• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘイサンソウのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

気を取り直して。

帰宅後はアクシデントもありましたが、9日の土曜日はチョイ乗りになってしまっているビートルの機嫌を取ろうということで通勤に使用しました。

まるっきり性格も違いますから好みの問題だとは思いますが、ザ・ビートル、いい車です。相対的にはコンフォート仕様です。

AもCもステアリングの後ろ右レバーがシフトレバーなので、癖で思わずワイパーを動かしてしまってのは妻には内緒にしています。

低速コーナーだとアンダー気味ですが、高速コーナーでは安定して旋回してくれます。

行き(下り)の燃費。





す、すごい…

帰り(登り)の燃費。


まぁまぁいいですね。

車を下りて、マンションまで歩いて帰りました。


この後何が起きるのか、その時の僕には知るよしもなかったのです…なんちゃって(´°ω°)チーン


でも4日に1回はビートルで通勤もいいな( *´艸`)











Posted at 2016/04/11 08:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月06日 イイね!

洗車、第一回目。

我が家にやってきて12日目にして初めての洗車です。

用意しておいた、これと




これと、




これを




使って洗いました。

綺麗になりました。







次回は20日の予定です(*˙︶˙*)
Posted at 2016/04/06 20:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月30日 イイね!

インプレッション②

インプレッション①に引き続いて思ったことを箇条書きにしていきます。


アクティブレーンキーピング機能、これすごい機能です。クルーズコントロールとの併用で、ハンドル操作も加わるのでさながら自動運転です。
正確なレーン認識はだいたい6割ぐらいでしょうか。レーンを逸脱しそうになった時のハンドルの微振動はまぁいいとして、自動でブレーキ制御してラインの内側に戻す機能は過敏かなと思うことがよくあります。





ヘッドアップディスプレイはとっても重宝してます。ナビの順路案内も表示します。たまに道路上の障害物と勘違いする時もあります。メーター内のマルチインフォメーションディスプレイではもっぱら速度表示でしたが、今はヘッドアップディスプレイで速度、マルチインフォメーションディスプレイでは瞬間燃費を表示させてます。





バックカメラの映像が、恐ろしく悪い。夜間は、明るさを上げてもザラザラした映像で、Aの方が断然見えやすかった…orz





ウインカーレバー、コラム(セレクター)レバー、ワイパースイッチ、ステアリングスイッチの感触は剛性感があって良いです。




センターコンソールのボタンはピアノブラックで質感はありますが、クリック感が残念な感じです。空洞感というかプラスチッキー?





スピードリミッターは燃費向上に一役買います。アクセルペダルをどれだけ踏んでもリミット速度までしか出ませんが(当たり前)その速度とエンジン負荷に対して、燃費に最適なギアで、回転数で、アクセル開度で走行してくれるので、自分でペダルを制御するより優秀です。(気のせいかな…?)




インプレッション③につづく…

Posted at 2016/04/05 19:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月29日 イイね!

納車後初のインプレッション①

納車して5日経ちました。
気付いたことをズラズラと書きたいと思います。

ボディカラーがオブシディアンブラックという事もあり、パッと見は意外とコンパクト。






ドアノブのハンドルは太め、動き方が何となく不思議な感じ。

イージーエントリーはステアリングのみ上がります。これだけでも乗り降りがかなりスムーズです。

シートはオール合皮でも言われなかったら本革に見える。固め、座面のサイドが低いので乗り降りはしやすくシワも入りにくそう。座面が伸びるのはいいですね。


ドラポジは、Aよりは少しハンドルを近くに寄せられて、着座位置も少し低い。ここは気に入ってます。

アナログ時計は長針が進むたびにカシャッと言います。

プッシュスタートのボタンはまだ違和感を感じます。

ニードルスイープはいい感じで、テンション上げてくれます。でもこれってそもそも計器類のチェック的な意味があったのだと聞いたことがあったような無かったような。

エンジンスタート時のクランキング音は明らかにA180Sとは違う。カシュッ!ブロロロロロ〜…。加速もブロロロロロ〜。排気量が違うとはいえ、C180とC200のエンジンはストロークが違うだけと聞いていたので、A180とC180は同型のエンジンで、セッティングが違うだけならA180とC200のエンジンも近いのかと思ってはいましたが、どうなんでしょうか。

もっさり感はあります。僕はこれ嫌いじゃないです。でも元気のいい軽自動車に置いてかれます。

同じ7速でもDCTではなくトルコンのオートマなのですが、同じようでも変速時のショックはほぼなく滑らか。でもエンジンブレーキは大きめ。なので安心。回生ブレーキのお陰か?

ハンドリングは軽く、車速が増せば重くなる車速感応タイプなのは今や当然に。回頭性は良く、フロントの軽さを実感します。単純にFRだからというだけでも無いのかな?




車内は極めて静かで、18インチのランフラットにも関わらずロードノイズはあまり聞こえません。風切り音もほぼ無いです。


ウインカーの音は、カチカチと言うよりはチッチッという感じです。ウインカーレバーもシフトレバーも剛性感のある操作感で、これも好みです。

アダプティブハイビームアシストは、凄い!(*゚Д゚艸)実際にライトの照射範囲が動くのが見て分かります。対向車にパッシングされることは今のところないです。唯一残念なのは、ハイビーム時にレバーが奥に行っているのでウインカーを出す時には少し遠くて操作しづらいところです。アウディのA1みたいにレバーが中立に戻ってくればなおよろし。
直感操作を基本としているためか、常(ローでもハイでも)に同じ位置だと状況の把握を直感的にしづらいとしてレバーの仕様が変更されることはないのでしょうけど。

センターコンソールとドアトリムの本杢目がとっても美しいです。




長くなりましたので次回に続く…。




Posted at 2016/03/29 17:06:14 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年03月07日 イイね!

納車に向けて。

これと、


これ買いました。






Posted at 2016/03/07 13:01:44 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 http://cvw.jp/b/2005358/44572058/
何シテル?   11/15 00:56
ヘイサンソウです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーズコーポレーション 光触媒機能型ハイブリッドチタンゼーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 09:10:52
2016 錦と月のうさぎ Part3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 13:57:19
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 13:58:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200アバンギャルド ・オブシディアンブラック ・プレミアムパッケージ ・AMGライン ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
ガソリン高騰を理由にマークXから乗り換えました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
若気の至りでよくも分からず乗ってました。 事故で廃車にしました。
トヨタ マークX トヨタ マークX
いい車でした。ガソリン高騰を理由に乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation