• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

IS300h or IS350h ?

IS300h or IS350h ? …ってのが次期にはラインナップされるというスクープが。
発売は来年の夏くらい???

デザインは原稿を踏襲しつつ、CTのような未来的なテイストを追加しつつ、クラウンのプラットフォームに2.5L直4+モーターのハイブリッドで、最近の流れである燃費重視型ではなくスポーティ路線に振る、と。
→ 2.5Lベースなら250~300PSのあたりに収めてくると予想

ガソリンは現行と同様に2.5と3.5をラインナップするようだけど、こんなハイブリッド出てくるなら今でも売れてない350はさらに売れないでしょ…。

カラー2Pを割く力の入れようなので、気になる方は今日発売のベストカーを。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/06/10 08:57:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出来る事は、自分でやっていくSty ...
tompumpkinheadさん

7/6 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

密林の話🌳
ラフィンノーズさん

【週刊】7/5:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

7月18日 代官山ミッドナイトクル ...
パパンダさん

愛車と出会って2年!経過しまんねん
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 9:28
なかなか
気になる車(RV)
立ち読みしてきます

確かに
350の存在が…
コメントへの返答
2010年6月10日 9:38
Lフィネさんにはちょうどいいタイミングで登場してくると思いまつ (笑)

FがあるからISでは350って要らない感じだけど、トヨタ系では主要エンジンになりましたね。
まぁ共用できる部品も多いから、とりあえず載せとけ~って温度感でしょうね(笑)

350にはF系のミッション載せるとかしてくるとまだ納得なんですけどね。

2010年6月10日 9:54
おはようございます〜!
立ち読みできません...(爆)
流れはエコ、パーツ共用の色がドンドン濃くなってきますね。
Fモデルだけではなく、従来モデルも動的性能面で
プレミアムを付けてもらいたいものですね〜!
コメントへの返答
2010年6月10日 12:11
雑誌をスキャンして貼ったらNGなんだろうなぁ…多分

初めこそ専用のエンジンだ色だとか言ってましたが、なし崩しですからね。
2010年6月10日 11:17
噂はいっぱい飛び回ってますよね~!!

コレもそうですが、GS Fは本当に

出るのでしょうかね・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2010年6月10日 12:14
GS FもV10→8とか話は多いですね。

どういった仕様になるにせよ、台数は大して出ないと思うので、高くてもこだわっちゃえば良いのにと思います。
2010年6月10日 12:46

トヨタは高級車の販売方法を知らないから無理でしょ。

魅力的な車なら高くても欲しい人は買いますからね。

最初に言っていた事は嘘だらけですね。ヤダヤダ
コメントへの返答
2010年6月10日 12:52
自分の場合、レクサス=高級とか特別、なんて思わないで買ったのが正解だったかな。
メーカーなんて事情でスタンスはあっさり変えるのも当たり前ですしね。

装備がいろいろ付いてるんじゃなくて、いろいろチョイスできる方が今の時代の高級車、って感じがしません?
2010年6月10日 12:47
こんにちは。
情報ありがとうございます。
読んでみます。(^o^)
コメントへの返答
2010年6月10日 12:53
ライセンス部署には雑誌があるので、後でスキャンしに…(笑)
2010年6月10日 14:48
パワー型のHVなら欲しいなぁ…

どうせならリチウム電池で室内や荷室を犠牲にしないのがいいねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年6月11日 8:23
リチウムイオンじゃない時点でかなり残念ですし、燃費志向ではクルマの性格に合わないですね。
2010年6月10日 18:31
前なら惹かれてたとこなんですが、最近は…

どうせ、今のISしばらく乗らなきゃいけないし。
コメントへの返答
2010年6月11日 8:27
実態は一緒(爆)

きっと今に大排気量NAも減ってきますね。
今ですら少数派だし~…
2010年6月10日 19:00
そろそろ、次期ISの噂が出てきましたね。

まだ2年先ですが楽しみにしてます。

FT86か次期ISか それとも・・・ できれば次期ISは2ペダルをラインナップしてほしいです♪
コメントへの返答
2010年6月11日 8:41
86のGRMNが気にはなりますが、家庭の事情からして間違いなく否決されます…

2ペダルのツインクラッチは上級グレードにはあってしかるべきだと思いま~す

今のISの不満はミッションとシート!
2010年6月10日 21:17
今年2度目のMCですから来年はないと予想!
ISCFの話は面白い!


でもベストカーの予想って最近全然当たっていない気が・・・
コメントへの返答
2010年6月11日 8:47
話半分で読んでちょうどいい(笑)

事実オンリーだと話が膨らまないし、誌面の展開に限界がありそうですね
2010年6月10日 22:14
レクサスのコンセプトがわからない…。

もう、レクサスは買わないと思う日々でした!
コメントへの返答
2010年6月11日 8:51
Lマークを付けること(爆)

ブランディングは非常に大変だし時間が掛かることなので一定の理解はしますけど、最も重要だと思う ”差別化” ってキーワードが最も不明瞭なんですよ。

質だけが良くても、そこに理解を示す人はごく少数。
現在はLマークでハクをつけたい層が急激に増えてるので、今後もっと混沌としますよ~。
2010年6月10日 22:27
( ノ゚Д゚)こんばんわ

GS460買ったことを公開する場面が多すぎ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

↑の方と同じで、コンセプトが大事だと思いまつ(;´д`)
コメントへの返答
2010年6月11日 8:53
GSなんかはカテゴリーとして難しいポジションですからね。

その性格が確かに一般人には伝わってこないです。
もう少し明確に何かを強く出せばいいのに、って思います。

プロフィール

「最近のお気に入り http://cvw.jp/b/200438/45926575/
何シテル?   03/07 13:41
xiaodao → ”しゃおだお” と読みます。 カスタマイズはスッキリ&シンプルな感じが好み。 以前は時折サーキット走行なんかもしてましたが、最近はレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FSWへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:17:23
BELLOF Optimal 6900K D3S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 20:12:32
行って来まーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 19:52:22

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
◆所有期間:2014.08 - ◆グレード:GT Limited A250が品質に ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
◆所有期間:2013.05 - 2014.08 ◆グレード:250 SPORT 前車 ...
レクサス IS レクサス IS
◆所有期間:2006.05 - 2013.05 ◆グレード:350 バージョンS J ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
◆所有期間:2001.07 - 2006.03 ◆グレード:ツアラーV Limited ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation