• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

シトロ縁は行くよ、どこまでも(その4)

集合時間が私のせいで遅れるも、何事も無かったかのようにお話していただけるきじくろご夫妻。エグザンティアの写真も撮っていただいて、、、なんと言って良いやら、、、、


集合場所の千々石観光センターで車2台並べるも、興奮してしまってDS3レーシングのアップの写真ばかり撮ってしまった。カメラのレンズ、ズームつけたままだった^^;

島原半島を1周する当初の予定を変更して、諫早堤防道路を抜け高速道路に向かうルートに変更していただきました。本当に、、、勝手なことばかり。

その前に小浜温泉(長崎県雲仙市)のちゃんぽんを食べに行くことに。
小浜と言うと福井県を思い出してしまうのですが、あるのですね古い温泉街が。オバマ大統領就任の時は小浜町だったらしく、アピールするも福井県に持っていかれてしまったようです。でも、日本一長い足湯があったり、湯せんべい、そして「小浜ちゃんぽん」があったりと、賑わっていました。


軽やかに走っていくまっとくん。あとで助手席に乗せてもらおう。




駐車場には偶然にも初代C5フェーズ1が!もちろん挟み込んでオーナーを待ち伏せ待ち構えますが、一向に現れず。とりあえず食事に向かいます。


長崎ちゃんぽんの王道を食べず、いきなり小浜ちゃんぽん、そしてお店オリジナルの椎茸出汁。もちろん美味しくいただけましたが、王道ってどんな味?

駐車場に戻るともうC5はいませんでした。オーナーと会えずじまい。
ただし、お兄さんがまじまじとまっとくんを見学中。やはりカッコイイですからね。千々石観光センターで集合した時もお父さんが写真を撮ってましたね、まっとくんの。良いんですよ、別にうちの車なんてただのステーションワゴンですから、、、



しくしく、、、



なんてね、
好きで乗っているので気にしません(^^)






諫早堤防道路を走り、中ほどの駐車場で休憩。





まっとくん、デンジャラス

ここの駐車場でドライバー交代です。それぞれの車の試乗です。ただし、私はMTは20年くらい運転してませんので助手席で。
まっとくんの助手席に乗った感想は、、、まさに目からうろこが落ちるほどの驚きでした。乗り心地が良いんですもの、レーシングなのに。この手の車は固めの足回りでぴょこぴょこ飛び跳ねるイメージでしたが、、、見事に路面の凹凸をいなしてくれる、、、恐るべし、シトロエンの技術、早い上に乗り心地まで良いのか、、、





そして、楽しい時間はあっという間に流れてしまうのもの。
高速道路に乗り本州へ向かいます。きじくろご夫妻は関門海峡までカルガモしていただけるとの事。
日曜日の夕方、道路も込んでいるし、嫌いといっていた日曜日の高速道路。自宅に戻ったら、もう遅い時間になるでしょう。次の日お仕事ですし、、、






九州を出てすぐの下関ICでお別れをしました。







私達をとてもやさしく暖かく包み込んでいただき、ありがとうございました。
また、私達は九州にも来ますし、きじくろさんが本州に上陸の際は必ずご挨拶に伺います。また、お会いできることを楽しみにしています。
Posted at 2014/05/31 09:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年05月30日 イイね!

シトロ縁は行くよ、どこまでも(その3)

ナビの到着予定は宿に午後5時半。

夜の会にはなんとか間に合いそうです。山陽道を使って西へ向かっていましたが、途中、車の多さを嫌って早めに中国道に乗り換えましたが、到着予定は数分遅くなった程度。くねくねした道でも空いた道の方が楽です。



さぁ!九州上陸だ!
あとは、もうナビどおり高速道路をひた走るだけ。事故も工事もない!ただ、ただ、目的地へ向けてGo!

観光する時間なんてあるはずなし。
でも、有名スポットに行くことも楽しいですが、その土地、建物の造形、、、それを見ることが出来るだけで楽しいものです。長崎は、、、まさに今まで訪れたことがないような土地、起伏の中に存在する都市。その中を走るエグザンティア、、、楽しい~!





そして、疲れ果てた私達を、長崎の人は、とてもやさしく、とても暖かく迎えてくれました。









初めてお会いした方とここまでお話したことはありませんでした。車の話し、お酒の話し、、、ずっと喋ってました。長崎では変態店長さんのおかげで、シトロエンの販売台数を伸ばしていること。焼酎文化の九州で酒蔵さんが頑張っていること。長崎のお酒もたくさんいただきました。とても美味しかったぁ。もちろん、おつまみも!

これで、長い、長い初日が終わりました。





翌日、島原半島をカルガモする予定でしたが、、、



二日酔い。
これでは酒気帯び運転なので体力の回復を待ちます。
自分から勝手に長崎にお邪魔しておきながら、貴重なお休みの日の時間を裂いてもらっていながら、、、情けない、、、待ち合わせの時間には無理であることをメールで送信。なんて身勝手な人間だ。







、、、そして2時間遅れで再会しました。










さっそうと現るまっとくん
Posted at 2014/05/30 19:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年05月29日 イイね!

シトロ縁は行くよ、どこまでも(その2)

敦賀ICを下りる頃には空は明るんで来ました。

関越道の事故通行止区間を一般道で迂回して、新潟の長岡JCT経由で北陸道に入ってからは、順調そのもの。昼間は景色が良いのですが、夜中はねぇ、、、

ここで給油です。調べておきました、24時間営業のガソリンスタンドを。今はどうかわかりませんが、以前は北陸道内のSAのガソリンスタンドは夜中営業していなかった記憶があったので。お値段も市街地のスタンドのほうがお安いだろうし。

敦賀ICから西へ向かう高速道路に乗るためには小浜IC(舞鶴若狭自動車道)まで一般道で1時時間ほど走らなければなりませんが、道路が整備されていて走りやすかったですね~
と、いうか早く接続してほいものです^^;



そして、第二の選択、中国地方の横断です。ここでもルートが2つあり、
①山陽道ルート(道は走りやすいが瀬戸内の都市を結ぶため車多し。)
②中国道ルート(ひたすら同じ景色の山間部をくねくね抜ける。距離も20kmほど長いが、車がいない)

ここでは、だいぶ迂回してきたため距離の短い①のルートを選択。



時間は通勤時間帯、、、
やはり車が多い。それもいろいろなスピードの車が。疲れないように一定速度をキープしたいところですが、そうも言ってられません。度々加速して追い越すことを繰り返しているうちに、、、




ドドドド、、、、



むっ!



居眠り防止の道路の加工か?
いや、ガソリン臭もしてきた!前のトラックか?





うちの車のような気がしてきた、、、、




直ぐにPAがあったのが不幸中の幸い。





タイヤ異常なし




エンジン、、、、?





プラグが抜けてるよ~!!



半年以上前に自分で交換したプラグが抜けてました。工具があればすぐ終わりますが、持っていない、、、JAFに連絡です。


小一時間ほどでJAF到着。作業もあっという間に終了。ついても他のプラグも締め直してもらえました。会員のため費用も無料。お兄さんありがとう、本当に助かったよう。

(今回は私自身の整備不良。エグザンティアに申し訳ない。でもこれからも自分に出来そうなとはやっていきます。反省)





ただし、これでこの先の行程が厳しくなってきました。




できるのか、長崎観光!


間に合うのか、夜の会に!!


きじくろさん、先に飲んでて~~!!!!

Posted at 2014/05/29 19:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年05月28日 イイね!

シトロ縁は行くよ、どこまでも(その1)

5月23日(金)の夜から27日(火)にかけて、年に一度の西日本への旅を慣行しました。この月はうちの嫁さんの誕生月ということで、奴隷のようにこき使われながら運転しなければなりません^^;


そうは言っても、「愛車」と呼べる車を所有する人間にとっては、どこまでも運転して行きたいと思うのは性。自分にとっても年に一度のビッグイベントでもあります。


昨年は福岡県まで行くことができたので、さらに最長不倒を目指したいなぁ、、、

やはり

長崎県在住のきじくろさんとお会いしたい!
連絡をしたところ快くOKをいただくことができました。
みんカラでお知り合いになれたきじくろさんとは特にお酒のやりとりが多かったので、できれば、夜の会からご一緒できれば、、、なんて無理を言ったところこちらも快諾していただきました。とても車繋がりのオフ会とは思えません^^;


ルートの計画。
毎年この時期に西日本に行っているので承知の上ですが、名神高速などで大規模な集中工事があり、一部通行止めや広範囲の車線規制が待ち構えています。

埼玉県から関西地区まで行くには
①東名ルート(最短で道も走りやすいがトラック多し)
②中央道ルート(ちょっと距離があって道はくねくねしているがトラック少なし)
③北陸道ルート(もっと距離があって福井県で一般道も使うが、道は走りやすく車がいない。集中工事も避けることができる)

があります。
過去の経験から深夜の時間帯に渋滞にはまるのはしんどいので③を選択。距離は170kmほど延びるものの他車がいなければ目が疲れなくなります。昨年もこのルートでした。



ただし、今年違ったのは、、、




地元の関越道でまさかの通行止め!



そして北陸道まで行くための長野道でも工事のため通行止め!!





なんてこったい、、、
結局、北陸道に出るために長崎とは逆方面の新潟県の長岡JCTに向かうことに。




闇夜の車で泣く夫婦、、、



それを慰める我がイエローバルブエグザンティア



Posted at 2014/05/28 19:25:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2014年05月19日 イイね!

苦手なもの

またまた買ってしまった。
旅行前に旅行先であれば便利だとか、楽になるとか、いろいろ買い物して旅行のおこづかいがなくなる、、、ありがちな事になってきた^^;




ドライビンググローブ。ヤフオクで1780円也。
今までもホームセンターで買った作業グローブを代用してましたが、値段がわずかに高いだけで鹿皮製が売っていたので即断。ハンドルを握る力も少なくなるし、手汗が気にならなくなる、、、はず。


今晩は嫁さんが飲み会のため、晩飯はいつもの山田うどんに行きがてら、グローブの感触を確かめるべく、パンダで軽くナイトクルージング。



鹿皮は滑らかで良いですね~
と言うよりも車の運転用だからかな^^;





何もない田んぼの畦道で食後のコーヒータイム。
写真には写ってませんが、星も見えました。もちろんパンダのキャンバストップを開けて星見コーヒーなんてね。

音と言えば蛙の声と遠くから聞こえてくる車の音だけ、、、と思っていたら人の足音が近づいてくる、、、



どこから来るのかわからない、、、?



そして



目の前の闇の中からランニングしている方がいきなり現れました。




お化けじゃなくて良かったよ~~
Posted at 2014/05/19 22:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダ | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 789 10
11121314 1516 17
18 192021222324
252627 28 29 30 31

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation