• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

シトロエン定例オフ会は、またパンダで。

4回目となったシトロエン定例オフ会に、前回に引き続きパンダで参加してきました。前回は車検、今回は入院、、、なかなかシトロエンでは参加させてもらえません^^;

一般道で行くこと3時間。途中DS3カブリオに追い越されましたが、ナンバーを見るとmukkuさんでした~。パンダはまだ慎重に運転中のため、この後現地でご挨拶。


そして、雪のため午前10時開始となっていましたが、9時過ぎには現地到着。




今回のお目当てな2台♪



パタ坊さんのGSを始めて拝見できました♪
デザイン、そしてボディカラー。ヤレ加減もすべてが美しい、、、



同乗させてもらいました。後部座席で。シートはふかふか♪ハイドロと相まって不思議な感覚です次回は助手席でお願いしま~す。



そして嬉しそうに不具合を直すパタ坊さん。帰りも何か大変だったようですが、いつもの事?トランクには立派な工具箱完備でした^^;




そしてしげきさんの生カクタス。やはり触ってしまいました。ぷにぷにしてます。見た目も機能もアバンギャルド♪





そして白パンダには4人の方が試乗されました。



羊の皮を被った狼なお兄様方と




羊の皮は持ち合わせていない狼なお兄様方。


パンダをオーナーよりお上手に操ります。
私は後ろでシフト操作のお勉強^^;



試乗の途中、パンダ3とすれ違いました。




駐車場に戻ると、停まっていました。見覚えのある色だなぁ…と思ったらまつひこさんのお車でした。ご本人とはお会いできず残念!



良いお天気でした。
シトロエン以外にもフレンチカーを中心に色々なお車を拝見できました。カメラを忘れたのが心残り。一番の収穫はエグザンティアのエンジン音を久しぶりに聴けたこと!


次回こそエグザンティアで、、、


皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/02/02 22:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年10月05日 イイね!

雨のシトロエン定例オフ会

土砂降りの中行って来ました♪
車はパンダで^^;



こんな天気でも集まるのですね~
シトロエンの他、プジョー306も、ボルボV40(ジャガラーさん)も、VWゴルフ(kazさん)もランチアテージスも(^^)
いろいろ見れると言うのはやはり楽しい。イタフラのイベントでは現れないボルボは特に念入りに観察してきました。フレンチとはまた違った落ち着いた内装が素敵ですね~



素晴らしい景色♪
CX、XM(Tknk207さん)、C6、テージス。大統領は4人まで対応できます。

XMは試乗をさせていただきました。
ハイドラクティブはエグザンティアで経験していましたが、車体のしっかりとした剛性、そしてV6エンジンの滑らかなフィーリングがハイドラクティブとの相乗効果でより快適さが増しています。
後部座席にも同乗(運転はsahi_moriにお願いしました)しましたが、さすが大統領車ですね♪エグザンティアがチープに感じてしまいます^^;



CXは助手席に同乗させていただきました。
まず、座って身体を包み込むシートに感動し、動き出して自然なハイドロニューマチックの動作に感激し、Gのかかるコーナーでぞくぞくしてきます。挙動のひとつひとつが素晴らしい。内装のコンディションも非常に良くて、独特な雰囲気がまた素敵でした~



そして我が家は所要があり、早めに退場してしまいました。


初めての方、合同オフ以来の方、試乗同乗くださった方、本当にありがとうございました。guyanさん今回パンダですみません。今度はエグザンティアで参上します。そしてkazさん、秘蔵CD-Rありがとうございます。これを見ながら何杯でもお酒がすすんでしまいそうです♪






そして所要というのは、これを見に行くため。








パンダは急展開に、、、なるかな
Posted at 2014/10/05 17:58:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年09月24日 イイね!

代車クサラブレーク②

秋分の日を利用してクサラブレークを堪能してきました。
走行距離280km。オール一般道ですが山道も使ったので低中速は十分に楽しめました。


走行に関しての不具合はタイヤの溝がないこと、そして前回の走行でAL4の変速が気まぐれ(イカレている?)と感じていました。

緩いワインディングでアクセルをやや踏み込みながら突っ込むと車体が道路にへばりつく。まるで身体は硬いが脚腰は達者な猫のように。不思議なことにタイヤの溝が無いのにある程度の速度で突っ込むと車体が安定してタイヤが滑る感じがなくなりました(逆にカーブでアクセルを緩めて進入するとハンドルが取られます)。

AL4については出だしのもったり感はどうにもなりませんでしたが、アクセルワークで2速でひっぱる感じでいくと気持ち良く流れに乗ることができました。1.6Lのエンジンはパワフルではないですが回してやると気持ち良くスピードが出てきて楽しかったです。AL4の変速については、たぶんこの個体のものがイカレているのだと思いますが、エンジンを回した直後にアクセルを戻すと、そのまま回転数を数秒維持してしまうということがわかりました^^;


今回クサラはブレーク(ステーションワゴン)でしたが、運転していて楽しかったです。馴れない内はもう乗りたくないとも思いましたが、コツが分かれば鉄バネシトロエンが十分に堪能できる車でした(^^)





ちなみに目的地である実家に行く前に立ち寄った先は群馬県みなかみ町のプラムの国(恐怖の洞窟)です。

入場料400円。手作りの公園です。


珍スポットとしてメディアに取り上げられますが、静かな公園でたくさんのウサギや狂犬と触れ合えるのどかな場所です。


ウサギはさて置き、狂犬はなは全力で突進してきますので小さなお子様はお控えください。


手作りお化け屋敷は狭い箇所がありますので服装にはご注意を(^^)


おしまい
Posted at 2014/09/24 22:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年09月22日 イイね!

代車クサラブレーク

昨日のブログで代車クサラブレークには乗りたくないと書いてしまったのですが、やはり家に帰って車を見てみると乗りたくなる訳でして^^;
明日の祝日は直ぐ傍の実家に行く用事があるので、せっかくなのでう~んと遠回りして行くことにします。
なお、この個体の主だった不具合はこんなところです。

 1 タイヤ(溝がないのでコーナーは丁寧に)
 2 スピードメーター(時々居眠りします)
 3 電動ドアミラー(スイッチを入れるとくるくる回りだします)
 4 燃料の残量計(壊れていて直したと言っているが信用できません)
 5 巨大なダブルシェブロン(ぞくぞくします)

明日も天気が良いみたいだから何処に行こうかな♪



(日本車の方に代車で貸したら貼られたらしいです^^;)
Posted at 2014/09/22 19:48:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年09月20日 イイね!

Xantia車検へ

Xantiaが車検のため本日ディーラーに引き渡して来ました。これで入手してから2回目の車検となりました。1回目の車検から車にはいろいろありまして、その都度整備していただいていてので今回はそれほど心配していません(そう願います)。

で、代車を借りるに当たってデーラーにお願いしたことが1つ。


「面白いやつにして」


そして今回の代車がこれ






クサラブレーク後期(^^)
久しぶりの鉄バネシトロエンです。ドライブを見込んで午前中早々にディーラーに行ってきました。

クサラは前期の時に試乗していたので楽しみにしていました(思えばこれがシトロエン初乗車)。ブレーキペダルとかけ離れた場所にあるアクセルを踏む、、、動かない?いやいや1秒遅れぐらいでゆっくり動き出す。初代C3のセンソドライブをオートモードにした時のようなかったるさ。クサラってこんなだったかな?信号待ちで停まる度にもどかしい。シートは小ぶりながらも肉厚で適度な硬さ、ホールド感も良く素晴らしい出来。峠でスピードを出してみたくなります。なのでその後は秩父へと向かうことにしました。

デーラーを出てすぐ、toshi_330さんが近くにいることを助手席の嫁さんが教えてくれました。ただ、その時はもう馴れないクサラのアクセルワークと何かおかしいハンドリングに悪戦苦闘。接近する余裕も無く、ご挨拶もできませんでした。次回こそは必ず!(すみません)


秩父に向かいながら、、、何かおかしい。
鉄バネはやはり素晴らしいものがあるが、コーナリングでハンドルがぴくぴくする。パンクでもしてるのか、、、なんて考えながら暫く走って、タイヤを見てみると


なんてレーシーなタイヤを履かせているのだろう、、、^^;
雨が降っていなくて良かった。コーナリングのたびにフロントもリアもタイヤのグリップが抜けていたのですね。

さらに電動ドアミラーを動かしたらミラーがくるくる回ってる!そういえば壊れているっていってたっけ。ここのディーラーの代車はいつも何かしらありますね。だからと言ってつまらない車なら借りないほうが良いですが。



向かった先は秩父の芝桜で有名な羊山公園。シーズンに行くだけがここの公園の良さではありません。


不自然な箇所があります^^;


やはり羊が飼われていますが、牧場といった規模ではありません。ただ、静かなロケーションの中、羊を眺めているだけで癒されます。






最後に今回の収穫、アオサギの幼鳥。水辺にたたずむ姿は生きることで一生懸命です。




Posted at 2014/09/20 17:09:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation