• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔

風車ミーティングにお邪魔毎月行こう行こうとは思っているんですが、4ヶ月ぶりになってしまいました。






写真の一見目玉焼きのように見えるものは、嫁さんがあかすちさんから強引に奪い取ったお手製Gボウル。すり鉢状のお盆にピンポン球が乗っていて、荒い運転をすると落っこちます。帰り道、エグザンで試しましたが、ハイドロ車の素晴らしさを改めて実感。普通に運転する分には微動だにしなかったですね。
あとはこれでパンダに載せてMT技術の特訓です。



さて、今回の風車、こんなクルマが来てましたよ。




ランチアのラリー車。
レプリカではなく、実際に走っていたホンモノです。入手方法がまた凄い(書けませんが)。




OHVパンダ鉄板屋根15万円で売り出し中!
値引き可ですが、パーツが少しづつ減るみたいですよ。




さて、風車ミーティングは来月、再来月と赤城山開催となりますね。特に来月はシトロエングループも参加ですよー!

詳細はまた後ほど♪
(私また参加できません(T T))
Posted at 2017/06/19 19:27:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2017年06月13日 イイね!

今年も長崎へへパンダ

今年も長崎へへパンダ6月といえば、梅雨の時期。
そして、年に一度の長崎旅の季節です(≧▽≦)

でも、今年はすんなりといかなかったんですよ。





出発1週間前に飛蚊症が発症しまして、無いものを見ようとしてしまうものですから、とにかく目が疲れる。眼科に行ったのですが、生理的なもの(老化)なので慣れるしかないとのこと。その状態で長時間の運転できるのか不安でしたが、1週間後には脳ミソが見ようとすることを諦めてくれたので、さほど気にせず済みました。結局、楽しみたい、遊びたいと、煩悩の勝利ですw

帰りの道中では父が亡くなったとの一報がありました。
老衰でした。以前から寝たきり状態だったのですが、出発前まで食欲もあって、まったく心配していませんでした。計画していたパンダリーノやこの長崎旅などが終わった頃を見計らって逝ってしまうところが、何とも親父らしい最期でした。





話は前後しますが、



クルマは結局のところ、シートが復活したエグザンティアではなく、パンダを選んだのですが、冬はエグザンティアを運転してますし、ちっこいクルマでのんびり旅に行きたかったものですから。2年前にもパンダで行きましたが、それはエグザンティアが長期入院中だったため、やむを得ずでしたが、今回は自らパンダを選びました。

ただ、やはり2年前と同じ状態では厳しいところもありまして。まず、ドライビングポジションが良くない。クルマにとっては最悪な気もしますけど。これはプランジさんに教えていただいたステアリングの角度を変える工夫でクリア(改めてありがとうございます)。隙間風対策のエプトシーラーも効果てきめん。その他アーシングやタイヤの選択も功を奏し、快適パンダ化に成功しました。


山口県内の高速道路で、ダラダラと続く、長~い長~い登り坂は過酷でしたが、幸い、空いている北陸道、中国道を使ったため到着は予想どおり。大量のドーピングをして、向かった先は長崎の新名所?きじくろ邸




8778パパさんからいただいた清涼飲料水で乾杯後は、きじくろご夫妻を始め、あゆんちゃんご夫妻、ソラノイロさん、へへ乗りの変人さん、☆けんちゃんさんと長崎の家庭料理と九州を始めとする各地のお酒で、いつもどおりの撃沈?
いえいえ、私はこっそりとオランジーナも飲みながらの大人な飲み方をしてましたからw



翌日は4年目にして初めての長崎観光




日曜日の眼鏡橋あたりは時間が早いこともあってのんびり散歩できました。




鉄の方には有名?
美味しいコーヒーいただきました。




ほどんど埋め立てられてしまった出島は、建物など復元中。時間があればのんびりしたかったです。




お昼は贅沢にコース料理を







間違えましたw




こちらも4年越しの想い。長崎ちゃんぽん(贅沢に特上)

1年目 激しい二日酔いの状態で、小浜ちゃんぽんをいただく。キノコシチューのようなちゃんぽんで、きじくろさん曰く×。

2年目 二日酔いの状態で西海橋公園の食堂でいただこうとするも開店直後から売り切れ

3年目 少々二日酔いの状態でしたが、時間の問題でスルー

4年目 元気いっぱいに王道の長崎ちゃんぽんを堪能と思ったら、欲がでて特上を頼んでしまった。ただ、ちゃんぽんは本当に美味しかった。スープまで飲みきってお腹がちゃんぽんちゃんぽんになりました(・∀・)




路面電車を華麗に操る運転手さんの手さばきを撮ったつもりが、広告を食い入るように見る嫁さんの写真ぽくなってしまいましたw
旅にアクシデントは付きものですね。



さて、来年は皿うどん?トルコライス&シェーキ?
長崎の魅力は尽きないですね~




4回来て、4回違った長崎を楽しめるなんて、楽しい街です。
それもこれも、きじくろさんのプロデュースのおかげです。来年は記念すべき5回目だなんて言いませんから、また、ご一緒に呑んでいただけたら、それだけで嬉しいです。



きじくろご夫妻を始め、長崎の皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2017/06/16 12:04:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年06月04日 イイね!

福島プチオフ

福島プチオフエグザンティアのシートは復活しました。長いこと待たされましたが、作業自体は翌日仕上がり。
まずは長時間の使用はどうかと、気になりますから、日曜日、エグザンティアをひとっ走りさせました。




イベントも色々あったのですが、今日どうしても行かなければならない場所が、




それは福島の酒屋さん(・∀・)
(もう遠征まで日が無かったもので)




そこで今回、GWの時に初めてお会いしたパンダ3のショーターさんをお誘いし、私の買物にお付き合いいただきました。

しかも、クルマがエグザンティアだとの連絡を入れたところ、





わざわざ、ご家族のMITOを引っ張り出してくださいました。


それにしても、日曜日は寒かった(*_*)
雑談もそこそこに車の中に逃げ込みました。





途中、羽鳥湖の展望Pでドライバーチェンジ




最新のMITOかと思ったら8年前のモデルだとのこと。ただし、走行距離は3,000ほど。そのためレザーシートも脚周りもまだ馴染んでません。運転してみての感想は、まずスピードメーター。針がない?かと思ったら、下~の方でウロウロしてる。エグザンティアやパンダと同じ場所だと軽く100km/h超えてます^^;
山道のコーナーをスピードを維持したままスムーズに進入できるとこなど、凄いな~と思いながらも排気音がアルファにしては大人しいかな。



目的の酒屋さんで買い物済ませた後は栃木県まで南下して、




いつもの蕎麦屋さん。
もっさりとした蕎麦はどうでしたでしょう?こういうお蕎麦も好きなんですよね。




那須塩原の道の駅では懐かしいコワピューターに惹かれて思わずメタボチェック!
ショーターさんはセーフでしたが、案の定、私は立派なメタボと認定されました。





栃木に入ったら陽気は暑いくらい。


来年のパンダリーノの参加を確約し(?)、お別れしました。
今度はパンダでお会いしましょう♪




Posted at 2017/06/05 22:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2017年06月01日 イイね!

パンダリーノ番外編

パンダリーノ番外編番外編なのでパンダでは無いおクルマです。
パンダ以外も来るパンダリーノですが、この中だと違和感が凄い。









GWのキャンプ後半からだったのですが、ウインカーの調子が良くありませんでした。たまにお眠りするので、その度リレーをぱつんと叩き起こしてましたが、その頻度がパンダリーノ1週間前から急増。これはいかんとリレーを主治医から緊急取り寄せ。中古パーツでしたが事なきを得ましたが危なかった^^;


で、無事パンダリーノを楽しんだ後は、あらかじめ予約しておいた舘山寺温泉街にあって温泉ではない、珍しいお宿に向かいました。30分もかからない時間でしたね。


実は舘山寺温泉は10年以上前、夫婦(ひょっとすると結婚前かも)でふらっと遊びに行った場所。埼玉から一般道で某国産車で行けるところまで行って辿り着いた場所が舘山寺温泉でした。その晩に行ったお寿司屋さんが忘れられなくて、今回念願叶って再訪できました。




やはり浜名湖に来たら鰻は食べておかないと。
タレも美味しかったですが、お酒にはやはり白焼きかな~♪





生しらすは、最近埼玉北部でも時々出してくれるお店がありますが、やはり別物ですね。お酒がすすんで、すすんで、写真を撮っている暇なかったです。







パンダリーノの余韻に浸りながら、飲んで食べて飲んで食べて飲んで飲んで、、、うぷぷっ








酔い覚ましに、夜の舘山寺温泉街をかるく散歩してお宿に戻りました。













写真はそばにあった立派な観光ホテルです(・∀・)







旅館の窓からの眺めは良かったですよ。昨日はパンダリーノでしたからね、頭の中では地中海です。

ちなみにお宿は昭和テイストな旅館です。






前日食べ過ぎたので朝飯は抜いて、静岡のお酒の買い出しなど済ませた後は、






ここはやはり、






さわやかでしょう。初訪問でした。

月曜日の午前11時、開店と同時に入店、すでに地元の方が何組か並んでましたが、もちろんすぐに席につけました。12時前に店を出るころにはけっこう並んでましたよ。恐るべしさわやか。最近肉は好きではないのですが、この味なら納得です。




来年以降も月曜日休みがとれれば、このルートをとりたいところですが、パンダリーノは来年も渚公園になるのか、な?
Posted at 2017/06/02 19:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation