• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサス☆中村の愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2016年7月11日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
特に不具合はありませんが、表皮が爪で抉れたり、所々擦れが出てきたり、見た目に難が出始めたので、気分的な意味も込めて交換しました
もう少しステアリングが近ければなーとも思っていたんで、そういう効果も狙いつつ

モノは見た目が気に入ったItalvolanti製イモラRS(34.8φで純正とほぼ同じ)、works bell製ボス(201番)です
2
作業内容はありふれているので省きます
まぁ言ってしまえばめんどくさいです(開き直り)

で、そこそこ苦戦しましたが、なんとか取り付けが終わりました

、、、
でかっ
遠っ
センター微妙合ってねぇっ
ホーンボタン入んねぇっ

問題点だらけである
3
解説(?)

・でかっ
→外径は同じですが、リムが細くなり、またカバーが無くスポークが剥き出しなので気持ち大きく見える(外径実寸はむしろ少し小さい)、というカラクリでした
要は慣れですね

・遠っ
→何気に一番の問題点なんですが、ボスと同じworks bell製の30mmスペーサーを発注したので、これは追々解決できるかと
ただ、後述の微調整スペーサーと合わせても、概算で純正ステアとマウント距離が同じなんですよねぇ、、、

・センター微妙に合ってねぇっ
→気にならなければ気にならないレベルですが、本当に極僅かにセンターがズレているようなので、近所のSABで微調整スペーサー(メーカー忘れた)を買ってきました
まぁ、直りました(適当)

・ホーンボタン入んねぇっ
→ステア本体がmomoサイズ、付属のItalvolantiのホーンがナルディサイズでした(この時点で?でしたが)
仕方ないなぁボス付属のホーンリングでバッチリ入、、、んねえええええ(遺憾)
ダイヤモンドヤスリで頑張りましたが人力では限界がありすぎます、早々と諦めました
金銭的に余裕があるときにでも取り付けようかと思っていたNSXのホーンボタンを予定変更して買おうかと思ったら微調整スペーサーにホーンリング的な機構がついていて、あっさりと、スポッと(本当は入れやたここらあああああ的に押し込みましたが)、ハマりましたもうなんなん
4
で、全工程が終わった後、ふ頭に行って微調整して、そんな中カモメが一匹ジーーーーーッと到着したときからこちらを見つめていて、試しに手元にあったお菓子を細かく砕いてポイーしたら、もちろんそいつがパクーして、そしたら続々集まってきて、でも最初の一匹が周りを蹴散らしていて、あーこいつボスやねとか思って、こういうときに限って一眼レフ持って来ねぇとかホントそびえ立つクソじゃんねとか思って、ふと悪戯心が湧いて、残りのおやつを程よく砕いて少しずつポイーして、上手く餌付けして手懐けt
5
てめええええええええええええ(なお最初の一匹)
6
あ、一昨日ABSランプ点灯しました
ヒューズ切れてないんで、  ま     た  車速センサーかと思われます
なんでしょうね、整備手帳に投稿する度にどこかしら壊れている気がするんですが



と見せかけて、もう慣れました(謎ドヤ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ステアリング戻し

難易度:

洗車

難易度:

意地でもMDI取り付けたる編①

難易度:

シャンプー洗車

難易度:

記録 : エンジンオイル交換

難易度:

リアのスタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バモスホビオ スタビライザーブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2003725/car/2932631/6388649/note.aspx
何シテル?   05/25 16:52
誰もが羨む超絶イケメンを始めて早33年。 童貞歴33年のベテランなんでわからないことがあったら気軽になんでも聞いて下さい。 年間走行距離10kmくらいのDC2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デアイサスイッチ イルミネーション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 00:39:29
海外のカスタムエスクードを調べてみるはなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 22:19:27
リフレクター LED埋め込み 改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 11:18:20

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96spec(E-DC2)です。 車検が切れてそのまま放置です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
足車のTDA4W(前期)です。 足車なのに結局金かけるのはクルマ好きの性ですね。 2 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
職場の先輩から譲り受けました。 ほぼオヤジが使ってます。
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
足車に知人より譲っていただきました。 エスクード購入に伴い父へ譲渡、最終的に買い替え時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation