• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

GALAPAGOS 003SH の充電確認@人柱

GALAPAGOS 003SH の充電確認@人柱 発売から一週間経過した「GALAPAGOS 003SH」。
ハッキリ言って、たぶんあんま売れてない。
■ どの色もすぐ買えるっぽい
■ 周辺アクセサリの展開が少ない
■ Web上の記事も少ない
大手家電量販のスタッフもそんなことを言ってたし (笑)

そんな事はさておき、人柱として使い始めて気づいたことが一つ。
「完全放電すると充電できないことがある」

何も予備知識がないと ”壊れた!?” となりそうだけど、最近のiPhone/iPad含めたスマホでは良くあることなので、充電の可否をいろいろ試してみたので備忘録兼ねてUP。



■ 純正充電器
003SHには純正充電器が存在しない。
付属品としてこの2種のケーブルが入ってるだけで、右が「通信用」・左が「充電用」。
充電はガラケー充電器の端子にコレを挿して充電しろって仕様。

なお、SoftBankもFOMAも端子形状は一緒、定格も5.4V 700mAというのが最近の主流なので、ここはあまり気にしなくてOK。ウチはdocomo用だし~

→ この組合せはメーカー推奨なので、当然ながらどんな状態でも充電OK


■純正通信ケーブル+PC
この手のケーブルは充電と通信を兼ねているケースが多いので、まずテスト。
① 電池 残アリ → 充電OK
② 電池 残ナシ → 充電NG
※PCのUSB端子の定格は5.0V 500mA。 電圧も電流も純正充電器より低い。

☆端末を起動させるにはUSB出力では何かが不足している☆


■ 5.0V 1,000mAアダプター+純正ケーブル
① 電池 残アリ → 充電NG
② 電池 残ナシ → 充電NG

5.0V 2,000mAアダプター+純正ケーブル
電流が倍になっても結果は一緒で共に撃沈

☆電流だけ上げてもダメっぽい☆




■Xperia(docomo)の純正アダプター+ケーブル
定格は5.0V 700mA。
数値だけ見ると期待できなかったけど試したら…
電池残ナシでも充電OK

☆定格以外の要素が関係してる気がしてくる☆


■Xperia用 ACアダプター(社外品)
定格は5.0V 1,000mA。
”完全放電時には充電できないことがある”、とコッソリ小さく注記している商品が大部分な中、表に堂々と「完全放電対応」を謳っている頼もしい商品。
確かに電池残ナシでも充電OK
だだ、端子根元がコンマ数mm幅が広くてビミョ~にハマらなくて残念…使えるから良いけど


☆社外USBアダプター自体がNG?☆






■6.0V 800mAアダプター+純正ケーブル
そういえば…と以前使ってた1穴のを最後に試したら、意外にも電池残ナシから充電OK

でも定格通り6.0V出てると端末にはよろしくないから不安…さらにケーブルを社外(Xperia X10 mini proでは使えてた)にすると、充電NG

これはあくまで保険用。


☆アダプターの構造(配線)が重要☆
実際にはケーブルも大事なんだけど。

なので結論としては 「ケーブルもアダプターも相性あるから要実機確認」

自分の場合は「家はガラケー充電器+アダプター」、「会社は5.0V 1,000mAアダプター」 で落ち着きそう。
以前よく使ってたNOKIAは ”6Vまで昇圧” が必要だったんで、端末稼働には電圧がポイントなのは良そうできてたけど、ケータイも精密な電子機器ゆえに電気周りはちゃんと考えて使わないといろんなリスクがあるわけで。


【この実験は自己リスクでやってるので、マネてトラぶっても知りません】
ブログ一覧 | ケータイ | 日記
Posted at 2010/12/26 01:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年12月26日 13:22
人柱、お疲れ様です!(笑)
完全放電すると、そんな事があるなんて知りませんでした。いつもこわいので、早目に充電してしまうので、携帯関連の完全放電って、数年に1回くらいしかないので、大丈夫と信じてますが(汗)

こんな場所で、話がかわってしまって恐縮なのですが、少し感想を教えていただければと…

タッチパネルの使用感っていかがですか? うちのLYNX 3D(SH-03H)ですが、タッチパネルの使用感が最悪です。 そーっと触ると、スクロールもできない。少し強くなってしまうとスクロールしたいのに、クリックになってしまうと、本当に操作が不自由です。

これって、XXmsecのタッチの押下イベントがあがったらとか、ドライバおよび制御ミドルで何とかなりそうに思ってますので、バージョンアップで改善されるのを期待していますが…

例えば、ニュースサイトとかをスクロールさせてると、途中でクリックと判断されて記事に飛んでしまうのが、日常茶飯事で…

強引に、嫁を実験台にしてしまいましたので、嫁の機嫌が悪く(滝汗)
コメントへの返答
2010年12月27日 12:30
使いづらいと感じる端末を買ってしまった際って結構イラつきますからね~。
初めてNOKIA買った時、ホント壊してやろうか…と思ったくらいでした(笑)

003SHのタッチパネルのレスポンス自体はtouchの方が良い?くらいの印象です。
まぁ静電式パネルゆえ節度もないので、意図しないクリックやスライドしすぎはたくさんありますが、他機種も含めて敏感という印象は全くありません。
ただ、感度に関しては主観が大部分ですし、慣れが大きく影響する部分なので難しいところですよね…


touchが光沢フィルムで003SHがAGフィルムにしていますが、やはりAGフィルムは指が軽く滑る分だけ追従感には微妙にギャップがある気もするので、フィルムの材質や厚みで感度調整という手はいかがですか?
2010年12月27日 22:24
連コメ失礼します m(_ _)m

フィルムの影響もあるのかなと思ったのですが、ネット検索してみても、LINX 3Dのタッチレスポンスに関しては、かなりみなさん不満があられるようで…

実は、フィルムは必ず空気や埃を入れて失敗する自信がありましたので、数種類*3枚ずつくらいの数を購入してあるんです(汗)

でもいつもは失敗するのに、1枚目で凄く綺麗に貼れたので、二度とこんなに綺麗に貼れる事は無いと、はがす勇気が無く…

冬休みになったら、のんびりためしてみます。

AGのすべすべしたタッチ大好きです。AGでNGみたいな画面のフィルムがあったら良いのに(笑)
コメントへの返答
2010年12月28日 2:08
軽くググってみたら、確かに”反応が鈍い”って声が結構見受けられますね~。フィルム貼るとその傾向が増すようですし。
そんな中、ラスタバナナのAGフィルムが薄くて良い、というカキコが2chにありましたので、参考になさってみても良いかも。

自分は今回は店頭で実際の触感を比較してサンクレストのAGにしました。
http://www.suncrest.co.jp/shop/goods.html?item_base_id=606&PHPSESSID=l2dc1t100kcr1ing54nkcvbpg0
大阪なら千日前ビック・難波ヤマダ・ヨド梅田あたりなら各社フィルムをパネルに貼ってるかもしれませんね。

最近は自己吸着のフィルムが多いので、貼付が簡単になっています。
自分はエアダスターで画面をブロー → 保護フィルムを全部剥がした状態で端の位置合わせ → そこからフィルムを落とす(気泡は押し出せるので全く気にしない)って感じで埃&気泡ナシでイケます。
仮にゴミが入った場合、それに一番近い辺にセロテープを貼り、めくるようにしてフィルムを浮かし、丸めたセロテープをゴミにそっと当ててあげると除去できます。こうすれば、変な折り癖も付かずに再貼付できますよ。
2010年12月28日 12:24
IS03はメーラーがおかしいです・・・・・・・・・・・・・

受信フォルダの振分登録数が多いと、スリープ状態の

時にメールを受信してくれません・・・・・・・・・・・・・

2月発売のレグザに買換決定っす・・・・・・・・・・・・・(怒)
コメントへの返答
2010年12月28日 12:57
おばおさんとこのLYNXしかり、みんな急いで出したので詰めが甘いのかもしれませんね~。
mini proから入っただけに、本当のサクサク感考えたら余計なアプリとか入ってない海外機の方が良いというのは実感してます。
003SHも裏で結構な数の動作がなされているので、タスクキラー・スタートアップ管理・メモリ解放なんかは必須ですね。(電池の持ちは合格点ですが)

REGZA確定なら、新しいうちに売ってしまうのも手かも(爆)

プロフィール

「最近のお気に入り http://cvw.jp/b/200438/45926575/
何シテル?   03/07 13:41
xiaodao → ”しゃおだお” と読みます。 カスタマイズはスッキリ&シンプルな感じが好み。 以前は時折サーキット走行なんかもしてましたが、最近はレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FSWへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:17:23
BELLOF Optimal 6900K D3S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 20:12:32
行って来まーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 19:52:22

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
◆所有期間:2014.08 - ◆グレード:GT Limited A250が品質に ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
◆所有期間:2013.05 - 2014.08 ◆グレード:250 SPORT 前車 ...
レクサス IS レクサス IS
◆所有期間:2006.05 - 2013.05 ◆グレード:350 バージョンS J ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
◆所有期間:2001.07 - 2006.03 ◆グレード:ツアラーV Limited ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation