• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roba5687のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

古女房

古女房たまにはもう1台のエスティマのブログも書かないと、すねられちゃうかな。
13年目の古女房ですが、まだ6万kmしか走ってません。
屋内保管だったこともあって、いまだに新車の如く調子がいいです。
RCZが来てからは、乗る機会が半減し、その分手をかけないといけなくなりました。
先日、車検を通し、昨日、ピカピカに洗車とワックス掛け、今朝早起きして、ワックス拭き取り完了をしました。
朝日を受けて輝く彼女の姿を見ると、まだまだ手放したくはないですね~

このクルマの主な変更点は、
アルミホイール
横浜デシベル+窒素ガス
ルーフキャリア
フォグランプをイエローバルブに
ステアリングホイールを本革ウッドに

オリジナルはウレタン製だったので、純正の本革ウッドに、10年目の記念に変えました。
クルマと直接触れ合うところですから、こだわりですね。
とても素敵な感触で気に入っています。
Posted at 2013/12/09 07:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

日光ドライブ

日光ドライブ今日は午後から栃木県内で仕事があったので、午前中を半休にして、クルマで日光へドライブ、その足で仕事場へ向かうことにした。
RCZが来てから、まだ本格的なワインディングロードを走っていないし、そもそも隣接する県から出たこともないことに気付く。
平日で空いているハイウエイとイロハ坂をRCZで走るのは、念願をかなえるまたとないチャンスだ!

天候は、これ以上ないくらいの快晴!
朝ルンルン気分でイグニッションオン。
東名高速は平日朝のため、多摩川料金所から大橋JCTまで渋滞。
我慢した後は、外環状から川口JCTを経て、東北道へスムーズに乗り継いだ。
東北道は、結構交通量が多い。
渋滞まではいかないが、蓮田PAまでは追い越し車線はほぼ詰まったままだった。
東北の復興の関係か、トラックがとても多い。

休憩後、交通量も減っていよいよスピードアップ(笑)
でも、燃費が悪化するほどはね。
ほどなくして、宇都宮ICから日光宇都宮道路へ。
交通量がさらに減ってガラガラになった上に、美しい山と木々に囲まれた景観。
まるで、レーシングゲームのワンシーンのようだ(笑)

制限速度が80km/hになっているうえに路面が湿っているので、安全速度を守るが、それでも最高に気持ちいい。

終点で降りると、いよいよ第一いろは坂。
2車線の一方通行のワインディングロード。
自分でここを走るのは初めて。
最初はレーンを守っていたが、ほとんど他の車がいないので、2車線を使ってOUT-IN-OUTで駆け抜ける。
途中、バスと乗用車を2,3台追い越して、明智平に到着。
愛車と男体山をカメラのフレームに納める。
セクシー美女とマッチョな男の競演という感じか(笑)↓

その後トンネルを抜けると、すぐに中禅寺湖畔へ到着した。
思ったほど長くなかったいろは坂だった。
その昔、小学校の修学旅行で、バスの中でじっと吐きそうになるのを耐えていた時とは大違いだなぁ(笑)

レストハウスでカレーを食べた後は、徒歩で華厳の滝へ。
鉄板コースだが、やはり鉄板!ものすごい迫力だ。

クルマに戻り、今度は戦場ヶ原へ。
この景色とRCZを写真に納めたかったのだ。
なんという雄大な風景。やはり違いますね、日光は!


帰りは第二いろは坂で。
もちろん、マニュアルにして、エンジンブレーキを効かせながら、スイスイと下っていきます。
遅い車を抜くことができるワインディングって、なんて素敵なの!
私たちのためにあるようなものじゃない?(笑)

仕事場に無事ついて、仕事を終えた後は、今度は一般道でのんびりと帰ります。
埼玉県内に入ると、渋滞がひどくなるので、浦和ICからは首都高へ。
20時を回っていたので、首都高も3号線以外はほとんど渋滞なし。
6号線で東京スカイツリーを間近に見ながら駆け抜けたのも、超爽快でした。
夜の首都高も最高ですね。

無事自宅に到着して、今日のデータは以下の通り。
431kmを走って、燃費14.0km/L、最後満タンにしたときの給油量で計算してもほぼ同じ。
この数字にも大満足、やっとRCZのすべてを満喫できた一日でした。

Posted at 2013/12/05 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

サンデー首都高(^-^)

サンデー首都高(^-^)昨日に引き続き、都内へドライブ。
今日は13時から仕事の関係の講習会で、茅場町まで。
昨日あまり気づかなかったが、RCZは大分埃と雨粒の跡で汚れが目立つ。
黒いボディだからなおさらですね。
出発前にササッと水洗いだけして、スタートした。

昨日と違い、今日は東名は使わず246で用賀まで、用賀から首都高に乗った。
日曜日の昼間は首都高はすいているからだ。
予想通り、渋滞ゼロ。
3号渋谷線、環状線とスムーズに流れ、新富町で降りる。
すいている首都高は本当に運転が楽しい。
都会の高層ビルの間をすり抜け、橋を渡り、地下に潜り…
適度な緊張が必要なところも、またよし、です。
もちろん、安全な速度で、ですよ(笑)

帰りにオフィスに寄って荷物を下ろすついでに、丸の内仲通りのイルミネーションでRCZをパチリ。
ここだとどんな車もそれっぽく撮れますよね~
でも凄い人と車で、大混雑してました(>_<)
Posted at 2013/12/01 19:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

パーク&ライド

2週間、クルマのハンドルを握っていない。
そんな私が2台も車を所有するのはちょっと無理があるのかもしれない。
少しでもクルマを走らせないと、傷むばかりだ。
今日は友人との昼食で、都内に用事があったので、混んでいることも承知で、RCZで行くことにした。

東名高速を横浜町田インターから乗ると、すぐに、「東名川崎から谷町まで16kmの渋滞」の表示。
金を払って渋滞にハマることほど嫌いなことはないので、川崎まで飛ばしたら、そこで速攻降りる。
246に乗ると、県内は順調。
しかし都内に入ると、ナビの表示は、ほぼ全線渋滞だ。
ここでクルマをあきらめて用賀駅の近くのコインパークへRCZを滑り込ませる。

電車に乗ると、あっという間に渋谷、表参道、と過ぎていく。
所用を時間通り済ませ、友人との食事もゆったりと楽しめた。
友人にRCZを見せて自慢することはできなかったが…

帰りは一般道で。
用賀駅からRCZに再会して、再びハンドルを握る。
多摩川大橋から見事な夕焼けと富士山が見えた。
246はひどい渋滞。
そのおかげで、富士山を心行くまでゆっくりと眺めることができた。
その後も、道はかなり混んでいたが、ストレスは感じない。
車線変更をするとき、一度ウインカーを出し、こちらが減速してからハンドルを切るドライバー。
変更完了後はハザードでお礼のあいさつ。
マナーが良いドライバーが多いと、渋滞もここまで気持ちよく走れるものか。
明日の講習会も、金はかかるがクルマで行こうと思う。
Posted at 2013/12/01 00:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子2人と草津温泉へ http://cvw.jp/b/2003467/45759388/
何シテル?   01/01 16:56
roba5687です。よろしくお願いします。 クルマは子供のころから好きでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

北西線、初走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:25:54
IPF LED CONVERSION KIT 104FLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 14:41:59
じろぴさんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 00:54:32

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2019年12月納車。素のグレードのカイエンクーペです。 主なオプションは、スペシャルボ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
スーパーチャージャー過給+本革シートのオーリスです。子供の教育費で生活が苦しいときに購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3人目の子供が生まれたことを機会に、ゆったりと全員が乗れる車をと2000年に購入。 当時 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
子供も大きくなり、家族全員で乗る機会が減り、セカンドカーとして、2012年6月に購入。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation