• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

箱根@椿ラインへ朝練習敢行

箱根@椿ラインへ朝練習敢行会社へ出社する日よりも早く起床。
ご近所さんの迷惑にならない程度に暖気を済ませ、
グーグー寝ている妻に「行ってくるぉ」と一言告げ、
颯爽とライムグリーンに身を包み、いざ箱根へ!
目的は勿論、「ETCゲートをくぐる!」と「新タイヤの皮むき!」、
そして何より「ナウでヤングな時代」の走りを取り戻すべく「リハビリ!」。

選んだステージは30年間通いこんだ「椿ライン」、ココしかありえない。
そして小田原厚木道路でワクワクドキドキのETC初通過。
やた!しっかりゲート開いた!
何と言う「らくちん」。もう料金所で後ろに着いた四輪のイライラ顔を気にせず高速乗れる。
やっぱ「バイクにこそETCは必要」、と強く思うのだった。

そして箱根を登って写真を撮りながら椿ラインを1本。
うーん、タイヤの感触は思った以上にイイ。
「これって皮むき不要じゃね?」と思ったほど。
2本目で随分感覚が戻った気がした。しっかり「下半身でNinjaを押さえ込んで走る」が出来てきた。
3本目はそこそこペースで走れた。
マフラー擦ったりしたけど、タイヤは全然ヨユー。人間の方がビビリだった。
オーリンズのイニシャル設定をちょっと変えたり、と余裕も出てきた。
・・・と、大観山Pに上がったところでガスが心もとなくなってきた。
気がつくと膝と腰が結構笑ってる。
今日はこんなもんか、とゆっくり箱根を下りました。
収穫は大きかった。全盛時の70%程度まで戻ってきた気がする。
体力不足は如何ともしがたいが・・・


この絶景。大観山Pから。富士山と芦ノ湖、今年ようやくマトモに見えた。


NinjaもFCRセッティングがバッチリ。吹け上がりが最高で気持ちよかった。


お馴染み、椿ヘアピン横のPで休憩。


リッターマシンが数台走りに来てましたが、皆さん間違いなく私より年上です・・・


2本目途中、湯河原の温泉街まで下りて渓谷と木陰でクールダウン。この川、ヤマメがいます。


絶好調だったNinja。もうちょいリハビリに付き合って!


16歳当時と変わらぬコースと景色。こんなオッサンになった今も楽しめる・・・
やっぱバイクは「一生降りられない」と再認識した次第。
ちなみに今回のNinjaの燃費は12.3km。こんなモンでしょう。
Posted at 2015/05/01 19:54:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2015年04月20日 イイね!

「Ninja」と「WRX/S4」の両天秤は続く

「Ninja」と「WRX/S4」の両天秤は続く一年でもっとも気持ちの良い季節到来。
実際には、今日も大荒れで晴れの日が極端に少ない今日この頃ですが・・・

さて、私はバイクとクルマが大好きと、非常にタチの悪い趣味を持っています。
特にバイク(ってかライムグリーン)は重症で、Ninjaへの愛は底なし状態。
しかし、このタイミングでWRX/S4というニューカマーが我が家へ嫁いできました。「ATだし、今度は弄らずジェントルに乗る!」宣言をしたのは良いが、みんカラを見てると甘い誘惑が毎日のように私を襲ってくる。本当に困ったモンである。


そんな中、幸運にも妻より10万円以上の「クルマ・バイク経費」を配賦して貰えることになった。
正に「イヤッハー!」なのです。
WRXなら「まふりゃー」が欲しい。具体的には「純正と見紛う&EXフィニッシャーに干渉しない」ヤツ。
Ninjaなら「ETC」装着と「タイヤ」交換がしたい。
共通で「高圧洗浄機」が欲しい。(コレは購入済)

そんなわけで暫く悩んでいたのですが、今回はNinja君への投資を決めました。
WRXはまだ新車なので、「まだノーマルの走りを味わうのだ!」と自分に言い聞かせました。

で、日曜日ショップに持ち込みました。
天気が怪しかったのですが、暑くもなく寒くもなく、バイクにはうってつけ。
早速イタリアンレッド一色のピットにライムグリーンが入りました。
このショップだと国産バイクは「熟練メカニック」と「役員」しか扱えません(笑)
帰りは雨がパラパラ降ってましたが、逆に気持ちよかったです。

今日は妻がディーラーにWRXを持ち込んで一カ月点検、オイル&フィルター交換をしてもらってます。
(ちなみに神奈川スバルは4/18~4/24と、感謝デイ期間が長い)
ハンドルリモコンを注文し、NEOプラス施工は別途晴れた日にやるよう指示しておきました。

こうなると来週も両天秤に・・・
「WRXでS#モードを解放して箱根を楽しむ!」か、
「NinjaでETCテスト&タイヤの皮むきで箱根を楽しむ!」か。
そして「釣り」もまだ今年行けていない!
やりたいことが本当いっぱい。週末予定は本当悩みます。


このヘルメットは「ライムグリーンなローソンレプリカ」。塗装はモトコルセ。
皆に「河童ちゃん」と呼ばれています。可愛いです。


役員の友人O君が自らタイヤ交換してくれました。嬉しいのでシュークリームをご馳走しました(笑)


古ーい「熟練スタッフ」のSさんがETC取付を担当してくれました。


作業完了です。そのまま箱根に行きたかったですが、間違いなく雨ザーザーだったと思います。



あぁ、週末のActionが決められない・・・これって贅沢ですね。
Posted at 2015/04/20 14:29:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2015年03月29日 イイね!

Ninjaと共に多摩川@桜が綺麗だった一日

Ninjaと共に多摩川@桜が綺麗だった一日土曜日は実家に行きお墓参りとふすま張替え、そして可愛い日本淡水魚達のお世話な一日。
正直、疲れ果てました。

そして本年度最後の日曜日の今日、自分で使える貴重な一日。
やりたい事は下記。

・WRX/S4に積もってる黄色いアレを何とかしたい。
・Ninjaに乗りたい。
・お花見したい。

妻に聞いてみると、「夜雨だよ」と一言。
うーん、新調した洗車グッズを試してみたかったけど今日の洗車は断念するか。
じゃあNinjaに乗ってお散歩行こう。そうだ、多摩川河川敷へ行って桜も見てこよう、とキマリ。

温かくなったせいか、Ninjaの目覚めも良い。
暖気もそこそこに多摩川へGO!・・・といっても片道5km程度なんですが(笑)
河川敷に出て二子玉方面へ走らせる。
神奈川県民&東京都民がかなり繰り出してます。車も人もいっぱい。
そりゃ、「菜の花の黄色と桜のピンク」のコントラストが鮮やかな一年で一番良い季節ですから。
肝心の桜は個体差はあれど、六部~八部咲きが殆ど。もう花びらも結構舞ってました。


うーん、多摩川と桜、そしてNinja、最高です!


一服していると、雨雲が一気に広がってきた。
こりゃ、夜を待たずに振り出すかも?と思い、そそくさと退散。

家の前でエンジン冷やしている間、WRXとNinjaが語り合ってるようにも見えた(笑)
そういえば今日が「初顔合わせ」。


シグナスXも入れて、私の心強い相棒三人衆です。


Ninjaにカバー被せると、雨が降ってきました。
充実した一日でした。


Posted at 2015/03/29 22:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2015年02月13日 イイね!

今時の「サーキットの女神」と言えば・・・勿論「初音ミク」!?

今時の「サーキットの女神」と言えば・・・勿論「初音ミク」!?今日はちょっとマニアックな日記を。
掲題の通り、昨今レースシーンを賑わしている女性は「初音ミク」です。誰が何と言ったって。
彼女が所属する?グッドスマイル・レーシングチームは本当に強い。
谷口さんのテクニック(人柄?)も勿論あるが、あの激戦のGT300クラスで総合チャンピオンを2回も取得しているのは「女神」の力が大きい。
(とファンの間では言われてるとか)


今年はBMW-Z4ではなく、メルセデスのSLSにマシンを乗り換えるようなので、更に強くなるんじゃないかな?
自分のスマホがミクモデルという事、妻もよく「初音ミク」の歌を聞いているとう事で是非応援したいですねー。


そもそも、「涼宮ハルヒ」とか「イカ娘」、「攻殻機動隊」、「エヴァンゲリオン」、「ラブライブ」・・・
まだあるかな?所謂「痛車」チームが一時凄く多かった。
けど今も現存し、立派な戦績を収めているのは「初音ミクチーム」だけ。
これって物凄いことだと思う。今やSuperGTでは名実共に「強豪チーム」として認められてる。

そんなミクチームは、何とバイクレースにもその行動範囲を伸ばしていた。
しかもイギリス「マン島TTレース」!!クラスは「EV」。そう、電気バイククラス。
株式会社MIRAIという会社がバイクを作成し、ミクチームがスポンサードしている。
これはバイク乗りにしてみたら目が離せない。

そんなEVバイクレーサー「TT零03」とサーキットの女神と評価される「レーシング・ミク」を思わず買ってしまいました(笑)

・・・しかしこのモデル、スポンサーデカールが開けてビックリの「自分で切り貼り」仕様。
まぁ、ガキんちょの頃はタミヤやアオシマのバイクプラモを死ぬほど作ってきたので良いですが・・・
そんな訳でデカールは妻に貼って貰いました♪(笑)

ご紹介しましょう。TT零03とレーシング・ミクさんです!かなりカッコイイ。


ネコ耳メットを取ると・・・


オマケでKawasaki ZX-RRにも乗せてみました。カラーリングが結構合ってる。


このミクさん、ネコ耳メットを被った状態でGPZ900Rに乗せるか、Z1000Rに乗せておくかで迷ってます。
流石ライダーモデル、ちゃんとバイクに跨る事が出来るよう稼動部が大幅に改善されている。
更にはツナギとメットをライムグリーンに塗装しちゃうか悩み中・・・
Posted at 2015/02/13 19:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2015年02月01日 イイね!

冬こそ・・・バイクだよなぁ

冬こそ・・・バイクだよなぁ今日はちょっと風が強かったけど穏やかな冬の好天。
こういう日にバイクに乗っておかなければ・・・
(もうタンク内錆び付かせたくないし)
という事でNinjaに乗って実家までお散歩してきました。


防寒対策はしっかり行ったので寒くはない。
どうしても指先だけキツいかなー。
風は正に冬の風。でも不思議、バイクで感じる風は心地よく感じます。
こういう風に感じるところが一般人には理解できないバイク乗りの心境。
何と言っても夏場が苦手なNinjaがすこぶる調子よい。
水温計を気にする事無く走れる。これ大事。

そんな訳で実家に置きっぱなしの自分の荷物を片付け(一体何年そのままなのか・・・)、車を買い換えることを母親に報告して帰ってきました。
片道25km程度ですが、バイクだとやっぱり速い。
こんな時期にバイクに乗っているのは間違いなく「好きモノ」。
信号待ちで並んだNinja250のお兄さんに「寒いねー」と話しかけたり、楽しいモンです。


家に到着。
夏場と違ってエンジンが冷えるのも早いので、カバーも割りとすぐ被せられる。
やっぱ冬のバイクはええのー。


この3台で揃っての撮影はコレが最後になるカモ。

さて、Ninjaは3月になったら今更ですがETC装着とタイヤ交換の予定。
S4納車も控えてますが、今年は箱根を最盛期の7割程度位で走れるようにしたい!
がんばるぞー。
(実はダイエット目的だったり)
Posted at 2015/02/01 18:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation