• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

プチオフ、そしてドライブ

今日はNote_3573さんとお会いする約束をしていました。

待ち合わせは津久井湖畔午前9時。せっかく湖畔に行くのだからと早めに起きて午前7時過ぎには現地に到着。最近、暑さのため寝不足だったので木陰でうとうとしたり、野鳥を撮影したりしながら待っていました。でも、結果Note_3573さんを急かせてしまい申し訳ないことをしてしまった、、、すみませんm(__)m



津久井湖を望む公園は風が抜けて、心地良く、いつまでもぼ~としていたい位でした。



そしてNote_3573さんと初対面です。


私より大先輩なでしたので緊張していましたが、とても気さくにお声がけしていただき、楽しいひとときを過ごすことができました(^^)


この後は富士吉田へ向けてカルガモです。


この後所用がおありということで途中でお別れしました。
お忙しい中、私達のためだけに、わざわざお越しくださり本当にありがとうございました。これからも、よろしくお願いしますm(__)m




お別れした後、ふと思いついたことが。
このそばに宮が瀬ダムがあるな。オフ会に使っている駐車場の下見をしておこう、と思いUターン。



今日は土曜日、そして午前中。特に興味を惹かれた車はいませんでしたが、とりあえず場所は確認できました。次回オフ会あるときは迷わず行けそうです。



富士吉田に向けて再出発


でも、腹減った~


富士吉田うどんを昼に食べるつもりでいたのですが、空腹になると気持ち悪くなってくるもので、


耐えて、


耐えて、


そうだ!手前の都留市に美味しいうどん屋がある!



都留市、リニア実験センター付近にある「ほたる」さん。おそらく5年ぶりくらいの再訪です。

里山にひっそりとたたずむうどん屋さん。
中には座卓が3組。手作りの小料理もついている上にうどんも格安。出てくるまで時間がかかりますが、ちゃんと調理しているから。趣味でやっている、というか良心でやっているようなお店です。
私達の他にお客はお二人ほど見えましたが、いずれも他県ナンバーの車でした。
以前東京都西部に住んでいた頃に何度か来たころがありましたが、変わらず美味しいうどんでした(^^)



Note_3573さんにもお会いできたし、美味いうどんも食べれたし。今日の目的が達成できたので、雁坂トンネルを抜け景色を楽しみながら真っ直ぐ帰宅しました。

渋滞に巻き込まれる前に^^;


Posted at 2014/08/02 17:26:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2014年06月22日 イイね!

じっとしてられなくて

今日はフレフレ幕張。
昨日の晩までは行ってみようかな、と思っていたのですが、朝早めに目覚めると


身体が重い、、、


足が動かない、、、


眠い、、、


昨日の疲れがバッチリ残ってしまい、今日のイベントはキャンセル。二度寝してしまいました。こんなに疲労が残って二度寝したのは久しぶりでした。
でも昨日も車を運転していないし、せっかくの休日。時間は遅くなりましたが、久しぶりにダムに行くことにしました。車は人にやさしいエグザンティアで。



まず訪れたのは埼玉県の合角ダム(カッカクダム)。ここの魅力はダムと言うよりはここまで来る道程。秩父の小鹿野を抜けてくる道は自然豊かで道幅もあるのでのんびりとドライブできます。


ダムのほとりで。説明がなければわからない写真^^;
雨は小降りになり、霧がたちこめてきました。梅雨の時期のドライブも良いものです。
普段であれば天端などじっくり散歩するところですが、何せ足腰が痛い、、、
トビを写真に収めると次のダムへ。




途中ふらっと寄った吊橋にて。
この先目的のダムがありましたが、通行止めで引き返してきたところ。しっとりとした新緑が迫ってくるよう。



次のダム、群馬県の下久保ダム、というよりその先の城峯公園。
ここのダムは天端を車で通れる上、途中折れ曲がっている珍しい重力式コンクリートダム。
城峯公園は初めて訪れましたが、バンガローメインのキャンプ場でした。この頃には足腰も回復してきましたので、ゆっくり公園内の遊歩道を散歩しました。やはり身体も動かさないと今晩のお酒が美味しく飲めません^^;




エナガ。展望台の辺りに群れをなしてました。



やはり、まだ足腰が、、、
運動不足ですね。冬はウインタースポーツをしますが、それ以外の時期は、、、
サイクリングやウォーキングなど楽しみながら身体を作っていきます(^^)

Posted at 2014/06/22 16:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2014年06月15日 イイね!

風車ミーティングに初参加

この日曜日は風車ミーティングがあり、初めて行ってきました。
午前9時からということでしたが、時間とおり行ってもそれほど集まっていないだろうと思い、会場に行く前に赤城山をドライブすることに。

まずは、赤城神社。2月以来の再訪です。

時間は午前9時。ひっそりとたたずむ神社。ヒヨドリのさえずりだけが聞こえてきます。

この後は冬季通行止めの県道を登ります。地図で見ていて分かってはいましたが、細く、曲がりくねった道を延々と登っていきます。幸い対向車はいなかったので良かったのですが、、、用事がなければもう使いたくない道でした^^;

山頂へは行かず手前で引き返して大沼(おぬま)到着。ここも2月以来の再訪。

2月は結氷していてワカサギ釣りを楽しまれる方も多くいました。雪の山が駐車場に壁を作っていたなぁ。今となっては、あの大雪も思い出のひとつ。

この後は別の整備された県道を下っていきます。かっ飛ばしてくる対向のバイクが多くちょっと怖かった^^;

風車ミーティングの会場、大胡グリーンフラワー牧場(道の駅)に到着。

風車と赤城山。
残念ながら風ではなくモーター駆動です。









午前10時を回ったところ。サッカーの影響?車はまだ数台。
少し牧場を散策することにしました。


紫陽花畑。色がついてませんが、これからなのでしょうか。だとするとピークの時は凄いことになりそうです。


ホルスタインはジャージー牛のように撫でさせてはくれませんでした。


メジロ。目がオバQ。

駐車場に戻って、、、
念願の雷電さん、水色なチンクさんとお会いし、お話しをすることができました!
短い時間でしたが、いろいろお話することができました。
また次回もよろしくお願いします!

雷電さんのジムニーの撮り忘れた~

ゆる~いミーティングですが、大好きです、この雰囲気(^^)
また来月以降も参加しま~す。



そして

おなかも空いたのでお昼に退散しました。
途中立ち寄ったのはお蕎麦さん。


お昼は喜楽庵さんにて。
お上品な更科蕎麦。鴨汁つけそば食べましたが、美味しいけどお腹が空いていたこともあり、大盛りでも物足りなかったなぁ。メニューにおかわりもありましたが、、、満足するまで食べようと思うとちょっとお値段はりますね。せめてご飯物があれば良いのに。

その後、都市部を通過して帰宅しましたが、途中、我慢できずエアコンを入れましたが、添加剤を入れたこともあり、すずしい~。これでこの夏乗り切れそうです(^^)
Posted at 2014/06/15 16:14:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2014年05月10日 イイね!

ドラレコ遊び

ドラレコを試したくて平日夜に少し走らせました。


夜間

はっきり見える訳ではないですが、何かあった時は十分役に立ちそう(^^)




そして今日は新緑の景色が見たいので近所をぶらぶら





緑がとても綺麗でした。
写真は小川町だと思うのですが、埼玉の自然も良いものです。
(バックミラーの腕が左に見えるので帰ってからドラレコの位置をずらしました)





さらに車を走らせていると近所にホンダビート専門店らしい小さな中古車屋を発見。ビートは近所でよく見かけていましたが、総本山?ビートとかコペンとか、コンパクトカーのオープンって楽しそうですね。
ここはときがわ町あたりだったでしょうか。この辺は私もサイクリングに来ます。景色が良いので車で自転車を積んできてサイクリングを楽しまれる方もいらっしゃいます。


ドラレコは楽しいですね~

購入を迷われている方は是非おすすめしますよ。
Posted at 2014/05/10 16:50:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2014年04月29日 イイね!

お試し

今日は朝からドライブレコーダーをエグザンティアに取り付けてみました。
何かあった時に役立ってくれれば良いですが、何もないことが一番。

そして、ちょっと車の電源パーツを買いに遠くのカーショップまで小ドライブ。


ドライブレコーダーの画像はこの程度で十分でしょう。初めて購入したので他と比較はできないですが。パンダ用にもう一つ買おうかな。





そして



C4ピカソと(勝手に)カルガモが出来ました。うちの車がシトロエンだと気づいてもらえたでしょうか、、、

ちなみに苦労してようやく画像化できた写真です^^;



そして帰り道もみん友になってくださったHALKYさんや同じくDS5乗りのtyatamaruさんとハイタッチできました。コンビニに車を停めて車内でコーヒーを飲んでいたら通過して行かれたようでした。コーヒーを飲みかけたところで気づいたので口の中が大惨事^^;

ディーラーの近くに来るとやはりシトロエン率が上がりますね~
Posted at 2014/04/29 16:31:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation