• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

船橋車庫のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

マスターバックの取替え

確か、23年10月ごろか?
朝イチでエンジンスタートする時に、フットブレーキペダルが硬くなる現象が発生。
ディーラーで確認してもらい、交換部品の在庫が無く、やっと今になりマスターバックの補償交換でなおりました。
直接関係ないかもしれませんが、AVH機能でホールドされるまでのブレーキの踏込みが浅くて済むような感じになりました。

今回法定点検に合わせて、部品交換だけのはずか、走行中に何処からか異音が発生していたので、合わせて確認してもらっています。
アイサイトカバーから発生の事。アイサイトカバー対策はしてもらいましたが、異音は未だ何処からかしますね。
音の特定は難しいので、気長に色々時間をかけて、確認するつもりです。荷物を全て出して、走行はしてみましたが、異音がするので、車体内部かな?
Posted at 2024/01/14 16:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

お正月の締めは、ラーメン・餃子!

お正月の〆に、ラーメンと餃子。

三郷にある、珍来総本店
Posted at 2024/01/04 18:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

きしみ音対策しました

きしみ音対策しました4年目に突入するXVですが、走行中にBビラー辺りから、異音(きしみ)が発生するようになりました。

寒くなったのと、経年劣化が原因とは思いますが、やはり気になります。
ネットで、ドアやBピラーあたりからの異音は、ウエザーストリップが、硬くなって異音が発生するとのネット情報もあるので、対策をしてみました。
ゴムが硬くなって、ボディーとゴムが当たって異音が発生する感じみたいですね。


対策は、信越化学工業の、KF-96-50CSとG30M-100です。
ウエザーストリップをKF-96-50CSを刷毛などで塗り込んで、清掃&潤滑させます。
少し白化してきたウエザーストリップが黒々してきました。
その後、G30M-100をウエザーストリップに塗り込んで、ゴムをやわらかくします。




なんとなく、異音がなくなった気がします。
少しの間、様子見です。
Posted at 2024/01/02 19:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

アーマーオール ? アーマオール ?どっち

アーマーオール ? アーマオール ?どっちあけましておめでとうございます。

昨年暮れから、少しカメラを触っている私ですが、レンズ周りのゴム・ラバーに「白化」が気になってしまいました。

白化を元の黒さに戻すには、「ミューズ」のウエットティッシュで拭くと良い!という情報がありますが、肝心要の「ミューズ・ウエットティッシュ」が全く売っていない。(どうも廃盤の模様)


調べる事、2・3日。カメラ中古店で御用達品の、「アーマオール・プロテクタント」が、白化したゴム・ラバーには良いとのことがわかりました。
これって、自動車用の艶出し保護の商品で知ってはいたけど、白化したゴム・ラバーにも良いんですね。
ネットで色々と検索して、販売店を探すも¥2000円という価格。あれ、昔はやすかったのにな~という記憶もあって、\2000円払う気にならず。近所の自動車用品店やホームセンタを探すも全く在庫なし。

12月31日にネットで検索しマックっていたら、車用品の中古販売・買取店で販売され在庫ありとの事。(船橋車庫の住んでいる隣の県)1月2日初売りの本日、一時間半もかけて、ドライブを兼ねて購入しにいきました。まあ、\2000円払って買った方が、交通費と時間を考えたら安かったけどね。

さっそく、帰宅後に、カメラレンズの白化対策を実施しました。
レンズ周りをマスキングして、アーマオールをヌリヌリしてみました。


塗った後(塗る前の写真を撮り忘れた)は、新品同様な感じで、黒々したゴム・ラバーになって、とっても気持ちがよいです。


そういえば、アーマーオールなのか、アーマオールなのか。
Posted at 2024/01/02 13:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

PENTAX K-70 フォーカシングスクリーン 交換

PENTAX K-70 フォーカシングスクリーン 交換PENTAX K-70 フォーカシングスクリーン(ピントスクリーン)の交換をしました。

実は、K-50という中古一眼レフをゲットしたのですが、
ファインダー内に小さなゴミがあって、掃除をしても取れないが、
一番目につくところにあるので、どうしても奇麗にしたくなりました。
某カメラの店員さんに相談したところ、「写真をとってゴミが写っていなければ
あまり気にしないか、メーカーでメンテナンスですかね」って言われました。
もしくは、「フォーカシングスクリーンが汚れている」かもですね。
とのことだったので、フォーカシングスクリーンとやらを交換してみました。




いちおう、ブロアーでフォーカシングスクリーンの裏表を軽く掃除しても
ゴミは全く取れなかったので、もしかしてプリズムかな?と心配しながらも
交換作業を実施しました。

交換道具は、商品の中に全部そろっている(大したものではなく、専用のピンセット1個)ので、素人でも簡単に作業ができました。
一眼レフの中に、埃が入らないようにすることと、絶対にフォーカシングスクリーンの表面は触らず傷が付かないように慎重に作業することだけを注意して作業をしました。

タイトルにK-70のフォーカシングスクリーン交換と書きましたが、
K-50のを新品に交換するのではなく、K-70のを移植。
そして、K-70のを新品に交換といった作業となりました。

結果は、交換した成果があって、奇麗なファインダー内となりました。
K-70の新しいファインダー内は、こんな感じです。


K-50のファインダー内は、K-70から移植したもので、こんな感じです。
K-50にもともと装着されているのと同じタイプなので、変化なしですが・・・
Posted at 2023/12/28 21:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけぼの山農業公園 http://cvw.jp/b/2004388/48558136/
何シテル?   07/22 21:21
船橋車庫です。よろしくお願いします。 車の見た目は、素ノーマルを好む性格です。 見えないところをちょこっと触る程度のDIYをする程度の素人です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 アリア] Carlinkit TBox Plusの音質が悪いので設定で対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:34:30
[ホンダ スーパーカブ70] カブC70 シフトインジケーター組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:21:51
[スバル XV]イチネンケミカルズ NX203 カーエアコンクリーナーミストタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 08:54:27

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2020年01月末からSUBARU XVユーザーになりました。 よろしくお願いいたします。
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
ファンクロスに乗ってます
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
憧れのスーパーカブ入手しました
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation