• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aditlのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

ナニか届きました~(^^)

ナニか届きました~(^^)あるお方の発明品であります。
実装による検証を行ないます。

小さなユニットには2つの機能が組み込まれていて、一つは某WM氏お待ち兼ねのiPod関連の機能なのですが、、、
もう一つは、ムフフ・・・(^m^)
ナイスな発明であります!

装着後、レポートしま~す!
(^^)/

Posted at 2009/09/24 20:59:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年09月22日 イイね!

マクレビ化への道~リヤサテライトSP外してみた

マクレビ化への道~リヤサテライトSP外してみたマークレビンソン仕様には、リヤトレイ(ダッシュボード?)左右に、サテライトスピーカーが設定されています。
一方、標準オーディオにはサテライトSPはありませんが、リアドア内に3つのSPがあり、マクレビにはないスコーカーが設定されています。

マクレビ化にあたり、リアドアのスコーカーをサテライトSPとして接続していたのですが、どうもこれが出しゃばり過ぎている様に感じたので、その配線を外してみました。

その結果、驚くほど自然な音になりました!
今までは妙に高音が突出し、後ろに引っ張られるような感じがあったのですが、それもなくなり、全体的にまろやかな音響になりました。
何故か、低音域も豊かになったようです!

この状態で、暫く様子見してみマース!
(^^)
Posted at 2009/09/22 17:05:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | アンプのML化 | クルマ
2009年09月20日 イイね!

アウディ豊洲

アウディ豊洲今日は、y_kawamuraさんの取り計らいにより、アウディを初体験して来ました。
y_kawamuraさん、ありがとうございました!(^^)/

アウディ豊洲には全ての車種が取り揃えられているとの事で、とても楽しみにしておりました。
店内は明るく、とてもお洒落な感じで、スタッフの方々もとても親切に対応頂きました。

以前からTTクーペに興味があったので、折角なのでクワトロを試乗しました。

TTにはスパルタンなイメージを持っていたのですが、実際にドライブしてみるとそうでもなかったです。
多分、街乗りではそんな印象で、高速やワインディングでは、また違う印象になるのかも知れませんね。
Sトロニクスはダウンシフト時の機械音(?)が少し気になりましたが、素早くてダイレクト感のあるシフトはトルコンATには無い魅力があります。
ワインディングとか楽しそうです。(^^)
加速感はターボなので、やはり過給のタイミングで「グワッ」と出る感じは仕方ないのかな。。。
また、基本FFなので、回頭性やトルクステアが気になっていたのですが、クワトロが上手く機能しているのか、これは全然気になりませんでした。
総じて、軽快でバランスの良いクルマだと思います。
室内は狭そうに見えますが、二人乗車ではISと大差ありませんでした。
ただ、4シーターとは言え、後席はオマケではありますが・・・

まぁ当分、買い替えのつもりはありませんが、TTクワトロかTTSはとても気になる存在ではあります。
(^^)
Posted at 2009/09/20 17:58:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年09月17日 イイね!

LF-Ch のヘッドレストモニター

LF-Ch のヘッドレストモニターLF-Chのヘッドレストモニター、よく見ると・・・

iPhone じゃん!!!

あちらのプレスリリースにも書いてあるのですが、iPhoneをここに取り付けられるようにしてあって、音楽やビデオを楽しむ事が出来るようです。

なるほど・・・・
(^^;;
Posted at 2009/09/17 23:22:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2009年09月12日 イイね!

マクレビ化への道~サブウーハー配線調整

マクレビ化への道~サブウーハー配線調整標準オーディオ仕様をマークレビンソン仕様に換装して1週間。
次なる課題がいろいろと見えて来ました。
(^^;;

その一つですが、、、
標準仕様のサブウーハーはデュアルボイスコイルなのですが、マクレビはシングルボイスコイルです。

この差をどうしようかと思っていたのですが、先日の装着時には、デュアルの片側だけに接続しています。

やはり、低音の響きが今ひとつ足りない感じがして来ましたので、変換ハーネスをちょっと改良して、デュアルコイルを並列接続してみました。

結果、低音の響きは増した様です。

ところが、、、、
標準のサブウーハーのインピーダンスはどうやら2Ω。並列接続すると1Ωとなってしまいます。
マクレビのサブウーハーのインピーダンスはたぶん2Ω。
確証なしですが・・・

アンプには宜しくないかも知れないので、ちょっと様子を見て、今度は直列接続にしてみようかなぁ・・・


Posted at 2009/09/12 21:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | アンプのML化 | クルマ

プロフィール

「990S やっとナビとドラレコ装着できた〜」
何シテル?   11/03 20:21
クルマは330iTouringとNDロードスター990S。ん十年ぶりにバイクに乗りたくなりヤマハ MT-25を入手も、直ぐに大型二輪免許取得してBMW R125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 8 9 1011 12
13141516 171819
2021 2223 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

純正オートエアコン化改造③ カプラーオンハーネス製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 23:03:17
純正オートエアコン化改造 パーツ準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:28:11
[マツダ ロードスター]マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 20:19:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
3シリーズが新しくなった時からツーリングの登場を待っていました。 走りは期待通りのBMW ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
同じND Sスペシャルパッケージからの乗り替えになります。装備は減りますが、軽さは正義! ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
価格帯が違いますがF900RXと迷いましたが、フラットツイン&シャフトドライブに決定!少 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ン十年振りのリターンライダーですが、大変乗り易く、直ぐに慣れました。 免許Upgrade ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation