• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月06日

「春の埼玉県」を満喫した一日

「春の埼玉県」を満喫した一日 4/4(土)、今年もヌマムツ探索が本格稼働した。
今回は水温がまだ低いとは思っていたのだが、今まで回った事がないポイントのリサーチ、及びこれまで行った実績ポイントの「春の顔」を確認しに行ったのだ。
(リサーチとは勿論言い訳である)

まずは入間郡毛呂山の越辺川よりリサーチ開始。
いきなり出迎えてくれたのはアメリカザリガニ!しょっぱなから戦意消失してしまった・・・。
ここは文献によるとヌマムツの実績ポイントらしいのだが、この時期は上記ザリガニとコイしか確認出来なかった。
そのまま越辺川を下りつつリサーチするも、一度も小魚を見る事は無かった。

支流へとターゲットを移し、鳩川に来てみた。するとヘラ釣り師がいるではないか!ここには魚が居る!・・・しかし、話を聞いてみると釣り開始から2時間、ピクリとも浮きは動かないそうだ。
しかも見かけたのが40cm以上はありそうなブラックバス!餌を近くに落とし、リアクションバイトを誘ったが全くの無視であった。。。

次に都幾川。越辺川合流よりチョイ上の堰&流入水路をリサーチしたが、やはり魚は一切確認出来なかった。

・・・そしていつもの川島町まで下りてきた。昨年秋にタナゴやタモロコが多数遊んでくれた水路に入るも、小型のタモロコ&タナゴが数匹遊んでくれただけであった。(勿論全て即リリース)

そんな訳で、春の休日一日を投じた「リサーチ行動」は終わった。
GWに再度襲撃する事を公約しておこう。

桜と菜の花、ピンクと黄色のコントラストが美しい。鳩山NTにて。

都幾川の河川敷。菜の花と紫色の背が低いお花が一面に咲き誇っていた。



追記:
しかし埼玉県とは「彩の国」と呼ばれる程河川が豊富な県である。
なのに魚は少ない。自然環境的には多摩川&秋川や相模川等よりも格段に良いはずである。
しかもちゃんとハエ用撒き餌も使っているのだ。なのにいない。正直、オイカワやウグイであれば、埼玉県に遠征しようなどとは絶対に思わない程少ない。
河川改修、水量減少、水質悪化、川鵜&外来魚問題だけでは片づけられないと思う。
例えば相模川は「ここは良さそうだ」とアタリを付けたポイントはほぼ間違いなく魚達が出迎えてくれる。同じ基準でチョイスした埼玉のポイントは空振りが異常に多い。
もっとも、私のスキルが足りない事は認める。だが腑に落ちないのだ。
ブログ一覧 | 釣り&お魚 | 日記
Posted at 2009/04/06 15:25:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

賞味期限を超えて
き た か ぜさん

おはようございます。
138タワー観光さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年4月6日 17:38
またまた私の会社のメチャメチャ近所じゃないですか(笑)
都幾川は水位低くなかったですか?道路から見えた所はほんの数センチか?って程、水がなかったです。
確かに、全体的に魚影は薄いかもしれません。本当の理由はわかりませんが、水位の変化が大きすぎるのではないでしょうか?ヤマメ、イワナなどは秩父の上流へ行けば難しいけど釣れます。しかし、里川でとなると、底が見える程水位がチャプチャプに低いときと、轟々と流れてるときと、ほんの数日で極端に変わりますので。
鴻巣の荒川本流に放水路が合流するポイントではコイやニゴイ、たまに白レンなどが釣れているようですが、ヌマムツ、相当手強そうですね。
上記の荒川放水路と立体交差!(サイフォン式なんたら?らしいです)する川があるのですが、今どきの川にしては護岸されてなく、釣り人をよく見かけます。おそらくフナやコイだと思いますが、コンクリ護岸じゃないという点で、二枚貝が生息→タナゴが繁殖できる→他にも居る?とならないかなぁ??
コメントへの返答
2009年4月8日 12:17
こんにちは!

そうですね・・ノートPC持っていってたらみんカラメールで呼び出してたカモです(笑

いい加減、この辺りは道に詳しくなりましたよ。もうナビ不要だし(爆
でも釣果渋いです~。挫けそうな程ショックです~。バスにも全く相手にされず、ショボンとなりましたよ。
ノイエさんの仰るとおり、埼玉は「太い流れ&水量」が年間確保されている荒川や入間川を冬~春は狙うべきだと思います。やたら堰が多すぎるのも埼玉の河川の特徴ですから・・・
都幾川は勿論ガッカリするような水量でした!
←で教えて貰った水路にもヌマムツは潜んでいそうですね~。でも一番魚影が濃いというのが「越辺川」なんですよ。
なので埼玉南西部からは踏み出せないでいるのです~。
GWを過ぎた辺りで産卵が行われるシーズンだと思いますので、チャラ瀬が隣接したトロ場の探索をしてみます。
なんたってオイカワと産卵場所がダブるという話ですから!
ホント、ヌマムツ探索の時に一度オフやりましょうか?ってか一緒に雑魚釣りやりませんか?

是非一緒に深い哀しみを共有しませぅ(爆
2009年4月6日 18:31
ルアーロッドは持って行かなかったんですか?
両刀使いなんだから(* ̄m ̄)プッ

オイラはギル用の渓流竿積んでます
Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
コメントへの返答
2009年4月8日 12:20
こんにちは~。

クワトロはメットインに楽勝で入るので持っていけるのですが・・・。埼玉戦では一度もルアー用具を持っていった事が無いです!
ほら、二兎を追う者・・って奴です。

ギル狙いの渓流竿は良いですね!
でも今時水郷でそれやるとチャンネルキャットの猛攻に。。。
2009年4月7日 20:14
(●ゝω・)ノ コンバンハ

いよいよ桜桜や菜の花は咲き始めていますね(^▽^)
春の到来ですね^^

こちらは雪解け水で河川の水量も若干多くなるのでGW過ぎてから愉しめそうですw
今年は大物もイワナ釣り上げたいですね(・∀・)v
コメントへの返答
2009年4月8日 12:24
こんにちは!

ホント綺麗ですよぉ~。
土手や護岸を見て歩くだけならとっても楽しい「春の行楽」でした(笑)
あ、でもアメザリが冬眠から出ていたと言う事は、とっくに水の中も春なんですかね~。

あぁ~、そちらはイワナ!何と言う事だ。まさかミヤベじゃないでしょうね?何にせよ相当羨ましいですね。
でもイワナちゃんは持ち帰っても飼育が凄く難しいので・・やっぱ美味しく頂くのが良いかな?
2009年4月8日 20:24
連投になりますw

イワナと言ってもかなり上流でないと出遭えませんね・・・
昔は水槽で飼おうかと何回もチャレンジしましたがエアー足りなく家に着く頃にはプカプカ・・・
なんせ片道で3~4時間も掛かってポイントまで行ってましたので(゚Д゚;)
雨上がりなんてもってコイコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!です。

釣り話してたらたまらなく渓流釣りしたくなってきました(゚∀゚)
zeroは小さいやつはそのまま自然に帰しますが、大物となるとバーナー持参でそのまま( ゚Д゚)ウマーでしたうれしい顔
コメントへの返答
2009年4月13日 10:42
遅レスすんません!
イワナは源流ですよね!
ロッドはコンパクトな源流竿、一気に魚を抜けるパワー&軽量な硬調竿が必要ですね。勿論数種類持ってますよ~。

あらら!イワナ飼育は難しいですよ!
ってか、ニジマス以外の渓流魚は結構なスキルを要求されます。養殖モノの15cm程度な稚魚からなら何とか飼育可能みたいですが・・・
やはり美味しく頂くのが供養ですよね!勿論、食べる意外はリリース!

渓流&源流部の釣りは、手付かずの自然が多く素晴らしい景観ですが、やはりポイント到着までが険しいですよね。気を付けて下さいよぉ~。もう独り身じゃないんだし!
いきなりイワナじゃ奥さんにはハードルが高いと思いますので、ウグイやオイカワを里川でマッタリと。勿論奥さんの手作り弁当持参で!
これ以上望むべくもない「贅沢」だと思いますがどうです??

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation