• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひかり隊長の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2007年4月5日

三角表示板搭載!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
これはイジリねたなのだろうか?

基本?あたりまえ?

それともただのネタ切れのごまかしか?

取り説を見ながら三角表示板を搭載しましょう!
2
はいはい、
ちゃんと読みましょう
3
明らかに手抜きの整備手帳ですね~~
4
三角表示板の固定用金具は車載の工具入れにいっしょに入ってます。
5
サードシート格納スペースの運転席側です。
画像はバックドア側から撮影してます。
(助手席側サードシートは格納状態です)
6
この穴に固定金具を挿します。

2枚目の説明書にあるように「差し込む穴を間違えないように」って
じゃ、まぎらわしい穴を開けとくなよ!
7
三角表示板を固定して終わりです。
8
ブースターケーブルと牽引ワイヤーを
車載工具の奥に入れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内Wi-Fi更新

難易度:

スマホホルダー灰皿マウントの改善

難易度:

マフラーカッター位置修正

難易度:

スマホホルダー灰皿マウント

難易度:

スマホホルダー取付

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月6日 0:06
こんばんは!
ひかり隊長も気づきましたか!
私も、この説明書をみて20数年ぶりに停止表示板を購入しました(今までのは、箱がボロボロだったので)
その他シートの隙間にシルバーのシートや日よけなどを押し込んでますよ!
隙間には、いろいろ詰め込んでます!笑!
コメントへの返答
2007年4月6日 18:51
こんばんは~~

まあ、三角表示板もブースターケーブルも自分は一度もお世話になったことがありませんが、保険みたいなものですね。

前車のノアより格納スペースが効率よく配置されてるのでとても便利に感じます。

いろいろと隠せそう・・・・

プロフィール

「生きてます」
何シテル?   03/20 21:24
IS300h に乗り換えました イジリは趣味です。 エスティマ、プリウスαは弄って、他の人の参考になるように整備手帳を書いているつもりですがISはノーマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマホでのブログ画像アップで教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 08:41:52

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド IS300h (レクサス ISハイブリッド)
大人の車です
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ハイドラ専用機
ダイハツ タントエグゼカスタム タントエグゼRS (ダイハツ タントエグゼカスタム)
妻の車です ムーヴと悩んでいたのですが室内のデザインや シートの作りが妻の趣味にあった ...
トヨタ プリウスα G's プリウスαG's (トヨタ プリウスα G's)
納車日 2015年3月27日 (ラインオフは2月23日) 製造地 トヨタ自動車 高岡工場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation