
今シーズン初めての大会遠征、信州は野尻湖で行われたトライアスロン大会へ出場のため、人生初めて上信越自動車道を走りました。初めての道は、いつ走ってもワクワクするものです。
まずは、自宅の横浜市から渋滞の東名高速をスルーして、圏央道相川相模原ICを目指します。しかし、海の日の三連休、一般道もメチャ混み。IC到着まで1時間を要しました。
それだけではない。圏央道に乗るとすぐまた渋滞。八王子JCTを起点とする渋滞が。これは中央高速の渋滞が原因だから、右車線を走ればそのうち流れるかと思いきや、なぜか左車線が流れる…みんな同じことを考えているからか?といぶかりながら、小1時間が経過。八王子JCTに到着すると、中央高速側のレーンはスイスイ。圏央道直進側が、1車線に絞られるために、それが原因で渋滞していたと判明!!これは、海老名JCTの欠陥設計と同じじゃないか!直進を2車線にしていたらこんなことにはならなかったハズ。憤懣やるかたない心持で八王子を通過した。
その後は鶴ヶ島JCTに差し掛かると、関越道も渋滞でしたが、これはほどなくして解消、その後は順調に進めました。
そして、いよいよ上信越道へ。どんな道が待っているのか期待しながらアクセルを踏む。しばらくは平たんな道が続きますが、次第に登り基調に。どんどん登っていくと、やがて険しい山が迫ってきます。東名高速の大井松田から御殿場のように、急カーブが続く登りではなく、トンネルと橋を使ってダラダラと登る、という感じの、やっぱり新しい設計の高速です。

軽井沢に差し掛かると、霧が。前が見えないほどではなかったですが、念のためフォグランプをオン。そう、この間、ぶらっくされなさんが紹介していただいたIPFのLEDフォグバルブに換装したのでした。役に立つほどの濃い霧ではなかったですけど、備えあれば憂いなし。安心して走り続けられます。
佐久小諸にさしかかると高原を走る高速から眼下の街が見下ろせて、なかなかいい気分のクルージング。次第に道は長い下り坂になり、下りきって更埴JCTで二股に分かれる。北陸方面へ右折し、小布施PAで一休み。ここでしか食べられないという小布施プリンは上にマロンクリームがのっていて美味。

その後、また登りになっていよいよ目的地の信濃町ICへ。最初の渋滞もありましたが、予定より早く到着しました。時間が空いたので、「ナウマン象博物館」へ。

野尻湖は、3万年前に黒姫山の噴火でできた比較的新しい湖だそうで、そこへナウマン象が水を飲みに来たところを古代原始人が狩りをしていたことが分かっています。
象の骨は一体丸ごと出ることはなく、バラバラにされていたり、石器や骨器が一緒に出土していることから、人間が狩りをして加工されていた場所だったと想像されるとのこと。古代ロマンを少し実感しました。その後、競技説明会と受付を済ませ、宿舎へ向かいました。
翌日はあさから雨交じりで、あまりいい天候ではありませんが、高原で涼くて走りやすそう。スタートは8時50分。スイムから開始です。
野尻湖は長野市の水道の水源にもなっているということで、水質が素晴らしく、透明度が高くてとても泳ぎやすかったです。
バイクのコースは野尻湖を周回する山岳路を3周。さすがに登りは厳しくてアヘアヘでしたが、下りのスピードとコーナーリングはスリルがあって、最高時速は60km/hまで達しました。普段ここまで飛ばすことはないので、なかなか楽しいバイクパートでした。
ランもアップダウンが激しいコースでしたが、もともとアップダウンは得意。天気も良くなり、かなりの人を抜いて、なんとか中位の下のほうくらいまで上がってきてフィニッシュ。来年はもっと上位に上がりたいな。

帰りは道の駅で信州そばを頂いてから15時に出発。しかし、朝5時起床でトライアスロン競技後なので疲労が勝り、長野IC付近で眠気が襲ってきたのでPAに飛び込んで1時間ほど仮眠。17時ごろ再出発しました。
碓井IC付近でまた霧が発生、フォグをオンにして走っていると、周囲の山々の山容にビックリ。鬼のような岩の塊が天を突きさすかのようにそそり立っている風景が。夕暮れの闇と霧も相まって、まさに水墨画のような風景でした。
その後は順調に関越道まで来ましたが、連休中日、交通量も激しく、渋滞表示が見るたびに長くなり、本庄児玉IC近くまで伸びてきました。そこでとっておきの作戦。レース後汗だくの体のまま着替えたのもあって、花園ICで関越道を降り、ネットで調べてみつけた深谷市内の日帰り温泉「花湯の森」へ。どんなところか期待していくと、すごいにぎわっていて、純和風の造りに無色透明の天然温泉。レースの汗を流し、ドライブの疲れをたっぷり癒しました。ここはサービスも良く、素晴らしい休憩手段となりました。

夕食も済ませて再び関越道に戻ると渋滞はすっかり解消していて、スムーズそのもの。鶴ヶ島からの圏央道も順調で、往路のストレスも一気に解消でした!作戦大成功!
Posted at 2016/07/18 19:23:59 | |
トラックバック(0) | 日記