• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponshのブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

風車ミーティングin赤城山 2018.8

風車ミーティングin赤城山 2018.8風車に行くときは二日酔いが多いのはなぜでしょう?今回もやってしまった(*_*)
いつもの店でのんびりと呑んでいたのに、新潟出身のトラック野郎と酒を酌み交わしたもんだから、もう大変。やっぱり新潟の人は怖い、、、隙を見て呑み屋を脱出。
翌朝、予定より早く風車前に到着。今月も赤城山開催ですが、まずは純度100%のムルティプラを拝む。ここで15台。この後16台まで膨れ上がることに。



遅れる事、山頂の駐車場に続々現れるムルティプラ一派。

飛び交う悲鳴。

「凄い!凄い!!」「気持ち悪い!気持ち悪い!」

今まで遊びにいったどのイベントよりも、破壊力抜群の光景。ムルの横並びなんて見たことがないですから。オーナーでなくても観れてよかった。



今回の主役はムルティプラでしたが、相変わらず多彩なクルマが集合してました。後期エグザンのブレークもお越しに。綺麗でしたね~。スフィアが緑玉なのが羨ましい。実はうちは銀玉に変更してます。やっぱりそろそろ換えようかな、次の10万kmのためにも。

京都からお越しのムルティプラオーナー、新潟からのackey.kanaさん、先月の岐阜のジャックさん、風車ミーティングも11年目を迎え、知名度が上がってきましたね。なんとかもう少しお邪魔できるよう頑張ります。
Posted at 2018/08/20 22:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2018年07月31日 イイね!

真夏の新潟場所2018

真夏の新潟場所2018長崎に続き、こちらもすっかり恒例行事となりました新潟オフに行ってまいりました。夏場所なので宴会付きプランです。ほんとは翌日日曜日がメインだったようですが、まあ私はやっぱり、、、
木曜日くらいからでしたっけ。埼玉も急に涼しくなり、隣町の熊谷も日本の最高気温を更新したとは思えないくらい過ごしやすい日になりました。海のある新潟に向かう訳ですし、お気楽にパンダで向かってしまいました。大後悔しましたけど^^;

さてさて、土曜日の日中はackey.kanaさんがお暇を作ってくださってお付き合いくださいました。こちらも恒例ですが、福島の喜多方で集合、そして通称朝ラーというヤツです。福島も土曜日は涼しくて、ラーメンにはちょうど良い気温でしたね。まこと食堂さんに行きましたが、相変わらず美味しい!大盛中華そば食べてしまって、苦しかったですが、油が良いのか、もたれる事も無く無事消化。でも、そろそろ年齢考えないと(・∀・)


ackey.kanaさんは今回NBOX。DS4が過走行のため使用を控えているのだとか。お話し聞くとごもっとも。ブログアップしていないだけで相当な距離を走られています。クルマと同じで何処かおかしくなってますよ(*_*)

この後は新潟の村上に入りましたが、この辺りから雲行きが怪しく。いやいや天気は良かったんですが、気温が急上昇。おかしいおかしい、ここは新潟のはず。埼玉より暑い訳ないよね。でも確かに暑い!すごく暑い!
キャンバストップや窓を開けて走っても、信号で引っかかる度に汗が一気に落ちてくる。ここはやはり先日直してもらったクーラーの出番、、、ぐぅ、やはり走行中は冷風が出ても、停車すると送風になる。停車中こそ冷風がほしいのに(;´Д`)




でも、ackey.kanaさんに連れて行ってもらった村上牛のお店やジェラート食べて元気モリモリ。村上牛はステーキもあったんですが、ランチで食べるには度胸の必要な金額のため、やむなくステーキハンバーグ(ハンバーグステーキ?)。美味しかったですが、デミグラスソースじゃない方が良いかな~。ソースの味が濃すぎて勿体ない気がします。ジェラートは瀬波のお店。暑かったからもありますが、こちらも美味しかったです♪お店で実際栽培しているパッションフルーツなど使った新鮮なジェラートは瀬波温泉の風呂上りにも最適ですね。村上は大洋盛や〆張鶴もありますし、面白そうなお店もあって、また行きたいですね。街がもっと観光客に優しくなってくれれば良いのですが^^;



と、日中はこんな感じで遊んでいただきまして、メインイベント




ぼっちさん飲み過ぎですよ(大嘘)
今回はいつもの大衆酒場ではなく、料亭の和食のコースです。昼間暑さでぐったりだったので、くつろぎたかったですし、ここだと何十種類とある日本酒も呑み放題。最高です(・∀・)
ackey.kanaさん、マルサンタさんと私の3人がかりで8種類くらい?あと2回来れば完全制覇ですね。反省すべきは稽古で缶ビール2本飲んでしまったこと。控えておけばもっと呑めたのに、、、くっ








日曜日も台風の影響で風が強い。当初予定していた川下りが欠航となってしまい、急きょ予定変更して善作茶屋さん。裏山の湧き水で冷やした心太いただきました。夏にぴったり。ただ、私、心太の食べ方がなっていないらしく、何度もお酢でむせてしまいました。今度はもっと上手に食べます。






ロックフィルの大谷ダム。
夏のダムはやはり良いですね。何より涼しい。風が強かったのもありますが、日向にいても涼しく感じます。新潟の街中はこの時点で39℃くらい。
それにしても夏らしくない素晴らしい景色。青空と緑のコントラスト、風の音(強風ですけど)、椅子とコーヒーセット持ってくれば良かった。一升瓶はありましたけどw




お昼はこちらも定番、聴風庵さん。DS4*828さん、何かもらってます?

なんて勿論冗談ですが、相変わらず定食の小鉢の数は凄いし、お蕎麦もおこわも、美味しいです。少ない人数でお姉様方が頑張っておりますので時間がかかったって何の文句もありません。ありがたく頂きました。

この後道の駅で解散。
帰りの高速道路はアクセル踏みっぱなしでしたので、クーラーも効いて快適に帰ることが出来ましたよ。埼玉に着いたら気温も快適になったのは内緒ですけどw

皆様お付き合いいただきましてありがとうございました。次回は赤城山ですね。避暑がてらお気をつけてお越しくださいませ。





Posted at 2018/07/31 21:14:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2018年07月22日 イイね!

散歩

散歩土曜日は嫁さんが仕事で一人パンダの試走がてら、ぷらぷらしてました。パンダは先日、シートにウレタンチップを敷き、ステアリングを小径のウッドにしたのでかなり感覚が異なりましたね。
シートはかなり改善されて腰、お尻が楽チンですが、座面が盛り上がった分、ペダルまでの距離がでました。特にクラッチの感覚がおかしくなって現在習得中です。何分不器用なもので^^;
ステアリングは小径にしたことで、遊びがなくなってクイックな操作が出来るようになり、山道が楽になりました。普段から手汗対策でグローブをしていることが多いので大抵大丈夫ですが、ウッドは暑さが酷い時は気をつけなくてはなりません。埼玉に帰ってから相当気をつけました。

で、試走なんですが、空いている道はどこだろうと考えたら、なぜか福島まで来ました。お酒を買いたかったのもあります(・∀・)
喜多方ラーメンも食べたかったのですが、諸々の事情で今回はパス。
やって来たのは、ちっこいクルマの会も行った大川ダム公園。


木曜日に熊被害のテレビ見ちゃったんですよ。このダム公園、相変わらず人が居ないし、やっぱり怖い。熊鈴を身に着けて散歩してました。


強い日差しの中、ダムからの反射熱が(*_*)
と言っても埼玉の暑さから比べると森からの風が心地良く、じんわり出てくる汗もすぐに乾いてくれました。






森の中には遊歩道も整備されてます。色々な種類の紫陽花が植えられ、まだ頑張って残っていてくれました。静かに散歩できる場所なのでお気に入りの場所です。






やっぱり散歩はいい。



帰りは福島との県境にある、栃木のいつもの蕎麦屋に行ってきました。冷房無くても涼しい場所。帰りたくないと思ったのは正直なこころ(´`:)
Posted at 2018/07/22 17:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年07月16日 イイね!

風車ミーティングにお邪魔

風車ミーティングにお邪魔酷い暑さが続きますね。庭木の手入れをしたら、軽い熱中症にかかってぐったりです(*_*)
この7月の3連休、例年は何所かに出かけていましたが、土曜日に仕事が入ったため、出かけるのは止めて、日曜日は久しぶりに風車ミーティングに行ってきました。7、8月は避暑を兼ねての赤城山開催ですが、何年振り?
赤城山の麓の道の駅でシトロエングループと風車メンバーの方々で集合して、一路山頂を目指しました。一応掲示板で声掛けをした手前、先頭を走りましたが、モーガンやフェラーリを引き連れてのカルガモ走行はもうこりごりです。普段どおりのスピードでのカルガモ走行でしたが、やはり気が引けますね。

山頂到着時にはもう結構な台数が集まっていました。やはり伊車が大勢ですが、今回は仏車巻き返しました。




エグザンティアも集まりました。まがりっさんのエグザンが休養中だったのが残念ですが、初期型を除く各クラスが集まりました。これからエグザンが暗黒期に入るという噂もありますが、何とかなるでしょう。



この7月の赤城山開催の風車、以前からお約束していた方がお見えになりました。




岐阜のジャックさんです。
いつもどおり修理中。




場所を変えても修理中。



大盛ごはんを2杯食べたような、この満足感(・∀・)



いやいや、本当は大変だったんですけどね。無事に岐阜に帰れたようです。詳細はご本人のブログで。

暑い中、皆様お疲れさまでした。



Posted at 2018/07/16 13:01:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2018年07月08日 イイね!

長崎遠征2018 その後も呑んできました編( ゚∀゚)

長崎遠征2018 その後も呑んできました編( ゚∀゚)佐賀県の嬉野温泉で九州の方々とお別れし、東へ、東へ。
いつもは下関に泊まってましたが、今年は岩国のビジネスホテルにお泊りです。と言うのも翌日の午前中は広島県の呉に行きたかったので。
岩国というと、イメージは基地の街?日曜日の夕暮れ時に市内に入り、ビジネスホテルに向かう途中、たくさんの自衛隊や米軍の隊列に出くわすかと思いきや、普通の街でした。ビビり過ぎ^^;
飲み屋を探している時に何人かそれらしき人を見たくらい。横田基地周辺の方が賑わっているのかもしれません。(飲み屋街以外歩いていないので)

それにしても日曜日の飲み屋街はやはり手ごわい。
日曜日を休む店がやはり多い。事前に食べログで日曜営業の飲み屋がある岩国をわざわざ宿泊地としたのに。午後8時近く、腹ペコ、けっこう疲れている、鼻が効かない、、、嫁さんが見つけた店、派手な感じで好みじゃない。




いつもは素通りする店構えでしたが、日本酒、寿司の誘惑に勝てずに入店。
大きな店で繁盛してました。店の派手さとは逆に頑固な寿司屋の大将がいるお店。カウンター越しに色々教えていただきました。これは嫁さんの鼻に感謝。たくさん食べたかったのですが、前日の疲れもあり早々に退散してしまいました。
牡蠣を使った珍味で特許をお持ちらしいです(もちろんいただきました。)。づぼらさん、近々有名になるかもしれないらしいです。



岩国で有名な観光スポットといえば錦帯橋なんですね。地図で見つけました。
朝の散歩がてらちょっと寄り道。


広大な駐車場。週末が恐ろしい。
午前7時すぎくらいでしたか。月曜日の早朝なので駐車場貸し切り状態。


古いものを大切にしていくのは賛成ですが、橋を渡るだけで一人300円。周辺に遊歩道なども整備されてましたが、週末混んでいる時はパスかな。

お目当ての呉に。
呉と言えば大和ミュージアムですね。嫁さんの希望で寄ってみました。

月曜日ですが結構お客さん来てましたね。
一通り見ての感想ですが、てっきり展示品を見てカッコイイ!とかキャーキャーする場所だとばかり思っていたのですが、戦争について深々と考えさせられる施設だったのですね。やや美化している点や伏せてある事実もあるでしょうが、来て良かったと思わせられる場所でした。



なま物に疲れたかな、ということで翌日はお肉系が良いよね。
お酒に合う肉と言えば、焼き鳥。そうそう徳島に阿波尾鶏がありました。しまなみ海道を使って愛媛から徳島へ。




途中、お寺さんに立ち寄り、帰路の安全を祈願。



夕方に徳島入り。さすが栄えてますね。ニュースで見る阿波踊りの街。月曜日でしたが、どこの飲み屋さんもやってます。店も多い。お酒と阿波尾鶏の店を探しだすも洒落た感じの店に二の足を踏むも、意を決して入店^^;



阿波尾鶏が美味いのか、この店の焼き方が上手いのか、その両方なのかわかりませんが、焼いた鶏ももが何故か柔らかい。ぱさぱさしない。昨日呑めなかった分、徳島のお酒をぐいぐい呑み干す。
美味かった。そういえば店の名前何だっけ?店構えの写真も撮ってない。もう来れないかも(T T)



徳島での夜を楽しんだ後は雨雲から逃げるように帰りました。

この後各地で大変な被害が起こることなど、まったく想像もしていませんでした。今更ですが、早期復旧を心より願っています。
Posted at 2018/07/08 16:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

ponshです。よろしくお願いします。 ちょい古イタフラ車をのほほんと楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
97年式エグザンティアブレークに乗っています。同車はこれで色違いの2台目です。 ハイドラ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
イタリアの大衆車。ほど良く古く、ほど良く新しいお気楽カー。23万キロで新たな命を授かり、 ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
近所のちょっとした峠を走ってます。ダイエットを目的としたサイクリングマシン。
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
3台目のシトロエンです。 2年50,000kmほど乗りました。荷物も詰めるしハイドラで楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation