966/
何シテル?   08/15 14:06
2007年3月にブログ更新後約9年間ほっぽらかしの状態でした… 誰も見てないと思いますがひっそりと更新していきます☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2022/12/18発注 2023/4/7納車 ・RX500h “F SPORT Pe ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
3/26発注 7/27納車 ・RX450h F SPORT【GYL25W-AWXGB( ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
H.22年式のRX450hです。 H.28.7月26日までの愛車でした。
日産 フーガ 日産 フーガ
INPULでいってみました(V)o¥o(V)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation