• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貴一朗のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

早めのタイヤ交換

早めのタイヤ交換
札幌市内の平地でも紅葉が進み間もなく降雪が見られると思います。




alt

公園の銀杏もだいぶ色付きました。
ちょっと早い様な気がしますが、早めの交換です。

alt

18インチのセブリングも悪くないですね。

alt

2シーズン目ですが、アスファルト路面をほとんど走っていないので減っていません。遅ればせながら慣らしも必要かと。

alt

画像ではほとんど分りませんが、トレッド面に形成時の突起が残っています。
冬本番までに突起を取るのが、目的でもあります。
Posted at 2019/10/27 16:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタッドレスタイヤ | クルマ
2018年12月22日 イイね!

4シーズン目のスタッドレスタイヤ

4シーズン目のスタッドレスタイヤムラーノに使用してきたスタッドレスタイヤは、ダンロップの WINTER MAXX SJ8(SUV用)







サイズは標準タイヤと同じサイズ235/65R18

alt


このタイヤでの走行距離はおよそ5,000km


alt


ドライ路面でのライフ性能が高いこともあって、ほとんど減っていない。


alt



シーズンごとのローテーションは、回転方向があるため同側の前輪⇔後輪でのみ使用。


alt

空気圧が少し高めだったせいか、センターブロックの減りが若干多い様に見えるが、、、、。







圧雪路面では全く不安はないが、、、、。


alt



alt


暖かくなって溶けて凍ると厄介になる。

今シーズンの走行は、まだ数100kmでブラックアイスバーンでの走行は2~3回。

停止時にいきなりABSが働くことがあったが、制動に不安はなかった。


冬タイヤの寿命は、4シーズン位と言われているがまだ使えそう。
今回は、車ごと交換することとなり

次は「冬の怪物」に決定している。


Posted at 2018/12/22 19:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタッドレスタイヤ | 日記
2018年11月13日 イイね!

冬タイヤ選び(アルテオン)

冬タイヤ選び(アルテオン)今年は暖かいので、札幌市内には降雪がありません。
銀杏の木も葉がいっぱい残っています。
例年なら1~2回は降っている時期ですが、、、、。

現有車のムラーノは、ようやく冬タイヤに交換しました。
市内で見かける車は既に80%位が冬タイヤを装着しているようです。


納車日がはっきりしないアルテオンも、冬タイヤで納車してもらう事になります。
そこで、冬タイヤを選ばないといけません。


タイヤサイズ
ホイルは17インチ以上なら装着できるそうです。
17インチなら、外径から225/55か245/50が適正サイズと考えていますが、オプションカタログの17インチホイールには215/55と記されています。
夏タイヤと3インチも差があるのは考えものなので、18インチホイールを購入しました。

オプションの17インチホイール

18インチなら、245/45がジャストサイズですが、幅245以下で外径の±1%の範囲なら計算では215/50、225/50までが選択範囲になります。
18インチホイールは8Jなので、推奨リム幅が7.5Jまでの215/50を外し、少しでも車高の上がる225/50とします。

18インチホイール


スタッドレスタイヤのブランド
国産タイヤはどのブランドでもほとんど差がないと言う人もいますが、安心料の意味で有名ブランドにします。
北海道で一番人気はB社(冬も、性能で「ちゃんと買い」。)VRX2です。オーバーな言い方をするとこのメーカ製以外はダメという人もいます。当然価格も高いですし、、、、。

私はそこまで信者ではないので、D社かY社です。


現在使用しているタイヤと同じブランド
車がSUVなので単純な比較はできませんが、3シーズン前のモデルW・M SJ8です。
今年は「モチロンギュ」W・M02になります。
前のモデルW・M01とトレッドパターンは大きな変更がないので、コンパウンドを変更して性能アップしていると思います。
耐摩耗性が高く夏タイヤから履き替えても違和感が少ないと感じています。



そして30年ほど前に使用したことのある会社の物
第1世代の「ガーデックス」時代に使用したことがありますが、それ以来ご無沙汰していました。
現在のモデルは、第6世代となるアイスガード「冬の怪物、再び。」です。
アイスガード6(iG6)は、前のモデルからパターンやコンパウンドを変えて、氷上性能を15%したとされています。


今回は、これをチョイスします。
サイズは225/50R18 95Q、重量は11.1kg、外径は683mmです。カタログ値では外径が他の2社に比べ一番小ぶりですが、、、、。

販売価格を調査したところ、VRX2>>iG6>WM02の順でした。
Posted at 2018/11/13 14:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタッドレスタイヤ | 日記

プロフィール

「給油口の蓋が開かない故障 http://cvw.jp/b/2003350/47243191/
何シテル?   09/26 13:18
貴一朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通標識認識表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 19:54:05
Audi純正アンダーストレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 21:02:51
トランク静音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 11:46:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2018年10月に発売された、エレガンスです。 宜しくお願いします。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
15年以上乗り続けた、アメ車をあきらめ20数年振りに日産車乗り換えました。 右ハンドル ...
シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
50歳代ですが、アメ車の楽しさが捨てられずに3台目です。 昨年、寒波襲来の夜に高速道路で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation