• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔

風車ミーティングにお邪魔茨城オフも無事(?)終わり、水戸から風車ミーティングに直行しました。
強風の中、キャンバストップを開けて高速道路を疾走したら、さすがのパンダも揺らされました。カクカクパンダですが、実はそこいらの国産コンパクトなんかより、ずっと強風に強いんですよ。






珍しくシトロエンはDS3が4台も




チンク勢




国産ライトスポーツ




今回の風車はピカピカのクルマが多かったですね。




他のオフ会では見たことのない並び。



この強風の中、フロントガラスレスのスピダーとは凄い(*_*)



イタ車の痛車。
ムルのフェーズ2も維持が大変になってきているようです。




今回Y10生活向上委員会会長は日本には3台しかないY10の4WDで登場です。
16年不動だったFireエンジンを復活させテスト走行中とのこと。
ポイントは60km/hで駆動が4WDとFFに自動で切り替わるらしく、コーナーの最中にも勝手に変わるのでデンジャラスらしいです^^;



タイミングが良いことにテスト走行中で工具を積んでいらっしゃったので、







その場でパンダのワイパーアームの修理してもらっちゃいました。

ネジ1か所留めでは駄目だったので、2か所留めです。
作業はやはりモーター側の芯が固く、チタンのドリルが駄目になるほど。ネジは木ネジを使用していました。あり合わせの木ネジだったので多少長いですが、ボンネットにも干渉しないのでこれで十分です。せっかく遊びにいらしたのに、感謝感謝です。





同じFireエンジンを積んだY10とパンダを見比べながら、作業後も暫しお話しをしてくださり、ためになるお話しありがとうございました。



教えていただいた豆知識。
Fireエンジンの名前の由来は消防車のポンプに使用されていたからだそうですね。頑強に作られ、壊そうと思っても壊れないくらいだそうです。確かに消火作業中にポンプが止まっちゃ危険です。イタリア人も頑強なものを作ろうと思えば作れるんですね。出来ればクルマも丈夫に作ってほしいもんですけど^^;


Posted at 2016/02/23 21:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年02月20日 イイね!

パンダリーノ前哨戦 茨城オフ

パンダリーノ前哨戦 茨城オフ冬、といえば美味い魚介が多いですよね。以前から教えていただいていた冬の茨城、あんこう料理を堪能しに1泊で行ってきました。でも、茨城といえば自宅のある埼玉からはそば。まっすぐ行ってもどうかな~なんて思っていたので、せっかくなのでパンダ乗りのみん友さんとプチパンダリーノしてまいりました♪







まずは、龍ヶ崎市の小さな公園でhana-panndaさんと合流です。




実は昨年パンダリーノに参加しておきながら、私が寝潰れていたので今回が初対面でした。普段のブログ同様、やっぱりジェントルな方でした。




この公園周辺で白パンダを試乗していただきました。
私は以前まつひこさんのパンダ3を試乗させていただいたので今回運転はしませんでしたが、その時感じたふんわりとした足回り、しっかり受け継がれている事を感じていただけたかと思います。




お次は茨城在中プランジさんからいただいた情報から、




初めて知りました。茨城で有名な蔵出焼き芋かいつかさん。売りは冷たい焼き芋です。事前に情報を得ていたので、自宅で食べれるようちゃんとクーラーボックス持参で参りました。
後日いただきましたが、熟成された冷たい焼き芋は、すでにこされているいるかのような滑らかな口当たり。オシャレな芋スイーツといった感じでしょうか。とても美味しかったです♪



場所を変えまして、




お昼は道の駅たまつくりで。





ここでは、やっぱり行方(なめかた)バーガー。
昨年はなめパックン(なまずバーガー)をいただきましたが、今回はこいパックン(鯉バーガー)を食べてみました。




鯉は揚げられて入っていましたが、臭みもなく、甘タレソースとシャキシャキ野菜で、これも美味しい。これは、いずれ全種類制覇したいですね。



お腹と満たしたところで、午前中お子さんの幼稚園の行事があったプランジさんと合流です。




プチパンダリーノ♪
(パンダ2の方がいたら完璧でしたね^^;)



午前中は日も差すくらいでしたが、予報どおり午後は雨降り。
屋根付きのあずきパンの主治医、ユーロガレージさんにお邪魔することにしました。




ところ狭しと置かれるパンダの隙間にパンダを詰め込み、社長さんとしばし談笑。
とても愛情のある方でした。茨城でクルマがトラブったら相談してみよう…って普段は店にあまりいないらしいです。今回は奇跡的?


パンダはMT、fireエンジンはもちろん、OHVエンジンも♪
室内はどれも綺麗にクリーニングされて、見た目はとても状態はよさそうでした。
また、上の写真にもちらりと見えてますが、パンダ以外にもレアなクルマも置いてありましたよ。



そんな一台♪



ここで、hana-panndaさんとお別れです。
たいして計画もしてない私のプランにお付き合いしていただいて、大変恐縮です。これに懲りず、またオフ会しましょう。小っこいクルマの会としてやってみたいと思っています。




hana-panndaさんからのお土産、後日おいし~く、いただきました。
ありがとうございました~♪





プランジさんともいったんお別れし、宿のある水戸駅を目指しましたが、アクシデント発生。





ワイパーがもげパンダ(3回目)









正確には挙動がおかしくなった瞬間、すぐ動作を止めたので、支点がずれただけ。
この状態で残り10km、ノーワイパー。幸い雨は小雨で水戸駅近くまでは一本道。コインパーキングに滑り込ませ、事なきを得ましたが、時間が遅かったらアウトでした。
翌日出発する際にワイパーを動かしたら案の定、ぽろっと。運転中に落とさないで良かった…




夜はプランジ家と合流して、地元の方から愛される手軽な値段でアンコウ料理が食べられるてんまささんで宴会です。写真はトップ画像の一枚だけ。だって楽しく飲んでたんだもの。魚介も美味しかったのはもちろん、やはり納豆!これなら地元の方集まりますよね。店の雰囲気も大衆酒場的で私好み。また来ねば!




さんざん飲んで食べて、その後は宿に帰って、





寝る直前にカップラーメン2食!
飲み屋に向かう前に気付いてしまった昭和なカップラーメンの自販機につい惹かれてしまって、、、飲み屋でアンコウ雑炊とかあったのにね^^;





そして、翌日は奇跡的に二日酔いにもならず、風車ミーティングへ向かいます。
Posted at 2016/02/22 22:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2016年02月07日 イイね!

シトロエン定例オフにお邪魔

シトロエン定例オフにお邪魔前夜の雨は雪に変わり、朝、凍てつくエグザンティアの解凍作業から一日のスタートでした。なまじ湿った雪が降ったもんだからカチカチ状態。前日にマフラーを直して良かった~。爆音では住宅街で暖気しずらいですから^^;

心配していた宮ケ瀬はというと、実に良い天気♪
路面の凍結もありませんでした。

















普通に停まっていますが、レアなクルマが2台います(*_*)



今回は前日の雪もあり駐車場は空いていてのんびりしてましたね。それでもこのオフ会メンバー以外に珍しいクルマが集まって来て、やはり宮ヶ瀬は楽しいです。


皆様お疲れ様でした。
今日は夕方から町内会の集まりがあったので早めに退散させていただきました。次のイベント参加は2月の風車ミーティング、4月のフレンチピクニックにお邪魔する予定です。また、よろしくお願いします。


☆どなたか神奈川にハイドロシトロエンに強いショップさんご存知ありませんか?
探している方がいます。





お昼はオレンジツリーにて、ニンニクの効いたペペロンチーノ大盛り~♪
集まりがあるのすっかり忘れてたよ…



帰宅後はちょっと時間があったので、最近マフラーの音以外で気になる音の発生元の調査。



暖房のファンが一番怪しい。
でもエンジンかけたら、家電製品にありがちな、修理しようとしたら症状が出なくなる症状が発生。



う~ん^^;




とりあえず、支点に油を差して、羽は割りばしで汚れをこそぎ落して終了。これで症状が出なくなれば良いんですけどね。

Posted at 2016/02/07 19:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年11月15日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔

風車ミーティングにお邪魔風車ミーティングに遊びに行ってきました。
雨のせいか、道中は順調。かなり早めに着いて、今回は1番乗りです♪









天気が悪かったですが、けっこう集まりましたね、シトロエン以外は。早い時間はやはりシトロエン来ません!どこに行っても毎度の事なんですね^^;
前半はほぼイタリア勢、後半からシトロエンが現れ始めたようです。所用につき早めに上がってしまったのですが、後半の方がカオスと化しておもしろかったようですね。

なお、目的のひとつであったパンダの主治医探しも、お目当ての方とお会いすることができ、相談してきました。これで一安心。お金をかけない修理のコツなど面白いお話し聴くことができました。






すべて撮りきれていませんが、11月の風車ミーティングの雰囲気を。



























最後はやっぱりこれで(^^)



次回、風車は真冬に行きますよ~
Posted at 2015/11/16 22:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年11月10日 イイね!

雨にも負けない! さいたまイタフラミーティングにお邪魔

雨にも負けない! さいたまイタフラミーティングにお邪魔前夜のヤケ酒も効かず、今年のさいたまイタフラミーティングは生憎の空模様。しかも風邪っぴき。でもね、イタリア車、フランス車、新旧入り乱れてイベントなんて、行かない訳には行かないです。








私はシトロエングループのグループ駐車声がけしましたので、早めに家を出て、9時前には到着したと思いましたが、ダブルシェブロンさん ターマック+ さんがいらっしゃってました。宮が瀬の惨事が気がかりでしたが、今回は一安心^^;



エグザンティアが多く集まりましたがご容赦ください。
この中に日本に数台という貴重なエグザンティアが2台含まれています。外観上はエグザンティア乗りでなければわからない些細なレベル。存在自体知りませんでした。1台は外観上中期型ですが、エンジンが後期のDOHC。もう1台はACTIVAと呼ばれる過給機付きのモデル。コンピュータ制御でロールを完全になくすのだとか。乗り心地どうなるんだろう。


離れた場所にも


以前お会いしたようなおクルマも。現オーナーのiori@Xantiaさんともやっとご対面が叶いました。


今回はお久しぶりな方、初めましてな方と色々お話しすることが出来ました。話ばかりして実はクルマをじっくり観賞しなかったのですが、それはまた、来年の楽しみとしましょう♪





では、雨のさいたまイタフラミーティングの雰囲気を











アルファは統率がとれてましたね。入場も綺麗に一線となって入ってきました。Kazさんの155スーパーを試乗させていただいてから、ただ「かっこいいクルマ」から「魅力的なクルマ」のメーカーへと変わりましたね。



実行委員の方のクルマでしょうか。本当にありがとうございます。
























雨の中、400台以上のクルマが集まったそうです。
中には秋田から日帰りの方もいらっしゃいました。raveruさん、相変わらずタフですね~!
(FBMでルノー14でいらした方です)






じゃんけん大会を待たずして帰宅してしまいましたが、今回も楽しかったですね。関東最大規模となったイタフライベント。来年も是非参加しなければ!


スタッフの皆さま、参加された皆さまお疲れ様でした~♪


Posted at 2015/11/10 20:46:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation