• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roba5687のブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

カローラスポーツ体験!

カローラスポーツ体験!2か月ぶりのブログです。私は雨男なんでしょうか?いや、本日関東地方梅雨入りだから、そうではない!(と思いたい)
本日は、仕事の関係で、某リゾート地の別荘引き渡しがありました。車でないと行けないところなので、レンタカーを利用しましたが、今回は、私の前車オーリスの後継車であるカローラスポーツを借りました。圧倒的な進化を遂げたと評判のカローラに一度乗ってみたかったのです。
新幹線の最寄り駅のトヨタレンタリースでクルマを受け取り、小1時間のドライブ。幹線道路から登り一辺倒の山岳路を走り抜け、仕事とはいえ爽快なドライブが出来ました。

率直な感想です。ポルシェカイエンで慣れた感覚からはかなり辛口の評価になってしまうことをお許しください。まず驚くのはハンドルの甘さ。これはタイヤサイズによるものと、ギアレシオによるものの両方があると思いますが、タイヤの扁平率は致し方ないと思います。ギアレシオはかなり大きい(?)つまりハンドルを大きく切らないと曲がらないということ。まあ好みの問題もあるとは思いますが、私には不満でした。ポルシェはあまりにクイックすぎるのかもしれません。エンジンのパワーについては、いわずもがな。私が前に乗っていたオーリスにスーパーチャージャーを搭載したものに比べても劣ります。「スポーツ」を名乗るのであれば、もう1ランク、パワーが欲しいところ。
一方で、すごく好印象だったのが2点。まずは発進加速。CVTでありながら発進用ローギアを備えているとのこと。音でもそれが分かりました。以前のオーリスは、エンジンこそパワーアップしたものの、発進時の「モサッ」という感触がどうにも我慢がなりませんでした。それが当然ながら、エンジンと直結するギアがあるので、右足のチョンでグイっと加速。これは本当に前モデルオーナーからすると劇的な改善です。
もう一つはボディ剛性。別荘地内に入ると路面がかなり荒れてましたが、不快な振動がまったく感じられませんでした。鬼のボディ剛性のポルシェに乗り慣れていても、不快に感じないのは、相当なものではないでしょうか。TNGA恐るべしです。

室内の使い勝手やユーティリティは、あまり気にしませんでしたが、まあそれなりに広いです。センターにドーンとそびえるディスプレーはちょっとうっとうしいですが、操作性も含めまあまあかと思います。ダッシュボードがプラスチックなのに白い糸でステッチが入っているのは不思議でした。フロントガラスの傾斜がすごく大きいのは意外でしたね。

でもやっぱり何といってもこのスタイリングは素晴らしい。どっしりとした低重心フォルムに、彫りの深い立体的な造形は、他車にはない独特のアイデンティティを感じます。それでいて名前が普遍的な「カローラ」というのが、なんともギャップ萌え、です。

冒頭の通り、帰りは土砂降りに見舞われ、豪快なダウンヒル、というわけにはいきませんでしたが、平日で交通量の少ない山岳路をそれなりに楽しみました。
カローラスポーツ、いや~とても魅力的なクルマでした!
Posted at 2021/06/14 23:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子2人と草津温泉へ http://cvw.jp/b/2003467/45759388/
何シテル?   01/01 16:56
roba5687です。よろしくお願いします。 クルマは子供のころから好きでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

北西線、初走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:25:54
IPF LED CONVERSION KIT 104FLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 14:41:59
じろぴさんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 00:54:32

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2019年12月納車。素のグレードのカイエンクーペです。 主なオプションは、スペシャルボ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
スーパーチャージャー過給+本革シートのオーリスです。子供の教育費で生活が苦しいときに購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3人目の子供が生まれたことを機会に、ゆったりと全員が乗れる車をと2000年に購入。 当時 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
子供も大きくなり、家族全員で乗る機会が減り、セカンドカーとして、2012年6月に購入。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation