• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xiaodaoのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

LF-Chの続き

LF-Chの続きレクサスサイドは明日発表だったかな?

量産化に向いてない(哀)
こんな抜きづらいデザイン、間違いなくカイゼン対象だな…。


なるべくデザインを踏襲してくれるのならフロントもリアもホイールもかなり良い感じだと思うし、この車格で400hが出てくれれば相当面白そうなんだけどねぇ。
Posted at 2009/09/09 19:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月02日 イイね!

HSの次はLF-Chだそうな。

HSの次はLF-Chだそうな。イメージスケッチに続き、リアビューの写真と車名がLF-Chだと公表。
ISの下のポジションで、1シリーズやA3に当てるようで、5ドアハッチバックに電池搭載。
デザイン見る限りではなかなかイカツいリアビューで良い感じだけど、量産になると得てして生産性重視のつまらないのになるからなぁ。

USではCTって名前の可能性があるらしいけど、グレードは全部電池??? 「200h」「300h」「400h」でそれぞれがその排気量相当のパフォーマンスだそうな。
まぁ200と300はプリウスやHS方面で良いにしても、400はRXではなくGS方面に戻してくれないかな~。電池=環境/燃費って一括りではない考えを持って欲しい!

15日からのフランクフルトモーターショーで正式発表で、10日にレクサスが全容を明らかにする模様。




何気にヨメがこの動向を気にしているので、自分も油断ならぬのである!
ヘタすりゃ買い換えろ宣言が… (´∇`;;;)
Posted at 2009/09/02 13:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月25日 イイね!

アンパン?

アンパン?ガス吸ってるのかな~(笑)


---(追記 / 近接排気音量測定条件)---

車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態で、ニュートラルギア位置にて最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。
マイクロフォンはマフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置します。
試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路とし、天候は路面が乾燥している状態をたもてる、風速5メーター以下の条件で行います。規制値は最近の乗用車(平成10年規制車)では96デシベル以下(後部エンジン車は100デシベル以下)になるよう規制されています。(騒音計の設定は周波数補正がA特性、動特性をFASTとして測定します。)


自分のレクサス店だと地下ピットで明らかに反射音の影響受けてるんですけど…大丈夫なのか?
(´▽`;;;)
Posted at 2009/08/25 12:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年08月24日 イイね!

2GR-FSE、優秀優秀~。

2GR-FSE、優秀優秀~。家⇔実家は709km

行きは東北道の平野部分をおとなしく走っててリッター13.0kmをマーク。
帰りは東北道の山間部や磐越道の山間部を経由したのでリッター12.0kmで伸びなくなった。

…が、帰りは無給油(爆)

実家横のスタンドで給油したんだけど、下道は東北道までと首都高からで15kmくらいかな?
もちろん途中途中でループサウンド聴くためにトンネルでそこそこ踏んだりしつつ、道中のほとんどを●20km/hくらいの巡航で出た結果なのでストレスも皆無。
ほぼ全て高速道路だけど、それでも満タン1回で帰って来れるとは思わなかった…排気量が3.5Lで300ps以上あるエンジンなのにこれは◎っ!

そして一定速度の巡航だったんで、往復の国盗りもメチャ進んだ(笑)
時間があればどっちか片道は八戸道経由にしたかったんだけどなぁ…2h弱変わってくるので国盗りだけのためにはちょっと…って感じ


往復とも雨に降られ、ムシ攻撃食らってるんで要洗車なんですけど!!!
だがしかし…うちの周囲は快晴だけど、ベランダから見える周囲は空が暗くて東京アメッシュで調べると、各所で雷雨が…クルマ洗いに行けない

(;´Д`)
Posted at 2009/08/24 16:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年08月18日 イイね!

世界最速の消防車

世界最速の消防車日産がニュルに寄贈。

トランクに消化器材積んでて、ホースは20m、リアシート取っ払いで50リットルの水タンク。
…なのにレカロのフルバケやロールケージあり

スゲ~違和感なんですけど。


これで約200kg重くなったけど、それでもニュルのラップは8分切れるらしい…凄いな。



放水は約20気圧もあるらしいから、デモ制圧にも使えるね~。
群集が襲ってきたらダッシュで退散可能www
Posted at 2009/08/18 18:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「最近のお気に入り http://cvw.jp/b/200438/45926575/
何シテル?   03/07 13:41
xiaodao → ”しゃおだお” と読みます。 カスタマイズはスッキリ&シンプルな感じが好み。 以前は時折サーキット走行なんかもしてましたが、最近はレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FSWへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:17:23
BELLOF Optimal 6900K D3S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 20:12:32
行って来まーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 19:52:22

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
◆所有期間:2014.08 - ◆グレード:GT Limited A250が品質に ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
◆所有期間:2013.05 - 2014.08 ◆グレード:250 SPORT 前車 ...
レクサス IS レクサス IS
◆所有期間:2006.05 - 2013.05 ◆グレード:350 バージョンS J ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
◆所有期間:2001.07 - 2006.03 ◆グレード:ツアラーV Limited ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation