• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

トケテル

トケテル暑い日が続くようになってきました(;´Д`)
それでも今年は熱帯夜ににもならず、例年に比べればまだましなようです。クルマもエアコン(クーラー)は一応効いてますし。

エグザンティアは退院してきました。今回は前後のハブベアリングの交換のみでしたが、部品が本国調達のため時間がかかったようです。当初、高速走行中のロードノイズと振動が凄まじく、昨年新調したエナジーセイバーを疑いましたが(交換専門店の組み方を)、ショップの社長がリフトアップ後、タイヤを素手で空転させてみたところ即答でした。変速ショックと思っていたものもこれで解消され、快適性が戻りました。因みに私も、他のメカニックさんも空転させてみましたが、言われてみれば、、、な感じです。

一方のパンダですが、ファンの配線カバーが溶けていました。いつからなのか、今年?この間?まだ若干樹脂が変形しているだけです。うちのは静音性を考慮して湾曲した羽のファンのため厚みがあります。この程度なら大丈夫だと思いますが、クーラントと合わせて夏場の日常点検は必要ですね。
Posted at 2021/07/31 15:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2021年07月17日 イイね!

水温計問題

水温計問題水温対策はほぼ完ぺきですが水温計は自分で直さなければならなくなりました。パンダ乗っている人からすると普通はそうなんでしょうけど。主治医により手元にあった国産軽自動車のモノにおふざけをトッピングしてますから普通のショップにはお願い出来ません。普通になってしまうのがオチ。メーターパネルを引っこ抜くため、いつの間にかパテで固められていたスピードメーターケーブルを破壊。一お願いをすると十返ってくる方なので、これもついでにやっといたパターン。



スピードメーターケーブルは今一度割り箸アタッチメント。以前はホントにたやったの?と驚かれましたが、これで十分。



肝心の水温計ですが、やはり駄目でした。通電させないようチューブを被せたり、切り裂いていたりしていました。半透明のチューブは今回私が被せてものですが関係なかったようです。センサーも交換、サーモも交換、あとはこれぐらいしか私には考えつかなかったのですが、あの素晴らしい水温計は残念ながらオブジェになってしまいました。



この水温計を取り付ける前からいただいていたアドバイスが水槽用の水温計。




メーターパネルを外したのでスピードメーターケーブル用の穴を使い、エンジンルームにセンサーケーブルを這わせます。



アドバイスではセンサー部はラジエターに突き刺してしまい、正確な温度という訳では無く、目安として使用するよう言われていましたが、左ヘッドライト後部に移した燃料ポンプ付近に設置しました。今やダブルファンで水温の問題よりパーコレーション対策が問題です。夏場のガソリン供給不足も解決されていないので、ポンプの状態をみる目安として利用することにしました。



こんな感じで。
この水温計は各ショッピングサイトで激安で購入できますが、ケーブルの長さ3mあるのはヤフーショッピングだけでした。正確かどうかはわかりません。ボタン電池を使用しますが、最近こういう激安電気仕掛けものは怖いです。




こちらはスピードメーターケーブルの割り箸アタッチメント。奥まったところなので腰にきますが、これで大丈夫。



思い返せば、すっかり鍛えていただきました。
Posted at 2021/07/17 16:44:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | パンダ | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation