• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aditlのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

ハザードスイッチが点滅するんです

ハザードスイッチが点滅するんですISのハザードスイッチ。(写真○のスイッチ)
スモール点灯で三角マークが光るのですが、ONにすると・・・・

LSは点滅するらしい。
ベンツのSクラスは点滅しました。(確認済)
でも、ISは点滅しません。。。。

なんでも殆どの高級車は点滅するとのこと。
ISはLEXUSでも高級車じゃないのか?

と言うことで、今年の夏休みの工作として、点滅させる回路を作ってみました~

↓ハザードONで点滅している様子です。スモール点灯時も点滅します♪


上手く行ったけど・・・
なんか地味ですね・・・・(^^;;

追記:
整備手帳UPしました。
Posted at 2010/08/19 17:07:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2010年08月18日 イイね!

夏休みの工作♪

夏休みの工作♪実は今週は夏休みを取っていたりします。
でも、特に計画立てていなかったのと、あまりの暑さに引き篭もり状態です。。。
(~~;;

と言う事で、懸案事項だった物件に着手しました。
とは言え、暑さのせいで頭が冴えず、かなり端折った設計・作りになってしまいました。
大したモノではないので、まぁ良いか・・・


明日には装着できるかな・・・
Posted at 2010/08/18 22:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2010年07月25日 イイね!

前期型ISの地デジ化(タッチパネル可)

前期型ISの地デジ化(タッチパネル可)前期型のISもしくはLS、GSにお乗りのみなさん、
いよいよアナログTV放送終了まで1年となりましたが、クルマの地デジ化は進んでおりますでしょうか?

以前、イクリプスのチューナーを純正のナビに接続し、タッチパネルとステアリングボタンで操作出来る事をUPしましたが、その後多くのお問合せを頂いております。

詳細などUPしようと思っていたのですが、実はこの地デジ化のシステムをパッケージ化して、某ヒミツ基地から販売する計画があります。

また、システムの要である「GVIFインターフェース」と言う装置が必要なのですが、国内では入手できず、海外から調達してテストしていました。

しかしこの装置、高価な上に製品のVersionによって上手く動作しないことが判明し、いまひとつ信頼性に欠けます。
そこで、某研究所(^^;;)にお願いして、オリジナルのGVIFインターフェースを開発してもらっております。
必要なハーネス、ケーブル類は準備がほぼ整っているのですが、このI/Fの開発にまだしばらく時間が掛かりそうな状況なのです。

頑張って開発を進めて頂いておりますので、お待ち頂いている皆さんには、今しばらくご辛抱頂きたいと思います。

9月のLEXUS全国オフまでには、少なくとも試作品にはしたいと考えています。

と、今はこの様な感じであります。

↓はタッチパネルでイクリプスの設定画面などを操作している様子です。

Posted at 2010/07/25 23:32:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2010年07月11日 イイね!

ISの時計ユニット

ISの時計ユニットバラしてみました~(^^;;

(前期型ですが後期型も同じかな?)

ハザードスイッチの三角マークのランプはLEDです。

助手席シートベルト着用警告灯もLEDですが、それ以外にも多数のLEDが仕込まれています。
たぶん使われていません。。。

時計の表示は蛍光管ですね。

以上っ!
Posted at 2010/07/11 22:53:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2010年07月11日 イイね!

ダウンフォース増強!

ダウンフォース増強!今日は厚木のヒミツ基地へ行ってきました。

目的は別にあったのですが、この機会にと社長さんのお薦めで、最近取り扱いを開始した、Under Floor Spoiler(UFS)を装着しました。
フロア下の空気の流れを整えることで、ダウンフォースを増大させます。

このパーツ、ISが出て間もない頃にかなり流行りましたね。
評判も高く、僕もいつかはと思ってはいたのですが、実は忘れかけていました。
(^^;;
当時、後方のUFSは両面テープだけでの装着だったので、剥れなどの問題があったように記憶してます。
しかしその後は改良があったのか、前後ともにしっかりボルトで装着します。

装着完了後、100Kmほど高速道を走りました。
まだ第一印象だけなのに加え、先入観もあるかとは思うのですが、80Km/hを超えた辺りから、ハンドルがスーッと重くなって行くのが判りました。
同時に直進方向に対しての安定感が増します。
ウワサには聞いていましたが、確実に効果は出ているようですヨ!

お値段もリーズナブルなので、お手軽&見た目を損なわない(カミさんにバレない)カスタマイズとしては最適だと思います。
(^o^)

追記:パーツレビューUPしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/200393/car/88587/3109960/parts.aspx
Posted at 2010/07/11 21:05:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation