• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roba5687のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

益子陶器市ドライブ

益子陶器市ドライブ大型連休。わが社は暦通りなのですが、本日は休暇を取り、妻と栃木県益子町へ、益子陶器市に初めて行ってみました。
妻とは趣味がほとんど合わず、よくここまで上手くやってきた(笑)と思いますが、陶器市だけはお互い興味があって、久々にロングドライブしたい私の意思ともピッタンコとなり、計画実行となりました。

子供が学校に行ってから、8時半に自宅を出発。天気は曇りの予報でしたが、徐々に晴れ間がのぞいてきました。
横浜町田インターから東名に乗って、東京料金所を過ぎたあたりから渋滞!
大橋ループを先頭に、13kmもつながっていました。
分岐するだけの大橋ループが何で渋滞の起点となるのか?今までここで混んだ記憶はあまりないのに、なんで?
そこから中央環状線に潜り、板橋JCTでまた渋滞。ここはそれほど時間を要しなかったが、今度は東北道に乗る江北JCTでまた渋滞。ここも分岐するだけのJCTなのに、何故渋滞するのか?
ちまたで海老名JCTの欠陥設計が話題になっていますが、ここも同じなのではないか??
どうしても納得がいかない渋滞でした。

その後は、徐々に流れだし、加須ICを過ぎてからようやく普通の流れになりました。
栃木都賀JCTから北関東自動車道に初めて乗ります。
新緑の木々の中を快適に走行し、ようやく爽快なドライブが楽しめました。
出発から休憩をはさみ、3時間半で真岡ICに到着。一般道を経て陶器市会場近くへ愛車を滑り込ませました。

陶器市では、さまざまな陶芸家の作品が所狭しと並べられ、伝統的な益子焼から、現代アートの先鋒的な作品まで、一日では見きれないほどたくさんの陶器が出品されていました。

東日本最大規模という登り窯も見学できました。

おなかがすいたら、オシャレなイタリアンレストランで、素敵な庭を眺められるテラス席へ。

ここで注文したものも、すべて益子焼で出されました。
さまざまな色や形のパターンのある益子焼は、一つ一つ違うのもまた味があっていいです。

結局私は、マグカップとコースター、八角皿を。妻はマグカップと湯のみと洋食プレートを購入。
今度はもっと大きなものを買いに来よう、ということになりました。

大満足してクルマに戻ると、妻が、「あれ?赤くなってるね!」と。
オーリスのメッキモールを赤くしたことは、妻には話していなかったし、気付きもしないだろうと思ってましたが、予想外。
感想を聞くと、「いままでウチのクルマの判別ができなかったけど、これは目印になっていい」と上々の反応。
「なんで赤くしたの?」
と切り返され、「いや、ホラ、フォルクスワーゲンとか、速いヤツはここが赤くなってて、かっこいいから、真似したんだよ。」
と答えると、「ふ~ん、そうなんだ。」とあまり気にもとめない様子。
もともと、妻は赤が好きで、本当はオーリスも赤を希望していたけど、私が抵抗したという経緯があったので、まあよかったんじゃないかと。


帰りは来た道と異なり、北関東自動車道を水戸方面へ走り、常磐自動車道から帰りました。
行きほどひどい渋滞はなく、首都高6号線からは見事なスカイツリーの夜景が見られ、妻が喜んでおりました。
久しぶりのロングドライブ、疲れましたが、いい息抜きになりました。
Posted at 2015/05/01 00:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

桜満開、でも困るのは…


またまた久しぶりとなってしまいました。
その間、オーリスはマイナーチェンジしちゃったようですね(笑)
でも控えめな変更でよかったです。むしろ、変えないほうがカッコイイような気がするのは、現行モデルオーナーの偏見?
でもこれで、オーリスがもっと売れて、オーリス用パーツが増えてくれることを切に願っています。
だって、カーショップに行っても、オーリス向けのパーツって、ほぼ皆無なんですもの…
私的にはマフラーを交換して排気効率とルックスを上げたいのですが、オーリス向けはカタログになし。ま、半分諦めていますが。

季節は春。桜が満開なのはいいのですが、クルマ好きにとって困るのが、桜の花びら!
これ、雨でボディに貼りついた花びらって、ホント困る!ほっとくと完璧にこびりついて、こすってもなかなか取れない厄介者になるんです。
今日は久しぶりに晴れたので、洗車です。
機械式駐車場の下段なので、さほど汚れはないのですが、桜の花びらはシッカリとこびりついてます。
スポンジで塗装を傷めない程度にゴシゴシこすって、なんとかすべて落としました。
もう着かないでほしいです。
時間があったので、懸案だったフロントガラスの撥水剤の塗布も行いました。
ガラコというものです。
次の雨でどのくらい効果があるか、楽しみです。
Posted at 2015/04/12 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子2人と草津温泉へ http://cvw.jp/b/2003467/45759388/
何シテル?   01/01 16:56
roba5687です。よろしくお願いします。 クルマは子供のころから好きでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

北西線、初走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:25:54
IPF LED CONVERSION KIT 104FLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 14:41:59
じろぴさんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 00:54:32

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2019年12月納車。素のグレードのカイエンクーペです。 主なオプションは、スペシャルボ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
スーパーチャージャー過給+本革シートのオーリスです。子供の教育費で生活が苦しいときに購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3人目の子供が生まれたことを機会に、ゆったりと全員が乗れる車をと2000年に購入。 当時 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
子供も大きくなり、家族全員で乗る機会が減り、セカンドカーとして、2012年6月に購入。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation