• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

米と麦ネタ

本日のお買い物




山形のつや姫。
山形のお米もおいしいですよね。山形のラーメン屋で食べたふつうのライスがむちゃくちゃおいしかったなぁ。

袋は長野の「幻の米」というお米のものですが、これは使い回しのため。丈夫な袋ですから何十回でも使えます。お店にこれを持って行くと50円引きしてくれますし。

精米したての今日のご飯が楽しみヾ(o´∀`o)ノ




埼玉の酒といえば新亀。そして新潟麦酒のビール2種、ゴールデンエディンバラとゴールデンケルシュ。

埼玉県民ですが新亀はなかなか飲めません。店にはありますが、高い!おいしいんですけどね~

新潟麦酒は大好きな地ビール。新潟といえば日本酒のイメージですが、地ビール発祥の地だったりします。エチゴビールがそうなのですが、近所で買うことができるのは新潟麦酒。毛色はかなり違って、ビン内発酵の生きた酵母入りのビールを製造販売しています。なのでお店で買うときは毎回発酵具合が違うので同じ味とは限りません。ちなみに大変コクのあるビールのため、ビールはのど越し派の方には向かないと思います。

今日は平日ですけど少し飲んじゃいますヽ(≧∀≦)ノ
Posted at 2014/01/08 20:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月05日 イイね!

休日最終日もぶらぶらと

今日もお休みなのでどうしようかなぁ、、、で、やっぱり芦ヶ久保に散歩に行くこと。
でもその前に日の出と車を撮ろおかなということで、



嫁さんが一緒だといつも雲が出ます、、、日の出の写真は断念。



たたずむ鉄塔。ダムもそうですが、自然の中にある人工物って惹かれます。


いざ芦ヶ久保へ。
ノーマルタイヤのパンダなので道中心配でしたが、秩父の都市部はまだ積雪もなく、道路の凍結も日中は大丈夫のよう。



駐車場で一枚。ほんとはたくさん。



園内の陽の届きにくいところには積雪が。



コゲラと


ホオジロを収穫。


この後はまっすぐ帰るつもりが、嫁さんのたっての希望で秩父市内の聖神社へ。
ここは銭神様を祭る神社です。


私の願い事は
「これ以上車にお金がかかりませんように。壊れませんように、、、」


嫁さんは絵馬を買って
「宝くじが高額当選しますように」









強欲者め



ここは和同遺跡そばの神社なので境内内にも大きく飾られています。


小学生のころ習った日本最初の貨幣。そういえば、ずいぶん前にもっと古い貨幣が見つかったとかなんだとか、、、
このブログを書くにあたってネットで調べてみると最古の「流通貨幣」としては和同開珎というのは事実らしく、最古の貨幣として富本銭が出土されたらしいが、流通範囲など今だ調査中というのが現状みたいですね。

参考としたサイトはこちら(偏った意見かもしれませんが、、、)
http://www.chichibu.co.jp/~wado/wadokaichin/fuhon.htm


芦ヶ久保での散歩疲れがありますが、せっかくなので和銅遺跡も散策。



遺跡(採石場など)まで徒歩15分ほど。静かで良いところだなぁ。



と思っていたら森の中にどんと。
当時(奈良時代)はここから都に送っていたそうな。
昔の人はすごい!
Posted at 2014/01/05 16:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月04日 イイね!

冬の牧場へ

今年は仕事始めが6日からなので、まだゆっくりできます。本当だったらスノーボードを楽しみたいとことろですが、お金をかけないように、、、やっぱり神津牧場へ。どうしても動物に触れたくなって。



冬の牧場は初めてです。駐車場も一部かんたんに除雪してあるだけでした。



お出迎え。ちょっと気味が、、、



鹿、ウサギ、狸などの足跡がたくさん。



場内の池も結氷してます。



ウサギは寒そうですね。ふれあい広場のウサギですが、触るとすぐ逃げます。



ジャージー牛の成牛はのんびり日光浴です。





牛舎の牛は人が来ると興味深深。ジャージー牛は人懐っこいらしいです。
ここの牧場は牛舎の牛にも触れることができます。ただ、牛に舐められますので手洗いを忘れずに。



最後は働くジムニー。
このころのジムニーが大好きです。





Posted at 2014/01/04 16:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月03日 イイね!

やっと初詣

岩殿山安楽寺(吉見観音)に初詣に行ってきました。





うちからは車で15分ほどの場所にお寺さんですが、実は家のすぐそばに地元では有名な神社があったりします。なぜここに行くかと言いますと、10年ほど前にこの地に越してきて、付近に参拝に行くことができそうな場所を探して最初は地図を頼りにふらふら近所を探したのですが、どこも小さな無人の神社だったので、結局インターネットで探してここが見つかりました。なぜ近所の神社がヒットしなかったのかは今となってはわかりません。
以来、これもご縁ということで安楽寺さんに参拝するようになった訳です。




小さな町にある由緒あるお寺さん。

交通安全のお守りを2ついただき、車に。
煽られたり、無理な割り込みをさせれてもお守りを見ると不思議と落ち着きます。

3日目となると人も参拝客も落ち着いてきます。地元の方がほとんど。




380年前に建てられた三重塔。カッコイイ!

お坊さんがおっしゃってましたが、正月でもない時期に参拝に若い人がたくさん来ていたので話を聴いてみると、アニメの舞台にもなったらしいです。




参拝後はやっぱり厄除け団子。スーパーのものと違い、見た目もいびつ、舌触りもキメが良くない。でもそれがおいしかったりします。




またね~、では決してありません。
正月以外でも、気が向いたときにお邪魔するようにしてます。
Posted at 2014/01/03 09:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年01月02日 イイね!

今シーズンは!

今シーズンは!アルペンボード、ジャイアントスラローム草レースで中位にくい込めますように
Posted at 2014/01/02 21:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
567 89 10 11
12 131415 161718
192021 222324 25
26 2728 29 30 31 

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation