• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月23日

myIS 退院しました~

myIS 退院しました~ 壊してしまったエアコンユニットの修理が終わりました~
(^^;;

写真は取り外したユニットです。
とても大きなパーツですね~

このユニットは、エバボレーターと吹き出し口を調整するダンパー、それを作動させるモーターと各種メカニズム等から構成されています。
壊してしまったのは、写真の赤丸で囲んだ部分。
このギア部分に、追加した配線かコネクタを噛み込ませてしまい、メカニズムを壊してしまったようです。
本来はモーターによって制御される部分ですが、ブラブラになっていました。

写真でも判ると思いますが、剥き出しの歯車が幾つも見えています。
後付で追加した配線など、これらに絡むと故障の原因になりますので、DIYされる方は十分に注意して下さいネ!
ブログ一覧 | LEXUS | クルマ
Posted at 2009/12/23 21:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

愛車と出会って2年(→ゴメン!)お ...
なにわのツッチーさん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年12月23日 21:32
何か4気筒エンジンみたいですね・・・。

ともあれ、無事修理が終わったようですね。
次は気分転換に一気にL〇Dにいきますか(^^;;)
コメントへの返答
2009年12月23日 21:36
確かにエンジンに似てる~(^o^)

LSD、逝きたいですが、今回の修理で予算が・・・
しばらく大人しくしとかないと・・・デス。
(^^;;
2009年12月23日 23:48
退院おめでとうございます。
私も気をつけなくては。


来年のLSD装着を期待してますよ♪
コメントへの返答
2009年12月24日 22:54
ありがとうございます!
やはり、正常に動作するエアコンってとても快適ですね!
(^^;;

LSDの前にナニか逝くかも・・・?
2009年12月24日 1:20
こんばんは(^^)

今オーディオ配線中でしてセンタースピーカー線の取り回しに注意したいと思います。
コメントへの返答
2009年12月24日 22:56
こんばんは!

僕もセンターSPの配線を通していますが、運転席側に出しましたので、これについては特に問題なかった様です。
でも、用心してくださいね!
(^^)/
2009年12月24日 10:38
こんにちは(^-^)

私には技量がないのでここまでの
作業はきっとないとは思いますが
こうした情報が非常に参考になります。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年12月24日 22:58
こんばんは!

ナニかの時の参考になれば幸いです。
TVキャンセラーのコネクタでさえも危ないのですよ~
2009年12月24日 17:18
あまり見ることない写真ですな(汗 w

退院 おめでとうございます♪

私のFは明日から一泊入院でつ w
コメントへの返答
2009年12月24日 23:00
ありがとうございます!

滅多に見れないと思い、何枚か写真撮りました。フォトギャラにでもUPしよかな?

Fが入院って、ナニを壊したのですか!?

2009年12月25日 0:47
先日のアレの配線換えの際、めっちゃ気を付けて

戻しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(爆)



たぶん配線は噛んでいないと思いますが・・・・・(汗)
コメントへの返答
2009年12月25日 9:19
ほんとに危険な個所ですからね~

ナビを戻した後も、助手席側のアンダーパネルとニーエアバックユニットを外して、確認する事をお勧めします。
2009年12月25日 7:48
退院 おめでとうございます♪
新種のエンジンに見えますね~
ACユニット~ゴツイ

TVキャンセル系でもヤバイですか~(滝アセ)
大注意でカスタマ考えますm(..)m
コメントへの返答
2009年12月25日 9:22
ありがとうございます!

エアコンユニット、デカイです!
たぶん軽自動車のエンジン位の大きさかと思います。
(^^;;

ナビ裏に配線など追加した場合、助手席側から覗き込んで噛んでないか、よく確認した方が良いですよ!

2009年12月29日 16:32
意外と大きいんですね、もっとコンパクトかと思っていました。
見た感じ、i(アイ)のエンジンに似てるような(^^;;;

ところで、エアコンから何だか嫌なニオイがときどきします。
たぶんコンプレッサーを切ると特に強くなりますが、これって以前問題になった例の症状なんでしょうかね?
コメントへの返答
2009年12月29日 17:16
デカイですよ~
この中にエバボレーターも入ってます。
一体化されているので、壊れた部分のみのパーツを取り寄せることは出来ません。。。

エアコンの異臭ですが、初期のISで問題になって、myISも対策しました。
今回のユニット、コンピューターを交換しています。
多分ですが、エバボレーター付近に水滴が残らないようにハード・ソフトで改良してあると思います。

使い方によっては、対策しても完全には消えないと思います。
コツとしては、常にACをONにしておくことですかね~

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation