• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roba5687のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

雨の日産スタジアム往復

雨の日産スタジアム往復冷たい雨の降りしきる今日は、日産スタジアムのトラック開放日。
マラソンのためのトレーニングの一環で、心肺トレーニングを行いにRCZで行きました。
雨の中、RCZはまだ1年経つコーティングが機能していて、気持ちよく水をはじきます。
立体駐車場の下段に保管しているので、雨風にさらされていないからでしょうか。
雨に濡れたRCZは、ますます艶っぽく見えます(*^^)v

スタジアムまでは一般道で10キロあまり。
でも、雨もあり、ららぽーと付近などは大渋滞なので、ナビを見ながら、裏道をすり抜けます。
渋滞はうまく回避して、スタジアムに到着。
この天候では利用者も少なく、思いっきり走ることが出来ました。

ランニングしているときに思うのは、車の運転と似ているところがあること。
呼吸のペースはトランスミッションと同じ。上り坂やスピードを上げるときは、シフトチェンジの感覚。
心臓の心拍数は当然エンジンの回転数と同じ。
あと、腕振りはアクセルの役目。加速時や上り坂では、腕を大きく振ることが、アクセルを踏むところとよく似ています。
足はタイヤとサス。疲労すると、いくらエンジンをふかしても加速できません。
交換ができないのが困るのですが(笑)
そして、最近思うのは、背筋を伸ばして走ること。これは、クルマではボディ剛性にあたるかなと。

自分の体をドライブしたあとは、RCZにも栄養を与えないと。
無鉛プレミアム満タンで。
帰りも雨は止まず、インターネットラジオのJAZZを聞きながらのんびりとドライブでした。
体を追い込んだ後は、クルマはゆったりの流すのが気持ちいいですね。
Posted at 2013/10/20 21:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

ドライブ&ランのラン抜き

ドライブ&ランのラン抜きクルマでドライブして、そこからランニングして、という遊び方を、RCZが来てから何回かしています。
今日は天気もいいので、どこか富士山の見えるところまでドライブして、そこで軽くランニングしようと思い、平塚のとある公園へ向かった。

気温は26度くらい、空気も澄んでいて、乾燥しているから、クーラーを切って、窓を全開にしてドライブ。
クルマの生の音を楽しみながら、燃費も向上するので、一石二鳥。
ルートは、渋滞する東名高速を避け、一般道で、大和市、綾瀬市、寒川町経由で平塚まで。
大和市内は多少混んでいたが、綾瀬市以降はスムースに流れて、ストレスは感じない。
窓から入る風が心地よく、加速時に窓の外から飛び込んでくる乾いたエンジン音が、何とも言えず快適。

1時間余りで現地に到着、着替えようとカバンを見たら、シューズがない!!
忘れてしまった(笑)
ランニングは諦めざるを得ない。何のために来たんじゃ~

そうそう、ドライブだよね。そう思えば気が済む。
ただ、そのまま帰るのも何なので、食事をした後、厚木市内の田んぼに入って、愛車の写真をちょこっと。

富士山は曇っていて見えなかったけど、丹沢大山をバックに、RCZのダブルバブルルーフが映える。
私が、この車で一番気に入っているところです。
このセクシーさは、さすが車を女性名詞で呼ぶ国のデザインですね。

上りの東名も混みだしたようなので、そのまま129号→246号と一般道で帰宅。
帰って燃費を確認すると、一般道ダラダラの平均車速26kmで、12.1km/Lまでマークした!
とてもすがすがしい、後味がよいただのドライブでした。

ちょっと画像のアップの仕方がよく分からないのですが、いろいろやってみます。
お見苦しいところお許しください。
Posted at 2013/10/14 21:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

初ブログ

初めてブログをやってみようと思います。
今日は、夢の島マリーナで会社のヨット部の活動があったので、そこまで愛車のRCZを駆ってドライブです。
行きは首都高を使いました。
最後、湾岸線の有明JCTあたりから渋滞でしたが、そこまでは快適に流せました。
扇島付近からずっと、黒のアストンマーチンのオープンに付いていきました。
ソフトトップがエンジ色でなかなか決まってました。

帰りは夕方のラッシュで首都高が全線渋滞!そこで、一般道で帰ります。
最近は、距離的には遠回りですが、青海埠頭経由で帰ります。
ゲートブリッジが開通後は、ますます便利になり、渋滞はほとんどなくスムースに環八まで戻れました。朝が早かったので、かなり眠かったけど、シフトをマニュアルにしたりして、なんとか眠気を飛ばしました。
最後は第三京浜で、また少しだけ高速を。
ここも渋滞なく、今度はポルシェカイエンのあとをついて走りました。

ストレスのないベイエリアクルーズでした。
Posted at 2013/10/12 22:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子2人と草津温泉へ http://cvw.jp/b/2003467/45759388/
何シテル?   01/01 16:56
roba5687です。よろしくお願いします。 クルマは子供のころから好きでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

北西線、初走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:25:54
IPF LED CONVERSION KIT 104FLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 14:41:59
じろぴさんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 00:54:32

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2019年12月納車。素のグレードのカイエンクーペです。 主なオプションは、スペシャルボ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
スーパーチャージャー過給+本革シートのオーリスです。子供の教育費で生活が苦しいときに購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3人目の子供が生まれたことを機会に、ゆったりと全員が乗れる車をと2000年に購入。 当時 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
子供も大きくなり、家族全員で乗る機会が減り、セカンドカーとして、2012年6月に購入。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation