• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

2年ぶり

2年ぶりベタなんですが、11月22日が我が家の結婚記念日です。
それを名目に毎年この時期に東北旅行に行っていますが、昨年は往路でエグザンがドナドナされリタイアとなってしまいましたので、今年は2年ぶりです。
(でも今年これで何回目の東北旅行だろう…)





遠出なのでエグザンで行きたいところですが、いまだマフラー切れっぱなしにつき、パンダで行ってきました。長崎にも行ってますから不安はなかったのですが、甘かったです^^;
雪に降られることもしばしばあるこの時期の東北、スタッドレスタイヤに交換しておきましたが、推定90km/h(この時点でまだパンダのスピードメーターは死んだまま)辺りで音が激しくなり、高速道路はかなりしんどかったです。パンダでの遠出はノーマルタイヤの時ですね。スタッドレスタイヤのふんわり感は好きですが。






1日目 自宅~秋田県

埼玉のみん友さん達がおっしゃってましたが、圏央道が開通したおかげで東北道へのアクセスが格段とよくなりました。我が家からも40分以上時短になりました。
金曜日の夜に出発。エッチラコッチラとパンダで北上します。音が厳しいですが、ちっこいクルマで旅行に出かけるっていうのはやはり楽しいもんです。


秋田に着く頃には雨も上がり、



午前9時前には男鹿半島の入道崎まで来ることが出来ました。



左に隠れている土産物屋からの熱い視線をかわしつつ、ちょっと散歩、、、




寒い!耐えられません^^;



クルマの暖房で身体を温めつつ、そのまま男鹿半島をぐるっとドライブ。




CMにも出たゴジラ岩のある海岸に到着。ゴジラ岩への案内もありましたが、寒くてあまり動きたくなく、探すのは断念^^;




男鹿半島をぐるっと回るのは2回目でしたが、素晴らしい景色はあるものの食事をとれるような場所はなかったことを忘れていて(入道崎の土産物屋は好みじゃなくて)、結局道の駅で朝食兼昼食をいただきました。道の駅での食事なんて~高を括っていたらこの貝づくし丼旨かったな~



地元の方しか来ないであろう日帰り温泉施設でひとっ風呂浴びて、宿泊地の能代市には夕方到着。栄養ドリンクと胃腸薬を飲み、夜はもちろん行きつけの飲み屋へ。




顔もようやく覚えていただけました。
秋田の料理とお酒を堪能(●´ω`●)





2日目 秋田県~山形県


朝飯は地元のスーパーみたいな市場にてお惣菜を購入。能代の甘すしをいただきました。一昨年も食べましたが、う~ん…やっぱり甘い。でも食べずにはいられない^^;
中にあった漬物屋が撤退しちゃったんですね。後でいぶりがっこは道の駅買えましたが、赤ずし買えなかったのは残念!
(もちろんお酒は地元の酒屋さんで山本の生原酒を入手済み。フフフ)



次なる目的地は山形県酒田市なので日本海側を南下すればすぐ着きますが、それじゃつまらないと、鳥海山の右手に眺めつつちょっと遠回り。



山形を通過すると連絡を入れたところ、みん友さんが来てくださいました♪




Kコペンさん♪
想像どおりジェントルな方でした。以前に山形に青パンダで来た時もハイドラでチェックしてくださって、追いかけてきてくださいましたが、その時は私が気づかず、お会いできなかったのですが、今回はようやくお会いできました(^^)

BMW 318i の珍しいMTだそうです。やっぱりBMWのデザインはカッコイイですよね。
99年式とは思えない素晴らしいコンディション。良い音も奏でてました~
突然の訪問だったのにお土産までいただいてしまって恐縮ですm(__)m



山形を訪れた時は大抵寄っている好きな場所があって、そこで少し休憩。




地元の方が集まるちょっとした場所。




見る場所により、トトロのように見えてきます。
ここはのどかで好きなんですよね~



鳥海山の麓を抜け、




道の駅で休憩。
今日も天気良くなってきました♪



宿泊地酒田に到着。
夜は嫁さんの希望で何度か訪れている焼肉屋さんへ。ここも美味しいのですが、私にはどうしても行きたい場所がもう一軒。



風邪気味の嫁さんは先に宿に戻って、一人で訪れたのは、




やっぱり飲み屋さん。酒田に来た時にはここにも寄らなければ。
美味しいお酒と酒田レディのママさんのトークで嫁さんから帰れコールが来るまで飲んでしまいました^^;



3日目 山形県~自宅

自宅へは新潟経由で帰りました。

新潟の怖いお兄さん達に見つからないようにコッソリ侵入。



以前新潟オフで教えていただいた女川ハム。幸い愛想の一番良いお母さんがいらっしゃいました。揚げ物も売り出したんですね。こっちも美味しかったです♪




帰りは渋滞にはまならいよう足早に退散しましたが、やはり東北はもっと時間をかけて周りたいですね~


次はいつ行けるかな(^^)

Posted at 2015/11/28 08:49:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年11月15日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔

風車ミーティングにお邪魔風車ミーティングに遊びに行ってきました。
雨のせいか、道中は順調。かなり早めに着いて、今回は1番乗りです♪









天気が悪かったですが、けっこう集まりましたね、シトロエン以外は。早い時間はやはりシトロエン来ません!どこに行っても毎度の事なんですね^^;
前半はほぼイタリア勢、後半からシトロエンが現れ始めたようです。所用につき早めに上がってしまったのですが、後半の方がカオスと化しておもしろかったようですね。

なお、目的のひとつであったパンダの主治医探しも、お目当ての方とお会いすることができ、相談してきました。これで一安心。お金をかけない修理のコツなど面白いお話し聴くことができました。






すべて撮りきれていませんが、11月の風車ミーティングの雰囲気を。



























最後はやっぱりこれで(^^)



次回、風車は真冬に行きますよ~
Posted at 2015/11/16 22:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2015年11月14日 イイね!

今日はミテパンダ

今日はミテパンダ午前中雨が小降りだったので、パンダのホーンを診てみました。









先日ホーンが鳴らなかったため見てみたところ、端子が腐食していましたので新しいホーンに交換しましたが、それでも駄目。どこが断線しているのか確かめる必要がありました。


まずはステアリングのホーンボタンから。
ステアリングの後ろにネジが2か所あるので90度に切ってからドライバーでネジを外します。ネジ山を見ながら出来ないので、これが不器用な私には時間がかかってしまいまいた^^;



もぞもぞと何とか外せましたが、テスターで通電を確認したところ、どうもここに電気が来ていないようです。



せっかく外したのでホーンボタンの御開帳。
上下の金属板にプラス端子、マイナ端子をつけてスポンジを噛ませているのですね。ボタンを押すとスポンジが潰れて金属板が接触して、電気が通る。とりあえずここは原因では無さそう。

次はステアリングの付け根のコネクタ辺りを、、、と思ったら雨が本降りに。今日の作業はここまで。


さて、コネクタにも届いていなかったらどうするか、、、
エンジンルームの配線?ちょっとしんどそうかな~
ワイパーは無事動きましたが、ホーン、スピードメーター、バックフォグランプと、パンダもなかなか細かい不具合が尽きてくれません^^;




Posted at 2015/11/14 14:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2015年11月12日 イイね!

今日もオレパンダ

今日もオレパンダ主治医募集中で~す
スピードメーターが動かないと思ったら、エンジンルーム内のメーターワイヤーとメーターを繋ぐソケットの根元が折れてました。プラスチックは仕方無いですが、一難去ってまた一難^^;

早く何処に診てもらうか決めないとな~






でも日曜日の風車はパンダで行きますよ~♪

いつぞや不良オジサマが言ってましたが、パンダは何キロ出しているかわかりやすいって。最近私もそう感じてました(遅い!)。視覚はもちろん、エンジン音、アクセルの重さ、振動、風切り音、、、色々な情報があってだいたい何キロ出しているかって伝わってきます。今時のクルマのように気が付いたら何キロでてた!なんてことはない。シンプル故の楽しいクルマです。早く主治医を見つけて気持ち的に楽になりた~い!
Posted at 2015/11/12 19:02:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2015年11月10日 イイね!

雨にも負けない! さいたまイタフラミーティングにお邪魔

雨にも負けない! さいたまイタフラミーティングにお邪魔前夜のヤケ酒も効かず、今年のさいたまイタフラミーティングは生憎の空模様。しかも風邪っぴき。でもね、イタリア車、フランス車、新旧入り乱れてイベントなんて、行かない訳には行かないです。








私はシトロエングループのグループ駐車声がけしましたので、早めに家を出て、9時前には到着したと思いましたが、ダブルシェブロンさん ターマック+ さんがいらっしゃってました。宮が瀬の惨事が気がかりでしたが、今回は一安心^^;



エグザンティアが多く集まりましたがご容赦ください。
この中に日本に数台という貴重なエグザンティアが2台含まれています。外観上はエグザンティア乗りでなければわからない些細なレベル。存在自体知りませんでした。1台は外観上中期型ですが、エンジンが後期のDOHC。もう1台はACTIVAと呼ばれる過給機付きのモデル。コンピュータ制御でロールを完全になくすのだとか。乗り心地どうなるんだろう。


離れた場所にも


以前お会いしたようなおクルマも。現オーナーのiori@Xantiaさんともやっとご対面が叶いました。


今回はお久しぶりな方、初めましてな方と色々お話しすることが出来ました。話ばかりして実はクルマをじっくり観賞しなかったのですが、それはまた、来年の楽しみとしましょう♪





では、雨のさいたまイタフラミーティングの雰囲気を











アルファは統率がとれてましたね。入場も綺麗に一線となって入ってきました。Kazさんの155スーパーを試乗させていただいてから、ただ「かっこいいクルマ」から「魅力的なクルマ」のメーカーへと変わりましたね。



実行委員の方のクルマでしょうか。本当にありがとうございます。
























雨の中、400台以上のクルマが集まったそうです。
中には秋田から日帰りの方もいらっしゃいました。raveruさん、相変わらずタフですね~!
(FBMでルノー14でいらした方です)






じゃんけん大会を待たずして帰宅してしまいましたが、今回も楽しかったですね。関東最大規模となったイタフライベント。来年も是非参加しなければ!


スタッフの皆さま、参加された皆さまお疲れ様でした~♪


Posted at 2015/11/10 20:46:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 4 56 7
89 1011 1213 14
15161718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation