納車して5日経ちました。
気付いたことをズラズラと書きたいと思います。
ボディカラーがオブシディアンブラックという事もあり、パッと見は意外とコンパクト。
ドアノブのハンドルは太め、動き方が何となく不思議な感じ。
イージーエントリーはステアリングのみ上がります。これだけでも乗り降りがかなりスムーズです。
シートはオール合皮でも言われなかったら本革に見える。固め、座面のサイドが低いので乗り降りはしやすくシワも入りにくそう。座面が伸びるのはいいですね。
ドラポジは、Aよりは少しハンドルを近くに寄せられて、着座位置も少し低い。ここは気に入ってます。
アナログ時計は長針が進むたびにカシャッと言います。
プッシュスタートのボタンはまだ違和感を感じます。
ニードルスイープはいい感じで、テンション上げてくれます。でもこれってそもそも計器類のチェック的な意味があったのだと聞いたことがあったような無かったような。
エンジンスタート時のクランキング音は明らかにA180Sとは違う。カシュッ!ブロロロロロ〜…。加速もブロロロロロ〜。排気量が違うとはいえ、C180とC200のエンジンはストロークが違うだけと聞いていたので、A180とC180は同型のエンジンで、セッティングが違うだけならA180とC200のエンジンも近いのかと思ってはいましたが、どうなんでしょうか。
もっさり感はあります。僕はこれ嫌いじゃないです。でも元気のいい軽自動車に置いてかれます。
同じ7速でもDCTではなくトルコンのオートマなのですが、同じようでも変速時のショックはほぼなく滑らか。でもエンジンブレーキは大きめ。なので安心。回生ブレーキのお陰か?
ハンドリングは軽く、車速が増せば重くなる車速感応タイプなのは今や当然に。回頭性は良く、フロントの軽さを実感します。単純にFRだからというだけでも無いのかな?
車内は極めて静かで、18インチのランフラットにも関わらずロードノイズはあまり聞こえません。風切り音もほぼ無いです。
ウインカーの音は、カチカチと言うよりはチッチッという感じです。ウインカーレバーもシフトレバーも剛性感のある操作感で、これも好みです。
アダプティブハイビームアシストは、凄い!(*゚Д゚艸)実際にライトの照射範囲が動くのが見て分かります。対向車にパッシングされることは今のところないです。唯一残念なのは、ハイビーム時にレバーが奥に行っているのでウインカーを出す時には少し遠くて操作しづらいところです。アウディのA1みたいにレバーが中立に戻ってくればなおよろし。
直感操作を基本としているためか、常(ローでもハイでも)に同じ位置だと状況の把握を直感的にしづらいとしてレバーの仕様が変更されることはないのでしょうけど。
センターコンソールとドアトリムの本杢目がとっても美しいです。
長くなりましたので次回に続く…。
Posted at 2016/03/29 17:06:14 | |
トラックバック(0)