• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔

風車ミーティングにお邪魔毎月行こう行こうとは思っているんですが、4ヶ月ぶりになってしまいました。






写真の一見目玉焼きのように見えるものは、嫁さんがあかすちさんから強引に奪い取ったお手製Gボウル。すり鉢状のお盆にピンポン球が乗っていて、荒い運転をすると落っこちます。帰り道、エグザンで試しましたが、ハイドロ車の素晴らしさを改めて実感。普通に運転する分には微動だにしなかったですね。
あとはこれでパンダに載せてMT技術の特訓です。



さて、今回の風車、こんなクルマが来てましたよ。




ランチアのラリー車。
レプリカではなく、実際に走っていたホンモノです。入手方法がまた凄い(書けませんが)。




OHVパンダ鉄板屋根15万円で売り出し中!
値引き可ですが、パーツが少しづつ減るみたいですよ。




さて、風車ミーティングは来月、再来月と赤城山開催となりますね。特に来月はシトロエングループも参加ですよー!

詳細はまた後ほど♪
(私また参加できません(T T))
Posted at 2017/06/19 19:27:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2017年06月04日 イイね!

福島プチオフ

福島プチオフエグザンティアのシートは復活しました。長いこと待たされましたが、作業自体は翌日仕上がり。
まずは長時間の使用はどうかと、気になりますから、日曜日、エグザンティアをひとっ走りさせました。




イベントも色々あったのですが、今日どうしても行かなければならない場所が、




それは福島の酒屋さん(・∀・)
(もう遠征まで日が無かったもので)




そこで今回、GWの時に初めてお会いしたパンダ3のショーターさんをお誘いし、私の買物にお付き合いいただきました。

しかも、クルマがエグザンティアだとの連絡を入れたところ、





わざわざ、ご家族のMITOを引っ張り出してくださいました。


それにしても、日曜日は寒かった(*_*)
雑談もそこそこに車の中に逃げ込みました。





途中、羽鳥湖の展望Pでドライバーチェンジ




最新のMITOかと思ったら8年前のモデルだとのこと。ただし、走行距離は3,000ほど。そのためレザーシートも脚周りもまだ馴染んでません。運転してみての感想は、まずスピードメーター。針がない?かと思ったら、下~の方でウロウロしてる。エグザンティアやパンダと同じ場所だと軽く100km/h超えてます^^;
山道のコーナーをスピードを維持したままスムーズに進入できるとこなど、凄いな~と思いながらも排気音がアルファにしては大人しいかな。



目的の酒屋さんで買い物済ませた後は栃木県まで南下して、




いつもの蕎麦屋さん。
もっさりとした蕎麦はどうでしたでしょう?こういうお蕎麦も好きなんですよね。




那須塩原の道の駅では懐かしいコワピューターに惹かれて思わずメタボチェック!
ショーターさんはセーフでしたが、案の定、私は立派なメタボと認定されました。





栃木に入ったら陽気は暑いくらい。


来年のパンダリーノの参加を確約し(?)、お別れしました。
今度はパンダでお会いしましょう♪




Posted at 2017/06/05 22:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2017年05月29日 イイね!

パンダリーノ2017 パンダ祭

パンダリーノ2017 パンダ祭記念すべき第10回のパンダリーノに参加してきました。年々参加台数が増え、今回は330台以上のパンダetcが集まったようですね。正確には何台になってのでしょう。ただのイタリアの大衆車が日本でこんなにも盛り上がるなんて不思議なもんです。ジウジアーロのビデオメッセージまで送られてきましたよ。ほんと凄い!




さて、今回我が家は毎回どんなイベントでもあまりクルマに飾り付けせず、地味~になりがちなので、お供を連れ出しました。




埼玉出身の踊る我が分身と、




北海道生まれのメロンパンダ





やはり、うつのクルマはビミョーなようです( ゚∀゚)






開会の宣言の後、まったりとパンダの時間は進みだします。





毎度のことながら実行委員の方々の努力で、素晴らしいイベントとなりました。
このカメラで面白い映像をたくさん撮っていますので、歴代パンダリーノの動画DVDはお勧めですよ。




昨年に続き、熊本からの参加は脳天パー家。


そう、昨年からなんですよ!





一番の絶滅危惧種?パンダ2乗りのkoutan_tさん




その他、昨年に続き、お久しぶりな方々や初めましてな方とお会いできました。









サンタラさんの歌は良かったな~
もちろんCD買いました。因みに座っているのはパンダ45のシートです。









最後はみん友さんと、そのみん友さん繋がりのパンダ並べ。
パンダが繋いだ輪です。




珍しくも、白パンダ並びができました。







でも、一番目立っていたのはフィアットバモス?
来年の復活を信じ(プレッシャーをかけ)、名残惜しくも閉会となりました。




来年はどうなっちゃうんだろうとの一抹の不安はありますが、巨大化したパンダリーノ、全員が無理せず楽しめることが出来るような変化も必要ですよね。



  
 
Posted at 2017/06/01 19:07:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2017年04月09日 イイね!

雨にもまけず、風にもまけず、

雨にもまけず、風にもまけず、二日酔いにも負けないでフレンチピクニックに行ってきました。3回目にして初のフランス車での参加です。でも実は写真はうちのではなく、まがりっさんのエグザンです。こんな器用な作業、私には出来ませんので。
それにしても何故かクルマイベントの時は高確率で二日酔いになっていますね(゚∀゚)






さて、気温も低く、雨、風が強かったのですが、実家に所用もあったので、心配しながらも向かってみると集まってましたよ。





雨に弱そうな方々。雨でも来ちゃう方々。




2年前はフツーのGSだったような気がしますが。




マッチョ系フランス車も来てました。




やはりスターは扱いが違います。




青多摩号でしたが、たぶん違う個体でしょう。




兄弟で一枚。



BXを18年乗り続けているオーナーは女性でした。しかも10年前からエアコンレス(故障中)って凄い。




国産の旧車も来てましたお。
その中の1台、いすゞの117クーペ。国産旧車のデザインは素敵です。



私は昼過ぎに上がってしまいましたが、実家に向かう途中、数台のフランス車を見かけたので、この後もう少し増えたのでしょうか。皆様お疲れ様でした。
Posted at 2017/04/10 22:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2017年02月19日 イイね!

茨城アンコウオフ、風車MT

茨城アンコウオフ、風車MT冬の趣味はお休みしまして、疲れた身体を癒すべく、お泊りで茨城にお邪魔して来ました。冬の茨城は昨年に続き2度目です。





もちろん茨城&お酒と言えばプランジ家にお声掛けしない訳にはいきません。アンコウなど茨城の魅力をご紹介いただいた方です。新潟の呑兵衛、ackey.kanaさんは残念ながらお仕事の関係で起こし出来ず。当初はこの3台で翌日の風車ミーティングに参加を考えてましたが、来年へ持ち越しですね。



プランジさんとは午後合流する予定だったため、それまでは茨城の景色を楽しみながら買い物ドライブ。冬はエグザンティアで雪山に通っているばかりで、パンダでは近所を回る程度だったので、久しぶりに運転を楽しめました♪



土浦の人気のJAでは、昨年買い損ねたレンコンや野菜を、





かいつかさんでは熟成焼き芋を、




そして、道の駅たまつくりでは、定番なめパックン(なまずバーガー)とこいパックン(鯉バーガー)を食し、



プランジさんとの待ち合わせ場所のショッピングセンターでは当然お酒を仕入れました。実は美味いものたくさんあるんですよね、茨城って。




プランジさんのパンダは少々トラブル中につき、ムルティプラ。



この後、プランジさんのムル先導で筑波山ツーリング。
ムルティプラの後ろは初めて走りましたが、うわさどおりの走りですね。それほどスピードをだしていた訳ではありませんが、国産ミニバンと違ってコーナリングがスムーズ。さすがイタリア車です。



さて、筑波山は小学校の時の修学旅行以来です。
走り屋が多かったらしく、今は道路にドリフト防止の対策が施されたり、バイクは侵入禁止になっていました。


クルマ好きが集まるという朝日峠。
微妙な距離感があるのはパンダが左ハンドルだからですよ。
曇り空で景色はいまいちでしたので、また訪れたいですね。




こんな施設あったかな~
山を強制的に登らされて、遊んでいないから記憶にないんでしょう。
小さい時に訪れた場所に、大人になってから来るのも感慨深いものがありますね。



お次はプランジさんにリクエストしておいたユーロファクトリーさんにお邪魔しました。






相変わらず、イタリア、フランスを中心にレアなクルマが普通に置かれています。パンダは少し減ったかな?売れたんでしょうか。



さてさてさて、



おたのしみ、夜の部です。



場所は水戸駅前の大衆居酒屋てんまささん。古い雑居ビルの地下にある、昔ながらの雰囲気のあるお店。私好みです( ゚∀゚)






茨城の県の魚ってヒラメなんですね。初めて聞きました。アンコウじゃないんですね~
アンコウ鍋を筆頭に納豆料理やお刺身、酢の物などなど、茨城のお酒で大変美味しくいただきました。他の写真は食い散らかした後のため割愛です。





翌日、風車ミーティングのため、早々に茨城を後にします。
朝食のため寄った笠間PAで、まさかのプランジ&娘さんがお出迎え!プランジさん昨日お疲れでしたし、寒いの苦手な方だから今日は駄目だと思ってました。




栃木県に入った辺りから突風に悩まされますが、順調に走行。
外の寒さに若干怖気づきます^^;



風車に到着したのは10時ころでしたでしょうか。
この寒さの中、駐車場はもうほぼ満車状態。






ackey.kanaさんはお忙しいところ、本日はお越しくださいました。吹雪の中本当にお疲れ様でした。



お久しぶりな方々と少々お話をして、所用につき、11時には退散してしまいました。次回はゆっくり楽しみたいですね。






ソウルオブキューシュー





自宅に戻って、プランジさんからいただいた熱いステッカーをパンダに貼りつけ、




この日の夜は茨城の美味しいもので一杯ひっかけました。
圏央道が開通したら、また買い出しに行きたいな~

Posted at 2017/02/21 23:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation