• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aditlのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

iPod I/F 新たな発見!?

iPod I/F 新たな発見!?VAIS TECHNOLOGY 社のiPod I/F のグループ購入が始まりましたね。

最近は円安方向ですが、まだまだ僕が購入した頃よりはお安く入手できると思いますし、何と言っても、日本語化アダプターの出現によって、躊躇されていた方の敷居もグッと下がったのではないでしょうか?

さて、僕だけかもしれませんが、このI/FでiPodの音楽を聴きながら走行している時、現在の曲タイトルが判らないなぁ~と思っていました。

が、今日、気が付いたのですが、写真の画面(オーディオボタンを押すと表示される画面)に、しっかりフォルダー名(アルバム名)とタイトルが出ているではありませんか!
しかも、この画面は走行中でも消える事はありません。
曲が切り替わると、当然タイトルも切り替わります。

ちょっと得した気分になりました♪
(^^)
関連情報URL : http://www.vaistech.com/
Posted at 2009/02/28 23:13:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年02月22日 イイね!

iPod I/F 日本語化アダプター

iPod I/F 日本語化アダプターなっくすさんのブログでも取り上げられていますが、iPod インターフェース SL2i/SL2Vi 用の日本語化アダプターです。

ウレタンを巻き付けていますが、下側の箱がアダプターです。
装着はご覧の通り、SL2i/SL2Viから出ている2本のケーブルに割り込ませるだけです。
調整などは一切必要なく、まさにポン付け。簡単です!

いよいよ製品化が近い様ですよ~
(^^)
Posted at 2009/02/22 10:32:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年02月15日 イイね!

RX450h 試乗しました

RX450h 試乗しましたお台場で開催されているRXの試乗会に行ってきました。
試乗したRXは、450hのVer.Sとエアサスです。

まず驚いたのが、やはり静粛性ですね。
モーターだけで走行している時の静粛性は異次元レベルですね。
エンジンが始動しても、静粛性はレクサスレベルです。
オーディオなどを聞いていれば、いつエンジンが始動・停止したのかはわからないかもしれません。
流石ハイブリッド!イイなぁ~(^^)

先ずVer.Sですが、サスはやや固めの設定とのこと。ハンドルや体に路面の状態がよく伝わってきます。感覚的にはVer.LですがmyISの乗り心地に近い感じがしました。
ハンドリングについては、背の高いクルマにありがちなロールが良く抑えられており、車格に似合わず、きびきび走れそうな印象でした。
アクティブスタビライザーが装備されているとの事で、それが上手く機能しているのでしょうね。

一方、エアサスですが、僕の好みには残念ながら合いませんでした。
ハンドリングや路面からのフィードバックが、何かが間に入っていて、人工的な味付けに感じました。
ロールは抑えられているものの、やはりフワフワするような感覚があり、このまま乗っていたら酔ってしまったかも知れません。
山坂道に行くと、ちょっと辛いかな~

ノーマル、Ver.L には試乗していませんが、また違った味付けなのでしょうね。
僕が購入するとしたら、Ver.S か Ver.L でエアサスは選択しないと思います。

それにしてもハイブリッドはやはり良いですね!
電池の重量が何とかなれば、もっと良いのですが、これからのクルマの主流になって行くのでしょうね。

最後に、
y_kawamuraさん、今日はありがとうございました!
(^^)/
Posted at 2009/02/15 19:34:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年02月14日 イイね!

フェラーリが過去最高の

フェラーリが過去最高のフェラーリが過去最高の販売台数をマークしたそうですね。フェラーリ社の売り上げも前年比で15%増しとのこと。
世の中、大変な事になっているにも関わらず、高級車市場は様子が違うようです。

真のお金持ちと言うのは、不況の中でも、いやむしろ不況だかららこそ力を発揮するものなのでしょうか?

不思議ですね~

一方、ドバイ空港には、3000台もの高級車が乗り捨てられているとかで、世の中完全に2分されているような気もします。。。
(^^;;
Posted at 2009/02/14 08:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年02月06日 イイね!

Type-P 来た!

Type-P 来た!直販モデルで、最速CPUのZ540(1.86GHz)&SSD64G にしました!

超高精細な画面で、確かに文字が細かいのですが、フォントサイズの調整や、ウィンドウデザインの調整で、何とか見やすい状態になりました。

このCPUでVISTAなので、アプリ起動時にモタツキ感がありますが、一度起動してしまえば、後は普通に使えます。

OSはいずれWin7を入れるとして、とにかくコンパクトで軽いです!
機動性バツグン、出張や旅行に最適ですね!

でも、カミさんがメインで使うので、僕は時々使わせて頂く感じなのですが・・・
(^^;;
Posted at 2009/02/06 00:14:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2009/2 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation