• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roba5687のブログ一覧

2020年05月11日 イイね!

久々のコイン洗車

久々のコイン洗車コロナ自粛も延長され、カイエンクーペで遠くにドライブするチャンスがありません。
こんな時にやることといえば、洗車とポルシェコネクトいじりくらいか。
洗車はする場所がなく、仕方ないのでコイン洗車場を検索してそこへポルシェコネクトで連れてってもらおう。

スマホで検索した某コイン洗車場は、自宅から5kmくらいのところ。
それをクルマに転送したいのだが、どうしてもできない。。。

ディーラーに問い合わせたらコンシェルジュに電話するように言われていたが、どうもそれは気が進まない。なんか、恥ずかしいというか、面倒くさいというか。。。
車体の本体で直接検索したほうが早いので、そこで出した目的地に向かってクルマを走らせた。

ところが、行けども行けども着かない。めちゃ遠い!なんか違うんでは?
ようやくついたところは、普通の住宅が建っていた。ナビがおかしいのか、つぶれたのか。。。

停車してよく確認すると、スマホで検索した洗車場は全然違う場所だった。やれやれ
、30分近く時間を無駄にした。ハッキリ言って、ポルシェのナビは非常に使いにくい。2012年に買ったプジョーRCZについていたカロッツェリアのナビの方が格段に便利だ。

洗車場に着くと、日曜日ということもあって大賑わい。それもそうだ、コロナ自粛では洗車するくらいしかクルマ好きにはやることがない。

でも、久しぶりのコイン洗車。ずっと手洗いでいたので、何年ぶりだろ?残り時間にせかされながらやるのが懐かしい。ふき取りするスペースも十分あって、やっと納得がいく洗車ができた。次回もここを使おうかと思う。その前に、コロナ自粛は明けて欲しいけど。

Posted at 2020/05/11 19:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

雪上テスト!

雪上テスト!桜も五分咲きを迎えたころ、季節外れの雪!どうせ天気予報は大げさに予報しているとタカをくくっていたが、昼までに10cmほど積雪した。滅多にないチャンスなので、カイエンクーペを雪上テストすることを画策。久しぶりの積雪に喜んで歓声を上げている近所の子供たちを尻目に、カイエンをガレージから雪道へと連れ出した。

我がカイエンはオンデマンド4WDだ。後輪がスリップして初めて前輪にトルクがかかる仕組みなので、その瞬間は少しショックがあるのかと想像。
坂道の多い自宅周辺の新雪を少し強めにアクセルを踏んでみる。しかしトラクションを失う気配もない。
もう少し強めに踏んでみると、少しだけリアが滑った気がしたが、瞬時に立て直して何食わぬ様子で突き進む。ショックはない。さすが、これが今のポルシェの技術力か。

新雪を踏んだタイヤを観察。トレッドにすこし雪をはさんでいるが、タイヤ跡をみるときちんと雪を噛んでとらえているようだ。オールシーズンタイヤだが、この程度の雪なら十分いけそうだ。安心。

その後は妻を乗せて買い物に行ったが、シャーベット状の道路は全く不安なく、徐行する車たちをよそに快適に走ることが出来ました。SUVにしてよかったです。
しかし、半世紀を生きてきて、桜の花が雪をかぶっている姿は初めて見ました。今日は本当に貴重な体験かも。
Posted at 2020/03/29 23:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

デヴィ・スカルノ展

デヴィ・スカルノ展会社のつてでチケットを頂いた「デヴィ・スカルノ展~わたくしが歩んだ80年」に妻とドライブがてら行ってきました。
日曜日でコロナウイルスの影響もあり、東名高速から首都高速までガラガラ。気持ちよくドライブしているうちに、あっという間についてしまいました。

西麻布の貧しい家庭に生まれた彼女が、スカルノ・インドネシア初代大統領夫人となり、波乱万丈の人生を送って現在に至るまでの華々しい歴史を、惜しげもなく披露していて、それはそれは感銘の展示会でした!
それにしても、美しく、強く、聡明で、超ポジティブ!妻はもちろん、男の私も見習いたいことばかりでした。

展示が終わったらグッズショップ。そこで、なんとご本人が!!
見た目は少しTVで見るより小柄な印象ですが、やはり美しく、そしてちょっとお茶目なところも。もうファーストレディのオーラ出まくりです。
3,000円以上の買い物があれば、サインをしてくれるという。そこで、Tシャツと、日めくりカレンダーと、クリアフォルダを購入。日めくりカレンダーにゴールドのサインをいただき、さらに妻の誕生日の10日に「Happy Birthday」のサインも。
二人で大喜びでした。写真撮影はNGということでしたので、直筆サイン入り日めくりカレンダーだけアップします。

帰りの高速もほぼ渋滞なく、スムーズに帰宅。「銀座ってこんなに近かったんだね。」とは妻の言葉。コロナ自粛ムードの中、少し発散した週末でした。
Posted at 2020/03/15 23:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

洗車難民

洗車難民新型コロナウイル騒動で、外出や会食が制限されてしまい、何もすることが無くなってしまった週末。天気もいいので、洗車でもするか…
というわけで、カイエンクーペが納車されてから本格的な洗車を行いました。

しかし、いつも洗車している立体駐車場内にある洗車用の水道に、張り紙が。
「ここで洗車することはできません」
このマンションに来た時、空きスペースで洗車してたらある住民に怒られ、管理会社に聞いたら、立体駐車場のこの場所でやるようにと言われたのに、いつからここも禁止になったのか?
別に洗車そのものは誰にも迷惑をかけていないはずなのに、理解不能!

仕方なく、コイン洗車場をネットで検索するものの、近くには全然みつからず。5~6km離れたところしかない。あ~洗車難民ぢゃ。

しょうがないので路上洗車を敢行した。



私のマンションの前は坂道で非常にやりずらい。路肩に片輪を載せて、交通のじゃまにならないようにしたうえで、路肩側の側面を、バケツでいちいち汲んできた水でちまちま洗う。ふき取りまで済ませて、今度はクルマを反転させてもう片側を洗う、しかし勾配で水がふき取った側にも流れてしまい、またふき取り直しだ。SUVで背が高いのでバケツの蓋に乗って作業するが、傾いちゃうので転倒しそうになる。やりにくいと必然的に作業も雑になる。

まあそれでも何とか洗い終わった。

クルマ好きにとって洗車は楽しいひと時のはず。何か迫害された形でそそくさとやるのは心外だ。
どこかのびのびと楽しく洗車ができる場所って、ないんだろうか?

ところで、ホイールを洗ったときビックリしたのは、ブレーキダストがすごいこと!
サテンブラックのホイールなので全然気づかなかったけど、スポンジが真っ黒になって驚いた。
オーリスはまったくブレーキダスト汚れがつかなかったので、何が違うんだろ?ブレーキローター?ブレーキシュー?
Posted at 2020/02/29 23:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月07日 イイね!

初ロングドライブ

初ロングドライブいつもは金曜日になることが多い中部地区への出張が木曜日になったため、翌日の金曜日を休暇にして、一泊で車で行きました。行先は浜松です。
仕事は午後からなので、午前中を東名高速で移動。御殿場から先は工事が多くて、渋滞もありましたが、無事浜松市内のホテル駐車場に着きました。

今回のドライブの主目的は、カイエンの操作習熟。特に高速でのACCの使い方に慣れることです。以前乗っていたプジョーRCZにもACCはあったのですが、一度も使わないうちに売却してしまいました。今回は、積極的にチャレンジします。
最初はアクセルから脚を離してクルマに身を任せることが怖くて怖くて(笑)次第に慣れてきましたが、設定と解除の方法や車間距離調整など、まだ使いこなすまでいきません。年寄りはメカに慣れるのに時間がかかりますね~。

仕事を終え、翌日は浜名湖畔をランニングです。カイエンを無料駐車場に停め、中で着替えて発着ステーションにします。猪鼻湖と浜名湖北岸を21kmほどランニングしてきました。

ローカル線の天竜浜名湖鉄道も通りすがり、ラッキー。

走り終えて、昼食。やっぱり浜名湖はウナギでしょう。ここは蒸さずにそのまま焼く関西風。香ばしくてとてもおいしかった!デザートの三ケ日ミカンも甘くて優しい味でした。

しかし、うな重は高かった!ここで節約のため、次の目的地の「日本平夢テラス」までは一般道を走ることにしました。
バイパスを走る限りは信号が少なく、ゆっくりと流しているので、燃費がリッター11kmに迫るいい数字を出してきている。うな重の分は元を取りました。
途中、富士山はキレイに見えていたのですが、日本平に到着すると雲に覆われ、頭だけしか見えませんでした。しかし、なかなかの絶景です。

建物は建築家の隈研吾設計の木造混構造。実際は鉄骨造が主体のようです。屋根の傘のような骨組みはキレイでしたが、それ以外は何か木を取って付けた感があり、私の印象はそれほど良くはありませんでした。

帰りは新東名で、高速巡航!とても気持ちいドライブでした。
カイエンクーペのもう一つの特徴である、アダプティブリアスポーラーは90km/hで自動で開きます。基本、高速を走っている限りは開きっぱなしです。開いたときの騒音はまったくなく、ルームミラー越しにも見えるし、視界を遮ることもないので良かったです。自動車ジャーナリストの木村氏が「後方視界を妨げている」と評していましたが、まったくそんなことはありませぬ。非常によくできたリアスポイラーです。
Posted at 2020/02/09 20:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「息子2人と草津温泉へ http://cvw.jp/b/2003467/45759388/
何シテル?   01/01 16:56
roba5687です。よろしくお願いします。 クルマは子供のころから好きでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北西線、初走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:25:54
IPF LED CONVERSION KIT 104FLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 14:41:59
じろぴさんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 00:54:32

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2019年12月納車。素のグレードのカイエンクーペです。 主なオプションは、スペシャルボ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
スーパーチャージャー過給+本革シートのオーリスです。子供の教育費で生活が苦しいときに購入 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3人目の子供が生まれたことを機会に、ゆったりと全員が乗れる車をと2000年に購入。 当時 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
子供も大きくなり、家族全員で乗る機会が減り、セカンドカーとして、2012年6月に購入。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation