• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2015年09月17日 イイね!

早すぎですよね~^^;

早すぎですよね~^^;エグザンティアのバッテリーが突然死しました。
充電も受け付けません。












前回交換が昨年の2月。某ショップにて別件の作業中にバッテリーが弱っているとのことで新品バッテリーに交換していただきました。その後、8カ月ほど入院もありましたが、先週逝ってしまいました。



週末ドライバーですが、新品バッテリーが2年ももたないとはね、、、





今度は安心のBOSCH。
今回のバッテリーの診断のために買ったチェッカーでオルタネーターの状態も診れましたが、まだまだ大丈夫そうです。こちらが逝ってしまうと大打撃でした、お財布に。





白パンダのバッテリーも同じものを使っているので気をつけねば。
Posted at 2015/09/17 22:01:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2015年07月10日 イイね!

アンチエイジング

アンチエイジングようやく晴れましたね。
エグザンティアを洗車して、樹脂パーツをコーティングしました。気温も上昇したので、もうヘトヘトです。









ぬりぬり…







手前のサイドモールが未処理です。実際はもっとライトグレーと化しています。



前期のエグザンティアはふんだんに未塗装の樹脂パーツを使っているので、WILLSONのものだと1本使い切ってしまいました。今まで一度も樹脂パーツにコーティング剤を使っていなかったからか、すさまじい勢いで吸い込んでいきましたので、それも原因でしょうか。パンダに使った時はもっと伸びが良かったはず。脳天ぱーさんが良いものご紹介してくださったので、次回はこれを使ってみます。



真夏のXan復活祭 では一番美しいエグザンティアを披露いたしますよ♪



さ~て、ビール飲も(*´ω`*)



Posted at 2015/07/10 19:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2015年07月04日 イイね!

いろいろ一安心

いろいろ一安心シトロエン界では有名な場所にお邪魔してきました。










近所の、同じく有名どころでは、他店を勧められ、


長期入院したショップは、対応に不信感をもっており、


購入元のディーラーでは予想通り不可。




ただし、メカニックさんに口を利いていただき、初めて訪れました。





ちゃっちゃっと作業終了。

芯のパーツは中古パーツで対応していただきました。シフトノブは当初、現在の化粧カバーが剥がれたものを使う予定でしたが、「在庫あるよ~」で交換していただきました。たしか巷では出回っていない右シフトレバー、、、ここでは普通に手に入るらしいです。恐るべし。


今後も何かあった時、エグザンはここく来れば丁寧に修理してくれるでしょう。
ただ、長い付き合いのディーラーのメカニックさんに会えなくなってくるのは、ちょっと寂しい気持ちです。
Posted at 2015/07/05 08:32:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2015年06月19日 イイね!

崩れゆく、樹脂パーツ

崩れゆく、樹脂パーツもうすでに入院前からシフトレバーの樹脂にはヒビが入っていましたが、銚子に行く途中、大きく剥がれた為、とりあえず綺麗に剥がして、これからどうするか考えようと思い、ムキムキしながらドライブを楽しんでいました。







シフトを外し、樹脂を綺麗に剥がして、元通りの位置に収めます、、、






闇夜の中、こそこそ作業をしていたのが悪かったのでしょうか、、、






折れました(T T)
金属製の先っちょのツメが。レンジのロック解除ボタンに引っ掛けるツメです。
また自分でやっちゃった、、、


嫁さんに激昂され、翌日すぐさま、以前入院したショップではない、信頼のおけるショップさんに聞きました。ワイヤーなど一式交換しなければならず、下回りのマフラーなどのパーツを外してからの作業になるとのこと。中古パーツに交換するにしてもドナー車両の作業も生じ、費用もかかるとのことで、溶接なら安価でいけるだろうとアドバイスを受けました。シフトレバーの交換時に壊してしまう例は結構あるらしく、以前はこの手で直していたらしいです。



ただ、近所の溶接も出来る修理工場に訪ねてみましたが、「部品が小さく溶けてしまう」で不可。



やばい!
走れなくは無いけど、週末フレフレなのに!
無意識に手を添えると刺さるし!!







ホームセンターなどで代用できそうなものを物色して






結局、







こんな状態です。

暫くはこれで走ります。
ちなみにレンジのロック機能は当然消滅しました^^;



Posted at 2015/06/19 17:01:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2015年06月13日 イイね!

チョウシ、イイデース

チョウシ、イイデース週末遊ぶため、平日の暗い中タイヤ交換を済ませたエグザンティア。久しぶりにハイドラクティブを堪能してまいりました。ただ「チョウシイイですよ」と伝えたくて、千葉県銚子市に行って来ました。10年振りくらいかな~






その前に、エグザンティアの治療について。

ほぼオーバーホールしたと言われたエンジンは、結局プラグ穴をリコイルしたようです。ヨーロッパで見つかったといっていたのは何の部品?ヘッドじゃなかったの?タイベル、ウォーターポンプ、ドライブベルトは交換時期だったので合わせてやってもらいました。エンジンヘッドはリコイルするため脱着したので、スラッジも除去したとのこと。クランク何ちゃらもヒビが入っていたとのことだったので交換したはず。

請求明細にはほとんど書かれていません。修理にかかった日数、何をしたのか不明な明細、納車は「週末忙しくて」と言われ平日夜(2時間遅刻)。平日の夜はそんな時間持てないのだから、なおさら明細には分かるように書いておいてほしかった。

エンジンは全体的にトルクが上がった感じ。エアコンは冷気が出たり出なかったり。これならガスを補充すれば良くなるかも。





愚痴を書いてスッキリしたところで銚子で調子に乗った話しです(くどい^^;)。



まずは犬吠埼。
有名な日の出スポットですね。10年振りくらい。



灯台には営業開始時間直後に入れたので、この後の団体さんと鉢合わせせずに済みました。



灯台からの景色は曇天ながらも雰囲気あって良かったです。
99段の階段を登った後なので海風が心地良かった^^;



灯台の登れる他にも小さな資料館も併設され、当初使用されいたレンズも展示されていました。こじんまりとした施設でしたが、200円だし、散歩がてら見学も良いかもしれません。



銚子と言えば、まず銚子電鉄を挙げる人を少なからず知っていますが、我が家は食べる方に。


ぬれせんべいの大人買い?
私はおつまみになりそうなアラレを買いましたが、嫁さん大量買いです^^;



ところ変って屏風ヶ浦です。hana-pandaさん、情報ありがとうございます♪



やっぱり景色を楽しむのは冬かな~
気温が上がりすぎで、白くもやってしましました。



近くでみるとこんな岸壁になっています。


でも、海無し県民の私達は、



海岸の生き物に夢中。これなんだ?



この小さな蟹の仕業でしょうか。



風呂に浸かっている様にしか思えないカモメ。



銚子は午前中だけ滞在し、午後はスタコラサッサで帰宅です。渋滞が怖かったので。
早く圏央道開通しないかな~。千葉でまだ行ってみたいところがあるのに。
Posted at 2015/06/13 17:13:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation