• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

クルマのある生活

クルマのある生活新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
どうも無精でいけないのですが、普段から皆さんのブログは拝見するもコメントもままならずすみません。いまだにスマフォの操作に難儀して、コメントを途中まで書くも、断念する始末でした。今年はもう少しだけ頑張りますので、どうかお許しを^^;



一昨年の暮れは青パンダの嫁入り、そしてエグザンティアの入院が重なり、年始にかけて代車生活を余儀なくされましたが、今年は愛すべきクルマ2台と共に新年を迎えることが出来ました。どちらも傷はたくさんありますし、シートもへたっていますが、それぞれがとても良い味を持っていて、このクルマ達が身近にあることを幸せに感じています。

さて、初日の出ですが、洗車してあるパンダで拝みに行ってまいりました。




今年は冷え込みも厳しくなくちょっと残念。





初日の出は例年とは違う畑にて。




明日はこれから洗車するエグザンティアで出かけます。
飲んでばかりじゃあ、ありませんよう。
Posted at 2016/01/01 08:23:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年11月04日 イイね!

目的は紅葉ドライブです

目的は紅葉ドライブです文化の日は天気も良さそうなので紅葉を楽しんできました。














まずはトラブル^^;

出発前に夜露でぬれたフロントガラスを拭こうとワイパーを動かしたとたん、



外れた(*_*)
この間、ショップさんにくっつてけもらったワイパーアーム。
帰宅後わかりましたが、どうもモーター側のネジ穴にワイパーアームに付けたネジが入っていなかったよう。しかも、ちゃんとネジ穴にネジが入るようにワイパーアームを付けるとワイパーがガラスよりも下にいってしまうのです。明らかに開ける穴の位置がおかしい。今週末問い詰めて来ます(怒)




さて、気を取り直してそのままGO!

紅葉を見るつ・い・で・に長野の酒屋を目指します。ルートは志賀草津道路。








雨上がりですからね~
景色が良かったです。



あまりはっきりしてませんが虹も見れました。



草津に行くまでは紅葉がとても素晴らしかったです。


快調に志賀草津道路入口に到着。



一気に長野県を目指しますが、、、





 

あれ?




あれ??




あれれ?




気温は-2℃。
紅葉ドライブの次は初雪ドライブでした。山を舐めてました(_ _ )/ハンセイ

この後、スノージェットを抜けたとたん、シャーベット状の雪が積もり、カーブを曲がり切れず、あわやガードレールに衝突という事態になったため、潔く草津方面に引き返しました。このまま進めば山を下るだけですが、この先どうなっているかわかりません。危ない危ない。




帰りは近いのに今まで行ったことの無かった榛名湖で綺麗な景色を楽しみ、



(すれ違いざまに手を振っていただいた茶パンダ様ありがとうございました。嫁さんが気付きました。手を振り返せずスミマセン)



最後はもちろん近所の酒屋に行きました(^^)







Posted at 2015/11/04 20:55:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年10月07日 イイね!

良い天気でしたが、

良い天気でしたが、今日は仕事休んでクルマを少々弄ってました。
まずはパンダですが、2つのリアスピーカー(と言うかリアにあるスピーカー)が逝ったようです。最初は断線を疑って、配線を引き直してみたりしたのですが駄目でした。





スピーカーなんて構造がシンプルだから音が出なくなるとは思ってもみませんでした。見た感じ異常ないんですけどね~










購入したのはパイオニアのスピーカー。メーカーホームページに無いと思ったら中国向けに製造しているもののようですね。読めない^^;
スピーカーは取り付けに説明書なんて要りませんが、スピーカーカバーの取り付け方がわかりませんでした^^;
結局いじいじしていたら判明しましたけど。



音質は私には十分♪
フロントにはおもちゃのようなスピーカーを後付けで置いてあるだけなので、これでまともに音楽が聴けるでしょう。

エグザンのリアスピーカーがもう崩壊しているので追加注文しちゃいました。



後はエンジンオイルとクーラントの補充をやって、おしまい。




お次はエグザンティアですが、FBMも近いので洗車とコーティングをしてピカピカに♪ちょっと早いですね。それにしてもボンネットの塗装がもうヤバそうです。





先日、神奈川フレンチオフの時にkazさんにいただいたELECOM フェライトコア
現地では取り付け後、アイドリングがスムーズになったかな程度で運転しても体感するほどのものではありませんでしたが、今度は家で、教わったとおり、出来るだけプラグに近い場所に取り付けてみました。





そして、結果は、、、




効果ありましたよ~!
効果とうより体感出来ました、が正しいですね。アイドリングだけでなく、クリープでよりスムーズに動き出し、低速時の走行が楽になった感じです。オカルトチェーンなのかもしれませんが、うちのクルマには効果あるようです。良いものをくださいまして、ありがとうございましたm(__)m


あとは、ワイパーゴム交換して、こちらもおしまい。





今夜の酒は旨そうだ(*´ω`*)


Posted at 2015/10/07 19:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月08日 イイね!

こんなのも好きです

こんなのも好きです突如うどんが食べたい病が発症し、お盆の帰省ラッシュが始まる中、込み合うであろう南関東方面に遊びに行ってきました。渋滞が予想されるのでエアコンのあるエグザンティアで。












山梨県のうどん屋に行きたいと話しを持ち出した時、嫁さんより丁度今第3回ダムマニア展が開催されているとの情報があったので立ち寄りました。
ドライブ好きな方にとってはダムは身近に感じるものですよね。公園が併設されているところが多いので、目的地であったり、休憩だったり、立ち寄ることも多いと思います。
我が家はそんなことがきっかけでダムが好きになっていきましたが、けっしてマニアってほどではありません^^;













まずは、神奈川県相模湖交流センターで開催されているダムマニア展。毎年開催され第2回は不参加でしたが、第1回と今回見学できました。
開館時間の午前9時にほぼ同時入館。我が家の他には2,3組だけ。



こじんまりとしたブース内にはダムの写真、説明パネルなどあり、楽しくお勉強ができます。第1回と違ってマニア向けのパネルは無くなり親しみ易い内容になってます。



全国のダムカレー食品サンプルもありました。
ダムカレーと言えば、ルーを堰き止めるべくライスは硬められ、双方の量のバランスも悪く、具もないもんだから決して美味しくないものですが、今では美味しそうなものも増えてきたんですね(奥)。でも惹かれるのはやはり王道のみなかみダムカレー!
ただ、食べたいと聞かれるとそうでも、、、

ダムカレーマップを貰ったので今度食べに行こうかな~





お次は山梨県都留市のリニア見学センターです。
こちらも嫁さん情報で今日走行試験が行われているらしいと判明!何度か遊びに行ってますが走行するリニアを始めて見る事が出来ました!




うどん屋さんが開店する前にまずは下見で




連写の出来ない私のスマフォでは時速500kmのリニアは撮れませんでした^^;
とりあえず、混んでなさそうなのでお昼を食べてから、再度見学することに。




ぶっかけうどん(大)
いつものセットと違うものを頼んだら、ちょっと足らなかった。セットは暖かいうどんの他、炊き込みご飯や小鉢が4品くらいついてきます。都留市にあるうどん屋で吉田うどんとはまた違いますが、この地域のうどんも好きです。



腹ごしらえが終わったところで再度リニアの見学に向かいます。





時速300km



時速500km



スピード感無いですね~^^;
流し撮りなんて高度な技術もってませんでした。


ちなみに区間をこの1台の車両が往復していましたので、約15分程度待てば再度見る事ができました。




帰りは雁坂トンネルが無料になっているので、山梨から埼玉へ一気に。
埼玉から東京西部を抜け相模湖に行った往路は所々渋滞もありましたが、復路はガラガラでした。この時期山梨いいかも。







そして、自分へのお土産はダムTシャツと文庫本サイズのダム写真集です♪





Posted at 2015/08/09 08:59:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月03日 イイね!

週末、

週末、7月はやはり記録的な気温だったみたいで、下旬以降平年より2℃以上高かったらしいですね。夕立も降らないため熱がいつまでも滞留してしまってます。それでもやっと朝晩は気温がわずかに下がってきたでしょうか(*_*)

エアコンの効いた室内ばかりでは身体が壊れるので、土曜日はお外で洗車と草むしり、、、水をこまめに取りながらでも、ちょっと危なかった危険ようで、クラクラ~っときてしまいました。その後の飲み屋でたっぷり栄養補給を行いましたけど。(大将には大変申し訳ないですが、早く新潟で美味しい魚が食べたいな~)







で、日曜日は涼しい場所に行って来ました。
エアコン壊れっぱなしパンダです。でも今回は早起きして、標高の高いところへ。市街地以外は快適なドライブでした(^^)





草津志賀道路を草津から志賀方面へ。
道中の気温は18℃。地元の予想最高気温が36℃。帰りたくない、、、




今回いくつも峠を越えましたが、やっぱり上手くいかない私のMT技術^^;
教えてもらったのは教習所だけなので、今は自己研磨しております。別にクルマに速さを求めている訳ではないのですが、巨匠がおっしゃられていたようにATと間違われるくらいスムーズに、そして時にはダイナミックに運転したいものです。





でも、こういう悩みって楽しいですけどね~♪






そして、本日真の目的はこちらで。いつもの長野の酒屋さんでした(*´ω`*)
この町のポイントカードもあと1つで一杯に(2枚目)。99%ここでのお酒のポイントです。





向かいにあるお蕎麦屋でお昼をと考えていたら、まさかの日曜日臨時休業!
残念~!
(残り1%はこちらです。)





帰り道は中野市から菅平、小諸へと抜ける道を選び、






帰り道にあった志波田さんに。看板鶏がお出迎え。
人懐っこい鶏は初めて出会いました。




お稲荷さんとおろし蕎麦を注文するつもりが、直前に気になったつけとろ蕎麦をなぜか無意識に注文。山芋と生卵のつけ汁でした。
冷たいお蕎麦と生卵の組合せは初めて食べましたが、お蕎麦って生卵に負けないんですね~。でも蕎麦はシンプルな食べ方が良いかな。





この後、そそくさと帰宅して、お酒を楽しんだのは言うまでもありません(*´ω`*)



Posted at 2015/08/04 19:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation