• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

新潟オフ ご近所オフ?編

青パンダを引き渡した後は、新潟駅傍の大衆飲み屋に行って来ました。今回は新潟一泊です。


ackey.kanaさんがわざわざ探していただいた場所です。私の好みを察して選んでいただいたようで感謝感激です♪


肴が写っていないので寂しい写真ですが^^;
お酒は丁度良い大きさの目の回るぐい飲みに、表面張力が生じるまで注がれます。ここの店員さんは練習させられるようですが、さすが新潟ですね~
肴も安くて美味いし、種類も豊富。また行きましょう、ackey.kanaさん!




翌日。
青パンダの名義変更やackey.kanaさんのDS4の修理の件などがあり、まずシトロエン新潟に行ってきました。ここは開店が9時と早いので、少々9時を回るくらいに到着。



閉店中^^;
敷地内はリフトアップされた車などありますが、人の気配は皆無。暫くして車でやってきたメカニックさん曰く「9時半から、、、」
ここのディーラーは何時来ても飽きさせません。


ackey.kana vs T の観戦が終わった所で埼玉へ帰ります。ackey.kanaさんがDS4で送っていただけるとの事で同乗させてもらいました。途中試乗させてもらいました。


前回と違いスロコンを取り付けたEGS車は、発進がナチュラルになりました。スムーズ!C4もそうでしたが、どうしても発進がもったりしているので、スロコンで大幅に改善されていました。前回新潟オフでのDS5の皆さんが付けているのもうなづけました。
スピーカーから奏でる音も良いですね♪このままゆったりとドライブに出かけたくなります。



そして



新潟に青パンダを納車しに行く話しを以前sahi_moriさんにお伝えしていたところ、迎撃してくださることになっていましたが、待ち合わせのPAで落ち合えず、




集合場所は




まさかの自宅から目と鼻の先!
いったん家に戻ってエグザンティアを出して来ました。sahi_moriさんはTknk207とXmでご到着。駐車場で少々お話しをした後は、我が家の横をカルガモ通過して喫茶店へ。



我が町に唯一であろう喫茶店は残念ながら、改装中のため道の駅に向かいます。




ご近所過ぎて初めて入った道の駅の食堂。食事はお昼のみ。コーヒー1杯100円でのんびり出来るので待ち合わせには良いかな。
GSに乗られたTknk207さんのお話、テツの話しでヒートアップしてくるsahi_moriさん、、、閉店までのんびりして解散です。


私はackey.kanaさんとガソリンスタンドへ。



シェルがあればお連れしたのですが、近所にないので最安値ガソリンスタンドで給油。



先週も今回もお休みをつぶしてしまって申し訳ありません。体調もよろしくないところ恐縮です。
kana君、ずっと一緒について来てくれてありがとう!ackey君、早速青パンダ綺麗にしてくれて、本当に嬉しいです。


また、遠くない日にお会いしましょう(^^)





この日の夜は大洋盛で酔いつぶれたのは言うまでもありません。
Posted at 2014/11/20 20:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2014年11月18日 イイね!

新潟オフ 青パンダ編

まさかの2週連続新潟オフです。
それというのも、我が家の青パンダを新潟のackey.kanaさんにお渡しするため。9月の福島オフの際に我が家の青パンダをお気に召していただき、直後欲しかったMTパンダが手に入ることなり、とんとん拍子で話しが進みました。

以下、写真が多々ありませんがご容赦ください。



天候は冬型。
関東は天気が良くても関越トンネル付近まで来ると


雨が降り出しました。気温も-1℃。この後降雪があり、チェーン規制がかかったようです。危なかった~


午前9時、福島潟でackey.kanaさん(kana君も♪)、DS4_828さんと合流です。
ackey.kanaさんのご好意で今日はパンダで新潟観光をさせてもらうことに。先週は山でしたので今回は海方面へ。

傍のお菓子屋さんに寄った後は、まずは瓢湖(ひょうこ)へ。
私が野鳥好きということで寄ってくださいました。




ここはもうカモパラダイス!
マガモ、コガモ、キンクロハジロ、、、白鳥も2,3羽いましたが、多くは田んぼにお食事に行っていました。湖に戻るのは夜中だそうです。




下越のソールフード?、ぽっぽ焼き。
黒糖を使った小麦粉のお菓子。
ackey.kanaさん曰く、お店により当たりはずれがあるようですが、瓢湖のそばは当たりだったようです。やさしい甘さでぱくぱくいけます♪




駐車場にて、連行される青パンダ^^;
周りからは邪魔な一台と思われていたでしょう。





お昼は先週に引き続きへぎそばの小嶋屋さんに行きました。
お味は先週の由屋さんのインパクトのあるへぎそばに比べると、さらっとしてお上品。食べる順番が逆だったかな~
ここでは蕎麦の味より青い車を睨みつけるDS4_828さんの表情が印象に残ります…


新潟に来たら、やはりお酒を買わねば!(どこに行っても買って帰りますが)
村上市の瀬波温泉にある酒屋の田村でお酒調達です♪
前回購入してファンとなった大洋盛の特別純米。旨味のあるお酒です(*_*)



更に北上して山形県の鼠ヶ関の乾物屋さんに。天候が荒れていたせいか客は私達だけ。到着すると同時に店の奥からおばちゃん達がぞくぞくと現れました^^;
イカとホッケを購入して後日いただきましたが、美味しい~♪大洋盛が進んだのは言うまでもありません。



ここでUターン。新潟に戻ります。今夜の宿は新潟に取ってありました。



途中、すっかり常連となった塩屋でイカの塩辛など購入(イカ好きです)
新潟最北端の塩工房「ミネラル工房」さんです。なまりはキツイが人の良い大将が応対してくれます。塩がなくなったら、また買いに来ますよ~



新潟市街でDS4_828さんとお別れし、ackey.kanaさんと我が家はackey.kanaさんのご自宅に。青パンダ、いよいよ最後の走行。





ackey.kanaさん宅に無事納車。
これでお別れです。車いじりもロクにしたことがない私が、僅かながら初めていじってみた車。DIYの楽しさを教えてくれた車でした。そんな車がみん友さんに嫁ぐのは、こんな幸せはありません。私よりうんと知識のある方の元に行くので、ますます元気一杯に走ってくれるでしょう。







さよなら、青パンダ(^^)


Posted at 2014/11/18 21:00:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2014年11月13日 イイね!

ありがとうございました

先日ブログと掲示板にアップしましたタイヤとホイー
ルは早々に連絡が入りました。タイヤが駄目になる前に引き渡せそうでホッとしています(^^)

ところで以前のプロフィール画像は一部の方から異様だとの声がありましたので変えました。

可愛いでしょう♪



Posted at 2014/11/13 20:26:08 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年11月10日 イイね!

純正ホイール、スタッドレスタイヤあります

パーツレビューにも載せましたが、ヤフオクでぽちっとしたタイヤ、ホイールセット。私のエグザンティア(97年式)には取り付けられませんでした。購入したものは14インチ、私のエグザンは15インチ。キャリパーに干渉して装着できませんでした。

どなたか必要な方いませんか~


前期純正ホイール:5.5Jx14インチ オフセット+18 PCD108
タイヤ:X-ICE X13 185/65R14 2013年製造ほぼ新品
Posted at 2014/11/10 21:55:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2014年11月09日 イイね!

新潟オフ

8日(土)に新潟オフに行って来ました。


新潟オフの集合場所に行く前に、toshi_330さんからのお誘いで渋滞回避も狙って駒寄PAに早めに集合。私はその集合時間よりも1時間前に到着しましたが、すでにshifoさんご家族、そしておとともちさんが!神奈川からいらっしゃるので早朝や前夜から乗り込んでいらっしゃっていたのですね。

そしてTknk207さん、toshi_330さん、shotasさん、みっつつさんと合流し、PA毎に試乗しながら新潟へ移動です。Tknk207はまさかのXmでご到着。毎度予想を裏切られます(良い方向に)。



まずはtoshi_330さんのDS5を運転させていただきました。
乗り込むとまず車体の割りに「狭さ」を感じます。でもこれを窮屈ととるか、車との一体感ととるか人それぞれでしょう。運転しだすとわかります、私は後者。巨大なDS5の車体ですが大きさを感じさせなくなります。(shotasさんのDS5を山道で運転したときは怖かったですが^^;)
足回りは運転したことのあるDS4と同様、やや固めのセッティングでスポーティ。スピードを上げても、のんびり走っても楽しいですね。身体もシートに自然に包み込まれ、「狭さ」は安心感に変わり、どこまでも走っていってしまそうです。




続いてsifoさんのC4。希少な車?
乗り出すとまず、カックンブレーキの洗礼を浴びます。乗り出す前に言われてたんですが。と、言っても最初の1回だけ。そのうち馴れるレベルです。
走り出すとこの車にびっくりです!紛れも無くZX、クサラと続く純血シトロエンの足回り。現行車ではDS4,5と試乗させていただきましたが、私にとってはこれこそがシトロエンの鉄バネと感じます。

革新的なDSライン、伝統のCライン、車は乗ってみないとわかりませんね~




そして北陸、東海組と合流です。
12台のシトロエン。DS3、DS4、DS5(ハイブリッド4も)、C4そしてXシリーズが2台。
合同オフやFBM以来の方もいてご挨拶、談笑の後は昼食会場に向かいます。


魚沼スカイラインの展望スポット。雪をわずかに被った山々、魚沼の田んぼ、紅葉とても素晴らしい景色でした。


でも一番素晴らしかったのはこの車列?



昼食はへぎそばの由屋さんに。TVCMもやっている激込みの有名店でしたが、名に恥じない美味しいへぎそばと天婦羅をいただきました。それにしてもへぎそばはどこに行っても量がある^^;


おなかを満たした後は景色を楽しみに行きます。
DS4_828さんのブログでもご紹介された美人林へ。



道の駅で休憩。
青屋根白ボさんのDS3、ようやくまじまじと拝見できました。
オーナーと同じで個性が溢れていましたね♪

ここでTknk207さんが環八お茶会出席のためお別れです。
福島の時も、そして今回もご配慮いただき、ありがとうございましたm(__)m




美人林に到着したのは午後4時をまわったころ。もう薄暗くなっていました。
HPで調べましたが、ここは以前ブナ林を木炭にするため裸山にされたのですね。今はこうして美人林と呼ばれるほど素敵な森林に復活しましたが、、、
また時間をかけて遊びに行ってみます(^^)


夕食は釜焚きめしや こめ太郎にて釜飯を。
ここで出された釜飯定食が手を付けた後にtoshi_330さんのものだと判明!店の人も悪いのでしょうが、ぼ~としながら食べてしまった私も悪いですね。toshi_330さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。すみません。
そして、みっつつさんはこの大事な日の内に、ご自宅に帰れたのでしょうか、、、






そして道の駅で解散式。




それぞれの個性的なライト


おとともちさんのDS5ハイブリッド4のデイライト、そこいらのHIDより明るいです^^;

mk4970さん今回ろくなご挨拶もできずにすみません。





幹事のDS4_828さん、ackey.kanaさん、ありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした。これだけの台数での大移動、食事会場などセッティング大変だったかと思います。さらにお土産までいただいて、、、
(でも、また来週お願いします^^;)




こうして新潟オフは終了していきました。





Posted at 2014/11/09 15:05:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
1617 18 192021 22
2324 252627 2829
30      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation