• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xiaodaoのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

走り込み実施。

走り込み実施。前回が10月末…あまりにもやってなかったので、いい加減走ろう!ってことで単騎出動。
このクソ暑い炎天下でメット・長袖・長ズボン・グローブは苦行にも近いものが…。

ココは3回目、前回が去年の8/24ということでほぼ1年ぶり。
ライセンス切れちゃってたんで更新し、みっちり10週×4セット。

過去のダメだったとこは概ね理解してたし、イメトレも効いたのか1セット目でベスト更新。
2セット目で一旦タイムが落ちたものの、3セット目&4セット目ともにさらに更新。
細身のヒトはここからコンマ5秒くらい速い。このウエイト差で自分は健闘してると言えるのか否か…謎

まだもう少し変えてみたい部分もあるので、それがタイムにどう出てくるかは次回試そうっと。

同行希望者、歓迎シマス。



今回ベスト:31.133
過去ベスト:32.071
Posted at 2012/08/15 22:07:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年10月29日 イイね!

「クルマに合わせて乗ってください。」

「クルマに合わせて乗ってください。」定例のカート大会。

今日のクルマはマジで乗りづらかった! 今までで一番かも
ストレートでブレーキングしてんのにスパーンとリアが左にブレイクするわ、切れ角が左右違うわ…




予選走ってすぐにスタッフに指摘するも、
「レンタルカートなので個体差あります。」
「とりあえず問題なく走れてますから。」
「クルマに合わせて乗ってください。」
アンタも試走した時、同じ挙動してたくせに (笑)

ま、本戦前に調整すんのがメンドくさかっただけだな。
要因はアライメント?って感じたけど、スタッフ曰くタイヤグリップの左右差だそうで。

左右の切れ角が違うと、こうも乗りづらい&疲れる、ってのを知った一日。
右コーナー主体コースで右の切れ角が甘いので ”いつもより多めに回しております” 状態。
これもまた経験だけど、タイムはそれでも合わせられた方???

 
 今回はメットを新調。
 中華仕様なので、日本の公道では使用不可(爆)

 お値段お得だけど、シールドの蒸着がすでに一部剥がれた…こんなもの???




今回:33.006
過去ベスト:32.697
Posted at 2011/10/30 09:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年09月23日 イイね!

タイヤに追い越された!?

タイヤに追い越された!?久しぶりに定例のカート大会が開催されたので参加。

今回は藤野。なんと約3年ぶり…
ここはコーナーが多くて軽量ドライバーに有利なので、初めから個人タイムに集中。
だがしかし予選時からターンインの要所に他ドライバーがスポンジバリアやタイヤバリアに接触して撒く水が(哀)
さらに本戦(3人1車の1h耐久)では、自分のターンのアウトラップで多少様子見ながら走ってる中、とあるコーナーで悲劇が…。

とあるコーナーの縁石をナメに入ったら、左フロントタイヤが自分を置き去りにして前方に~
フロントシャフトが疲労してたらしく、ポッキリ逝く…
そこはエスケープの少ない狭いヘアピン…
→ 開始10分経たずに 赤旗中断

参加者からは全く見えない位置でヤラかしたので、ピットではきっと ”誰が何やった!?” 状態だったはず。
F1バリにタイヤが舞って行ったシーンが共有できなかったのは良かったのか悪かったのか?
そしてコース一番奥から徒歩で戻ってくる自分…
少なくとも走り方に問題はなかったんですってば!!! (笑)



今回:46.646
過去ベスト: 46.014 (記録開始後)
Posted at 2011/09/24 09:47:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年08月24日 イイね!

約10ヵ月ぶり!?

約10ヵ月ぶり!?年末年始・震災などなどで結構やってなかった!
節電対策の平日休み、今日が最後なのでフラっと遠征。

ココは2回目。

甘い侵入&ブレーキング
そのツケでドリフトがちのコーナリング
さらに重いので立ち上がりも遅め
=いいとこナシ

もう少し定期的にやらないと感覚鈍るわ~。


今回ベスト:32.217
過去ベスト:32.071
Posted at 2011/08/24 22:09:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | モブログ
2010年10月15日 イイね!

NEO SPEED PARK 初走行

NEO SPEED PARK 初走行先日知った八千代のNEO SPEED PARKへドライブがてら出動!

ここ、9/7にOPENしたばっかだから、コースはもちろんマシンも新しい!

さらに今日は平日ってことで、ほぼ貸切状態♪


ここの売りは高低差のあるコース。
Webで調べてから行ったので理解はしてたけど、走ってみると確かに今まで経験したことのない縦Gが結構グイグイ掛かる。つまり、左右のトラクションだけじゃなく鉛直方向も意識しないとタイムが出ないし、場所によってはそのままコース外に向けすっ飛ぶ(爆) マジだよ…

初回は\3,000の入会金を払って年間会員にならなきゃいけない。
”高ぇな…” と思うかもしれないけど、実際は5周の慣熟走行・フェイスマスク・軍手が付いてくる。後者2点は自分にはゴミだけど、ウォームアップとチェッカー後の1周もあるから実質7周の走行代と考えりゃ十分納得。

着いてすぐ会員になり、とりあえず貸切走行。
もう一人いて、その人が走ってるのを観察して自分の走りと比較。
その後、回数券を購入して走ること30周(笑)

その結果、
初走行 : 35.925
本日ベスト : 32.071 31秒台狙ってたのに、惜しくも届かず…

本日のビジターランキングではTOP取れたけど、Webサイトにあるランキングで過去一番良いタイムとの差がまだ1.286。
ここを詰める多分アソコとアソコの処理だな…


走行代も平塚に比べると半額くらいだし、路面もフラットだし車両も状態が良い。
そして何より高低差のあるコースが面白くて攻め甲斐あり。
定例のカート大会候補地としてオススメしとこう。
そしてみんカラ仲間でも行ってみよ~。



今回ベスト:32.071(暫定)
Posted at 2010/10/15 22:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「最近のお気に入り http://cvw.jp/b/200438/45926575/
何シテル?   03/07 13:41
xiaodao → ”しゃおだお” と読みます。 カスタマイズはスッキリ&シンプルな感じが好み。 以前は時折サーキット走行なんかもしてましたが、最近はレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FSWへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:17:23
BELLOF Optimal 6900K D3S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 20:12:32
行って来まーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 19:52:22

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
◆所有期間:2014.08 - ◆グレード:GT Limited A250が品質に ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
◆所有期間:2013.05 - 2014.08 ◆グレード:250 SPORT 前車 ...
レクサス IS レクサス IS
◆所有期間:2006.05 - 2013.05 ◆グレード:350 バージョンS J ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
◆所有期間:2001.07 - 2006.03 ◆グレード:ツアラーV Limited ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation