• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

乗り心地向上計画その1(タイヤ編)

乗り心地向上計画その1(タイヤ編)  雪解け後ガタガタだった路面の部分的な補修が進み、最近では扁平率35%のタイヤでも不満を感じることは減ってきた。
しかしながら、表面のアスファルトを全面的に張替えないと根本的な解消にならないし、来春も同じことになる。
 そこで、車両の入れ替えも考えましたが多額の出費が掛かるため、足回りの見直しで乗り心地向上のためにタイヤ、ホイールサイズの変更を含めた改善を行うことに。




最初に、乗り心地を良くするためには
1 タイヤ内の空気の増量。
2 バネ下重量の軽量化。
3 サスペンションの改善。
が考えられます。

1番目はタイヤサイズの見直し
2番目はコストパフォーマンスが高いホイールの選定
3番目はDCC任せることに


タイヤサイズの検討
 一番初めに、タイヤの外径を確認します。245/35R20は計算上679.5mmで、カタログでは680mmとなりますので、これを基準としてサイズを検討することにします。
空気の量を増やすには、サイズを(幅)大きくする。または扁平率を上げることになります。
それによってタイヤの外径も大きくなりますので、外径の許容範囲は±2.5%(約17mm)とします。2.5%に根拠はありませんが、、、、。

1 ホイールは20インチでタイヤのみ交換
  1サイズ上げて255/35または235/40、外径はそれぞれ687mmと696mmとなる。

2 19インチのタイヤに交換
  外径、幅を変えないと245/40となり、幅を広げて255/40とすると外径は約687mmとなる。
  扁平率を上げると225/45、235/45が対象で、外径はそれぞれ685mm、694mmとなる。

3 18インチのタイヤに交換
  外径、幅を変えないと245/45となり、幅を広げて255/45とすると外径は約687mmとなる。
  扁平率を上げると225/50、235/50が対象で、外径はそれぞれ685mm、694mmとなる。

1番目は製品そのものの選択肢が希薄で、費用対効果が望めないため却下します。そうすると、2,3番目が対象となります。冬タイヤは、225/50R18と少し細身のサイズとしましたが問題なく使用できました。



また購入時に比較対象したクラウンは225/45R18使用しています。日本の道路事情を熟知した日本専売車は大いに参考になります。
これらを考慮すると、幅を広げるのは燃費も悪化しますので標準幅以下とします。

更にタイヤサイズを決めるうえで、タイヤの厚み(呼び幅/扁平率)についても検討します。

タイヤの厚みは、245/35は85.8mm、245/40は98mm、245/45は110mmです。245以外のサイズでは225/45は101mm、235/45は106mm、225/50は112.5mm、235/50は117.5mmとなります。

タイヤの厚みは、最低限100mmは必要と考えていますが、車の性格と見た目を考えると110mm以下としたいところです。

続く。
ブログ一覧 | 乗り心地改善 | クルマ
Posted at 2019/06/22 15:43:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウン18ヶ月点検(6か月点検)
osatan2000さん

母の日に
おとぅさんさん

2,000!
R_35さん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「給油口の蓋が開かない故障 http://cvw.jp/b/2003350/47243191/
何シテル?   09/26 13:18
貴一朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

交通標識認識表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 19:54:05
Audi純正アンダーストレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 21:02:51
トランク静音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:46:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2018年10月に発売された、エレガンスです。 宜しくお願いします。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
15年以上乗り続けた、アメ車をあきらめ20数年振りに日産車乗り換えました。 右ハンドル ...
シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
50歳代ですが、アメ車の楽しさが捨てられずに3台目です。 昨年、寒波襲来の夜に高速道路で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation