• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aditlのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

緊急ブレーキシグナルユニット

緊急ブレーキシグナルユニット昨日届いたモノですが「緊急ブレーキシグナルユニット」と言う装置です。
レクサス車ではLSに標準装備されています。

機能としては、50km/h以上で走行中、急ブレーキをかけて減速度が7m/s^2(約0.7G)以上となった場合、全てのストップランプを1秒間に約4回の速さで点滅させます。
これにより、後続のクルマに注意を促します。
減速度が4m/s~2(約0.4G)以下になった時は通常のストップランプへ復帰します。
緊急減速時以外は、通常のストップランプとして機能します。

ユニットはフェイルセーフ回路や2重制御構造とするなど、万一の故障にも対応しています。また、高速点滅回路にはMOSFETが採用されており、機械接点レス構造とする事で動作時の音や耐久性が保たれています。

接続はブレーキランプ信号、車速信号、アースの3本のみで、ISの場合はトランクの奥にあるカプラーと、オーディオアンプに入っている車速信号を使います。
写真の様に、車体後部から見てトランク内左奥に装着しました。
詳しくは後日、整備手帳にまとめたいと思います。

この、緊急ブレーキシグナルユニットは、DPUでお馴染みのアートテックさんから近々発売される予定です。
興味のある方はお問合せ下さいね~!
(^^)/

(なお、DPUは完売し、販売は終了とのことです)
Posted at 2009/05/24 23:02:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年05月23日 イイね!

ナニか届きました~

ナニか届きました~とある方から評価を依頼されました。
たぶん、ISに問題なく適合すると思われます。

装着後にレポートしますが、この装置により安全性が高まります♪
Posted at 2009/05/23 16:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年05月21日 イイね!

なんかビミョ~なんですけど・・・

なんかビミョ~なんですけど・・・新型B4、発表になりましたが、なんかビミョ~です。
IS購入時に、迷った中の一台でした。
あんなにカッコ良かったのに・・・

このデザインも慣れるとカッコ良く見えて来るのでしょうか・・・
(~~;;
Posted at 2009/05/21 23:19:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

同じ4シーターオープンなら・・・

同じ4シーターオープンなら・・・やっぱりコチラの方がイイなぁ~

約2400万円。既に1年待ちとは!
(^^;;
Posted at 2009/05/10 22:24:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

IS250C 見てきました~

話題のIS250Cを見て来ました。

インテリアはパッと見、現行ISとあまり変わりませんね。

しか~し!Ver.Lなのにアルミペダルが装着されていました!
メーカーオプションで選択可能とのことで、3150円だそうですよ。

ナビ・オーディオ回りです。

画面は、テレビを選択してオーディオボタンを押した時の状況です。
オペレーションがいろいろと変わっているようですね。
果たしてVAIS社のiPod I/Fは接続できるのだろうか・・・

オーディオ部分の拡大です。

MDは相変わらず装備されていますが「MD」ボタンがありません。
「DISC」ボタンで切り替えるのかな?
それから、オーディオボタンの配置が変わりましたね。逆になった?
シートベンチレーション、ちゃんと付いてましたヨ。

地デジのデーター画面の様子です。

この画面オペレーションは、僕が装着しているタッチパネル対応地デジチューナーと同じです。
標準での装備、しかもワンセグ・フルセグ自動切換え、羨ましいなぁ~

ウワサのUSB I/Fはコンソールボックス内部にありました。

iPodを繋いでどこまでコントロールできるのだろうか・・・
確認の必要がありますね。

テールランプです。

カッコイイですよね~
残念ながら、ウインカーとリバースランプは普通の電球でした。

GH氏からの報告の通り、ディフューザーが装着されていました!

翼の形状になっていました。
相当、空力を考えているようです。

その他、発表前のモデルではビッグキャリパーが装着されていたり、シャークフィンがフロントスクリーン上部に装着されていたりしていましたが、これらはありませんでした。

myDには残念ながら試乗車はまだありませんでした。
用意され次第、乗って来ようと思います。
Posted at 2009/05/09 14:43:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation