• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔さま

風車ミーティングにお邪魔さまいたたた
まだ立ち続けてると痛みがあります。
久しぶりの風車ミーティングにお邪魔してきました。曇り時々晴れ、帽子をかぶらなかったら頭皮をやられました。何だか色々痛い(´`:)

AXの方はオゾン発生装置を装着してご満悦?空気を綺麗にしてくれるなら良いですね。
その他色々なクルマ来てましたが主治医の方などお久しぶりな方々のお話が聞けて楽しく過ごさせていただきました。

これからはイベントシーズン。5月はパンダリーノを予定していましたが、シトロエン100周年記念イベントもあるようで、そちらも行ってみたいですね。うちのエグザンティアもその頃には戻っていると思います。
2019年04月15日 イイね!

あぁ、一人旅

あぁ、一人旅ウィンターシーズンも終わり、痛めた身体を労っています。年齢とともに怪我も増えていきますね(´`:)
今年は上達したかどうかは微妙なところなんですが、ベルトの穴が2つずれましたよ。頑張りました💪







そして、冬の間頑張ってくれたエグザンティアはただ今入院中です。細かなトラブルと合わせ、懸念事項のフロントアッパーマウントの交換をお願いしています。中古に交換し、5~6年、10万キロほど走りましたが、やはり時々脳裏に浮かぶボンネットを突き上げる悲惨な写真、自分のエグザンティアがそうなってしまった時には、さすがに手放すことになるだろうと思います。30万キロを目指し、ようやく手を打った次第です。

さて、パンダの方ですが、車検を昨年末にお願いし、合わせてエンスト問題を主治医に相談しました。インジェクション弁の手動化で問題解決とはならなかったのです。アイシングによるエンストと思いきや、それなりに温まってきてからのエンストも発生するなど、どうもそれだけが原因ではなさそう。素人的に燃料ポンプの異常かと思いましたが、症状の確認及びその原因究明のため主治医によりテスト走行を繰り返した結果、各種センサー若しくはコンピュータが原因というところまで判明しました。費用対効果の面から今回交換は先送りになりましたが、どうも預けてからの調子が良い。冷却時からのエンジン始動はやはり不安定ですが、温まってからの症状がまったく発生していません。インジェクションの警告灯も点灯しなくなったことから、もう少し様子を見てみることにします。

そんなパンダですが、先週末に我が家恒例となった夫婦各々一人旅にて、久しぶりに長距離を走行させました。昨年と同じようなルートでしたが、た~っぷりとお酒を買って帰れましたし、一年振りの飲み屋にも顔を出せました。






その他写真はフォトギャラリーにて
Posted at 2019/04/15 22:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます いやいや、身体がもうバキバキです^^;
 昨年12月中旬からシーズンインして、悩みながらの平成31年。日頃の運動不足、アラフィフ突入、根っからの運動オンチで、すでに肋骨を痛めています。そういえば、昨シーズンも12月に怪我をしたような。いずれも大した怪我ではないですが、成長のない証ですw
 さて、年末からは家でおとなしくしているのは毎年のことなのですが、只今酔い覚ましも兼ねて、このブログやスノーボードの手入れなどをしております。
 そんな元日の朝、毎年のことですが初日の出を拝みにご近所の畑に行ってきました。




アイドリングの音がうるさいので車内での待機は自粛し、寒空の中、コンビニコーヒーで暖をとり、寒さに耐えます。気温はどのくらいだったんでしょうか。予報だと-2℃くらいでしたが、もっと寒いはず。埼玉のほぼ中央に位置する我が家は、天候は群馬の都市部くらいでしょうか。けっこう寒いんですよ。

私もその一人ですが、近所の畑にこの日ばかりは人が集まってきます。森の中かから昇って来るので、特に綺麗に日の出を拝める訳でもありませんが、田舎の田園風景の中から現れるお日様の明かりが、日々の大切さを感じされてくれるのでしょうか。











パンダは車検をとるため12月に主治医のところに預けたままになっています。エンストの原因究明もお願いしたのですが、相変わらず仕事が早い。早過ぎて年内に完了するとは思いもしなかったので、引き取りのタイミングが合いませんでした。ディーラー車検だと3週間以上ですが、主治医は2日で完了ですから。エンストについては試走を重ねていただき、原因がある程度判明したとのことですので、引き取る際にもう一度説明を聴こうと思っています(結論としては何もしていないようです。)。

Posted at 2019/01/01 14:58:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月14日 イイね!

ナンカンパン2018

ナンカンパン2018ナンカンパンって何?
なんだ!かんだ!!パンダ!!!の略なんです。
九州の方々が九州でもパンダリーノを、静岡のパンダリーノに行けない方々のために1から作った小さなミーティング。今年で3回目で、熊本の震災の年に立ち上げたイベント。とても想いの詰まったイベントなんです。今まではFBMと被ったり、費用の面もあったりで参加できませんでしたが、九州の方々が毎年パンダリーノに参加し、盛り上げてくれているのだから、頑張ってくださいねでは、やはり心苦しい。幸い私の仕事は休みを調整しやすいですし、パンダで2回長崎まで行けているのだから。決心したのはピザ釜キャンプの時、岐阜のジャックさんと約束したのだと思います。まだまだ不安定なジャック号を整備し、ナンカンパンで会うことを。

さて、我が家のponsh号。今まで大した不具合もなく、それどころか調子を上げてきていたのですが、出発1週間前になってご機嫌ななめ。冷えた状態からエンジン始動すると、アイドリングがしばらく不安定。安定してから走り出すと走行中にエンスト起こします。1度暖まれば快調なんですが。出発当日が症状が厄介で、アクセルを離すとエンストする始末。


う~ん(´`:)


とりあえず行ってみよう!
熊本で誰かに直してもらおう(・∀・)



ひょっとすると、この時、まさにジャックさんがジャック号に私のパンダへの祈りも捧げていただいた時かもしれません。2時間後、何事も無かったかのようにパンダは順調に動き出しました。嫁さんが残業で遅くなり、出発予定時間が遅くなったのが幸いだったようです。

道中は至って快適、快走。
ルートはいつもより距離の短い中央道ルートを選択。パンダだと車を追い越す事がほぼ無いので、クルマが多くてもマイペース。順調に熊本入り出来ました。




熊本では、まず脳天ファミリーが暖かくお出迎えくださりました。
飲兵衛の私のために、前夜祭に熊本料理を出してくれる、私好みの赤提灯のお店を案内していただきました。飲まない脳天ファミリーには落ち着かない場所だったはずです。もう神様にしか見えない(T T)



そして、日曜日本番。




まずは朝一で熊本城の入口辺りまで散歩しました。まだまだ改修中ですが、忘れないことが一番大事。



軽くドライブして向かった先は南関町。
そう、ナンカンパンなので南関町(ナンカンマチ)開催です。
そして本日11月11日はフィアットの日(フィアットの旧ロゴは/////)。九州の人は天才です。
リゾートホテルの一角を間借りしてパンダ1・2・3、そしてランチアデルタを並べ、駄弁ったり、プレゼント交換したり、脳天さんの冗舌トークが冴えまくります。




これは最後にプールサイドに並べたパンダ1・2・3
そういや写真はあまり撮ってませんでした~^^;




努力むなしくパンダで来れなかった方


骨を折ってもパンダで来る方



火の国熊本のイベントらしい、熱いミーティングでした。
のんびりと、まったりと、気が付けば、もうこんな時間。そろそろ今夜の飲み屋に向かわないと。ほとんど初対面の方ばかりでしたが、仲良くさせていただき、皆様には本当に感謝感謝です。






次回、パンダリーノでお会いしましょう
Posted at 2018/11/15 22:03:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2018年11月06日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2018

さいたまイタフラミーティング2018トップバッターは2CVでーす。
ラジコンですけど、ちょっぱやです。20~30mなら1/1をちぎれそうなスピードです。新潟の方は恐ろしいことをしますねw
と、いうことで今年も参加してきましたが、ちょっと天気が悪かったですね。午前中は寒かったし、午後は少々雨も降りだしました。そんな天候でも800台を超えるクルマが集まるとは、凄いイベントになりましたね。イベントが重なったせいか、特にオールドタイマーが少なかったです。DSは1台も来ていなかったと思います。
パンダ3が多かったですかね~。パンダオーナーとしては、やはり気になります。いづれチンクに追いつ、、、それは無理かな^^;




午前9時過ぎには第1駐車場が埋まり、10時前には第2も。お昼ごろには第1がポツポツ空きだしたので、早めに来るか、のんびり来るかにした方が良さそうです。

遠方からのみん友さんや毎度のエグザンティアオーナー様、お久しぶりな方々ともご挨拶が出来て楽しかったです。



イタフラ以外も結構来てます。
どうも趣味嗜好が古い方向に逝ってしまっていて、古いクルマばかり観てました。単純にカッコいいだもの。



エグザンティアは今回、初期型、中期、後期と揃いました!
台数は例年より少な目でしたけど。この他、中期の白ブレークも居ましたが、個体が減ってる?

何より今回の一番の想い出は、お隣にいらしたアルピーヌA110のオーナー様とお話しでき(歴代ハイドロシトロエンオーナーでもあるそうです)、押し掛けをお手伝い出来たことでしょうか。鉄板の薄さにビビりましたw
Posted at 2018/11/06 20:30:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation