• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

退院パンダ

退院パンダプランジさんの整備記録を観て私も這わせておきました。引くと一瞬でパンダがバラバラに、、、ではなくボンネットオープナーが解除されるだけです。日常的には使えませんね。やはり非常用。

ところで退院まで時間がかかったの原因は、不慣れなパンダだったからのようです。エグザンならいつもちゃちゃっと修理終わるのですが。結局ミッションオイル漏れはデフサイドシールの劣化でしたが、お知り合いに交換方法等問い合わせていただき、修理してくださいました。感謝感謝。
Posted at 2022/06/04 16:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2022年05月08日 イイね!

再度購入

再度購入結局購入したヘッドライトは高さ調整のダイヤルが無かったためドライバーを突き刺して調整をしようとしたところ破壊してしまいました。注文してから6カ月も待ったんですがね。私にはよくあるパターンです^^;

パンダリーノも近いですし、ヤフオクに出品されているのを見つけ、ポチッとして2日で届きました。しかも安価!助かりましたw

こちらも台湾製で、ポジション球の規格が異なっていましたが、普通に流通しているものなので問題なし。写真で確認したとおりダイヤルがあるので光軸を合わせられます。良かった良かった。
Posted at 2022/05/08 14:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2021年10月27日 イイね!

ナンカンパン2021にお邪魔

ナンカンパン2021にお邪魔今年も行ってきました。行けて良かった、開催出来て良かった、ホントーに^^;

我が家のパンダは昨年冬から主治医の手により足回りの刷新を、DIYで快適性の向上を図りました。結果、昨年のような背中の激しいコリもでず、長時間、長距離運転にも耐えられました。今は素晴らしい状態です。

ところで、九州に向け、悩むのは関西から山口県にかけてのルート。距離が短く直線的な山陽道か、アップダウン、カーブはキツイが空いている中国道か。昨年は山陽道で行き、途中クルマの多さが嫌になり中国道に逃げました。よって今年は最初から中国道で行くことにしましたが、緊急事態宣言が解除された影響か、結構クルマは走ってましたね。山陽道も当然クルマが多いはずなので正解でしょうけど。山陽道を空いている時間帯に通れれば一番良いのですが。

そんな中国道ルートも広島-山口間で多少クーラントが吹きましたが、パンダも人間もトラブル無く順調に熊本入り出来ました。




さて、なんだかんだでパンダ祭りは今回なんとフランス車も多数参加していただけました。













パンダ祭りのはずですが、良いですよね、このゆるい感じが。司会進行が笑かしてくれますw
今年は何台来たのでしょう。入れ替わりで23台までは数えていたのですが。写真が撮れませんでしたがカングーも来てました。
公開修理SHOWが無かったのが唯一心残りです(;´Д`)



因みに我が家は前泊し、今年もまたパーさんに教えていただいたお寿司屋さんで熊本の料理とお酒を堪能しました。ナンカンパンの後も下関と敦賀で2泊して帰宅しましたが、実は今回たいして飲めなかったのが悔しいところ。年齢的な問題だからしょうがない?いや、次回に向け何か手を考えなければ。せっかく西日本のお酒を吞める機会なのだからp(`Д´)q


下関の鯨と


福井の焼き鳥

どちらも美味しかった(辛うじて撮れた写真^^;)



では、皆様次回パンダリーノでお会いしましょう。







Posted at 2021/10/30 11:25:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2021年10月16日 イイね!

快適化

快適化パンダにコンデンサーチューンやってみました。今時やっている方はどれくらいいるでしょうね。まだヤフオクに出ているくらいだから私のような人間がいるのでしょう。きっかけは夏場にアイドリングが不安定だったから。キャブやプラグを清掃しても改善せず、イグナイターを交換しても駄目。回転数を上げておけば安定するがうるさい。そうこうしているうちに涼しくなって自然に収まりました。そういえばエンジンが熱を持ちすぎると不安定になると教えてもらっていたような。と言うことで本来の目的が無くなりましたが、装着してから数百キロ走りました。結果としてはトルクが上がっていると思います。キャンプ道具積んでの登り坂も楽です。山道で3速で結構いけるようになりました。コンピューターが無いから効果が出やすい?そもそもバッテリーが弱っていた?やっぱりプラシーボ?とりあえず気持的にはOKですw


あと背もたれにウレタン突っ込みました。シートカバーの中に忍ばせましたが、角があるので見た目はバレバレです。座面は先日追加しているので運転席はパンダらしからむ肉厚シートとなっています。これは結構良いかも。

こちらも遠征に向け準備万全です
Posted at 2021/10/16 15:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2021年07月31日 イイね!

トケテル

トケテル暑い日が続くようになってきました(;´Д`)
それでも今年は熱帯夜ににもならず、例年に比べればまだましなようです。クルマもエアコン(クーラー)は一応効いてますし。

エグザンティアは退院してきました。今回は前後のハブベアリングの交換のみでしたが、部品が本国調達のため時間がかかったようです。当初、高速走行中のロードノイズと振動が凄まじく、昨年新調したエナジーセイバーを疑いましたが(交換専門店の組み方を)、ショップの社長がリフトアップ後、タイヤを素手で空転させてみたところ即答でした。変速ショックと思っていたものもこれで解消され、快適性が戻りました。因みに私も、他のメカニックさんも空転させてみましたが、言われてみれば、、、な感じです。

一方のパンダですが、ファンの配線カバーが溶けていました。いつからなのか、今年?この間?まだ若干樹脂が変形しているだけです。うちのは静音性を考慮して湾曲した羽のファンのため厚みがあります。この程度なら大丈夫だと思いますが、クーラントと合わせて夏場の日常点検は必要ですね。
Posted at 2021/07/31 15:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダ | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation