
最近またまたブログ放置・・・マズい(-_-)
仕事が繁忙期に突入し余裕が無く、みんカラ徘徊して就寝・・・イカン!
たまには更新しなければ!
って訳で、最近会社の片隅で密か?に進めているみん友さん用エンジンの話でも・・・。
以前のブログでもつぶやいているけど、基本はレギュラーガスとノーマルコンピューターで動かすノーマルエンジンを製作するつもり。
秘密の倉庫(不法占拠した会社の片隅とも言う)に溜め込んだお宝パーツをふんだんに投入すれば、フルチューンも可能だが、オーナーとなるみん友さんは、オイル交換や、簡単なメンテナンス程度は自分で出来る
か弱い女性。
しかしメカにはめっぽう弱い。
さすがに扱いきれないだろうし、金銭的にも厳しいだろう。
ベースとなるエンジンも無かったので、手持ちのハチロクヘッド、その他秘密?の倉庫から発掘した各種新品部品と、スペアに取っていた中古部品を寄せ集め、足りない部品は某オクやネットショッピングで購入し、ほぼ1基組める状態になってきた。
簡単な概要は、ハチロクヘッドとブロックに92後期クランクとコンロッドの組み合わせで、圧縮比をハチロク並にする為92前期オーバーサイズピストンを使用する・・・はずが、生産廃止で在庫も一切無し!
これには参った!
せっかく1個だけ持っていたピストン(諸事情で閉鎖したショップから引き上げてきたお宝パーツの中のひとつ)が無駄に・・・
さんざん考えて出た結論は、AE101の4A-GZピストンを使う事。
しかもたまたま某オクに新品が格安出品されている!
当然迷わず落札!
タイトル画像の左が92前期、右が4A-GZピストン。
新しいぶん進化していて、セミ鍛造にピストントップにはコーティング処理、スカートも短くなって、92前期よりも約10g軽い。
ただ、スーパーチャージャー用なので、トップの凹みが大きい。
しかし、92前期と比べても、それほど大きくボリュームは変わらないように見えるし、形状は逆に凹凸が少なく燃焼効率はよさそう。
最近知った事だが、4A-Gのブロックの上面は、元々精度が悪く、酷い物だとボアピッチ間が最大0.2mm程窪んでいるという。
これが原因でヘッドガスケット抜けが起こり易い・・・らしい。
考えてみれば、ワタクシのエンジンも二度抜けた・・・
ヘッドボルトも、後期の塑性締め付けタイプはメタルヘッドガスケットと相性が悪いのか、よくヘッドガスケットが抜ける。
ハチロク用のトルク締め付けタイプだと抜けにくい(あくまでも個人的主観ですが・・・)。
シリンダーボーリングのついでにブロック上面を0.2mm修正面研し、今迄使ってきたなかで最も抜けにくかった(あくまでも個人的主観ですが・・・)TODAの0.8mmハイストッパータイプヘッドガスケット の組み合わせだと、机上の計算では、圧縮比は9.3あたりになる。
燃焼室はバリを落としてノッキング対策済なので、容積を計りながら面研量を調整し、圧縮比を10弱にする予定。
この程度の圧縮比なら、レギュラーガスでもノッキングは出ないだろう・・・きっと・・・多分。
ノーマルカムで無駄に圧縮を上げてもポンピングロスが大きくなるだけだし、ノッキングも出やすくなるから、これくらいが妥当だろう。
あとは面研と薄いヘッドガスケットでずれたバルタイをスライドカムスプロケットで調整してやればイイ感じになる・・・はず・・・きっと。
吹け上がりだけなら、ウエイトが軽いハチロククランクのほうがイイだろうけど、折角フルカウンタークランクを使うのだから、アクセルのツキのいい、レスポンスのいいエンジンにしたい。
ハチロクエンジンそのままよりは、耐久性は確実に上がるだろう!
ストックしていたクロモリフライホイールも投入しよう!
安く入手出来れば、1Gセルモーターも投入して、クロモリフライホイールを叩く「音の演出」もしたい。
そして、ブローバイガスからオイルミストを分離してオイルパンにオイルを戻し、クランクケースの圧を抜いてオイル消費を極限まで減らし、ポンピングロスを減らす方法も画策中!
クランクケースの圧を抜けばオイルの戻りも良くなるだろうし、更に戻りを良くする為にブロックの砂落としも施工中!
今迄はチューニング目的のエンジンしか組んだ事が無かった(EG6シビックと勝負出来る程度のエンジン)ので、基本的にノーマルパーツで組み上げたエンジンが、どの程度のパフォーマンスを発揮するのかが楽しみ!
お金を掛けないで自分で出来うる加工をすべて施し、究極?のノーマルエンジンを組んでみれば、自分のスキルがどの程度なのか解る・・・かな?
目指すは、イベント等でボンネットを開けても恥ずかしくないパっと見インパクト大のフルチューン風ノーマルエンジン!
まだまだバラバラの状態なので、少し作業が進んだらアップしようと思う・・・出来れば・・・多分・・・
とりあえず寝ようzzz
Posted at 2014/03/16 01:52:06 | |
トラックバック(0) | 日記