• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

箱根は正に「ツーリング日和」な一日

箱根は正に「ツーリング日和」な一日今日はバイクには良い天気でした。
なのでホント、ひっさしぶりに箱根行ってきました。
でも「早朝組」ではありません(笑)
朝10時に第三京浜の保土ヶ谷PAで友人T氏と待ち合わせ。
そこから保土ヶ谷バイパス~東名~小田原厚木道路というルート。
ガキんちょの頃には考えられなかった高速ばっかのブルジョアぶり。
箱根行く前に信号や渋滞で疲れたくないですしー。ってかオッサンになったから。

こんな時間に箱根に向かうので間違っても本気走りなんてナシです。
ってか、今の自分で本気走りって出来るのか・・・かなり鈍ってます。
箱根新道から大観山、椿ラインを2往復。
大観山Pに戻ってランチして帰ってきました。
箱根の山々は秋めいてきましたが、紅葉はもうちょっとかな?
ちょっと色づき始めた感じです。
でもまー、バイクには最高の季節になりました。
やっぱり気持ちよいっす。ハイペースでなくても楽しい。

帰りの道中、厚木で下りてMOTOCORSEに立ち寄りました。
「秋祭り」やってるので社長が自ら腕をふるって料理を振舞ってくれるんです。
大阪「イカ焼き」と「骨付きソーセージ」をいただきました。
ニンジャの調子を報告して、家路につきました。
この心地よい疲労はクルマでは味わえません。
やっぱプチツーは道志道@山中湖よりも比較にならない程箱根がいいです。
10代の頃の記憶が蘇り、コーナーも全然覚えてました。
ただ違うのが一点、それは体が付いてこない事!!鍛えないと。


椿ラインヘアピン横の休憩所です。ちょっと色付き始めましたね。


友人TさんのCBR1000RRと。やっぱ加速は凄い。フル加速しても直ぐ追いつかれます。当たり前!


お馴染み箱根大観山Pです。ニンジャでは本当久しぶりに来ました。
土曜なのでバイクが殆ど。しかも40代以上のライダーばっか・・・タマに若者もいました。


車もやはりマニアックなマシンが多いっす。なんとバックトゥザフューチャーのデロリアンが!?


展望台から芦ノ湖を見下ろします。バス狙いのアングラーは勿論見えませんでした。


厚木のMOTOCORSEでは秋祭り開催中。お客さんが家族ぐるみで沢山いらしてました。


このコックさんが社長のKさん。前身のCORSEを立ち上げて直ぐ、1995年位からの長ーい付き合いです。
スタッフも一流揃い&気さくなので一度行かれてみては?(さりげなくステマ)


今回装着してもらったバッフル。元Kawasakiワークス・メカニックのKさんが作ってくれます。
Kawasaki乗りならKさんオリジナル・チタニウムマフラー装着は最高の誇りです!
で、かなり静かになり家の前でも暖気が出来ました。そして流石Kさん、パワーは殆ど落ちてません。


フロントフォークのOH&セッティングも完璧。箱根新道でも良い具合でした。

16歳で免許を取り、40半ばのオッサンになってもずっとKawasakiライムグリーン好きのままなんて、もう一生モノなんだろうなー。
もう棺桶もワンオフでライムグリーンにしてもらいたいくらい。
Posted at 2014/10/25 18:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2014年10月13日 イイね!

ニンジャ、またもショップ入りに・・・

ニンジャ、またもショップ入りに・・・現在、横浜は台風が迫ってきており風が強くなってきました。
明日の通勤が心配です・・・

昨日ですが、愛車GPZ900Rをショップに預けてきました。
今回のメニューは下記のとおり。

・フロントフォークOH
・サイレンサーにバッフル装着加工
・FCRリセッティング

以前のダイノジェット計測で120PS程度の出力が出ていましたが、バッフル装着で10PS程度は落ちてしまうことでしょう。
でも良いんです。もう自分も40代半ばなんです。
大人(オッサン)らしく「ジェントル」に乗りたいのです。
少なくとも自分の家の前で暖気が出来るようになる程度には・・・

さて、毎度のCOTOCORSEですが、相変わらず超高額なバイクが勢ぞろいです。
「新型WRXが約450万円か・・・」
なぁんて言っているのが恥ずかしくなるくらい。
一例を。


このbimotaは600万円オーバーと400万です。しかも中古車で。
そしてさりげなくお高い方は「売約済み」でした・・・。


お客さんのマシン保管スペースを覗いてみると、何と国産マシンを発見!
ワタシ同様、頑としてイタ車に乗り換えないカタナのオーナー以外にもMOTOCORSEに国産を持ち込む方がいるとは・・・。


手前がゼファー1100、後ろがZ750RS。そう、「ゼッツー」です。
どちらも物凄くキレイ&大人らしいカスタムをしておられました。
ここに暫くワタシのGPZ900Rも仲間入りすることに。bimotaやDUCATIが殆どですが、これだけの国産4発が揃っていれば、Ninja君も肩身が狭い思いはしないでしょう。


オマケのお客さんのFIAT500Cです。買ったばかりだそうです。
とっても可愛い!ソフトトップ@キャンバストップ仕様がベストマッチですねー。
このFIAT500、最近急激に増えてきました。都内でも凄く目にします。可愛いですからねー。
何気にワタシの丸目WRXと顔が似ています。
Posted at 2014/10/13 23:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2014年09月27日 イイね!

Ninjaでお散歩&WRX見積&買取査定な一日

Ninjaでお散歩&WRX見積&買取査定な一日今日一日、クルマとバイクで終わった一日となりました。

午前中は買い取り業者3社による丸目WRXの査定です。
10時~12時とドップリ2時間掛かってしまいました。
えー、肝心の査定結果ですが、そもそもワタシのWRXは2001年型WRX/5MTという車です。
フツーに考えると、もう13年も前の立派な「オールド・カー」となります。
勿論、フツーの「査定表」ではゼロ円となってます。(笑)
ですが、そこはスバルWRX!思わずニンマリしてしまう査定額を提示してもらいました。
ブログでは額面は書けませんが、査定額が出るまでの間、三社の営業さんに色々とお話を聞いたのでちょっと共有しますと・・・

・スバルのWRXは最早世界で確立された「絶対のブランド」。
・「ターボ&4WD&マニュアル」。この条件が揃っていたら価値は十分。
 (査定表は正直意味を成さない)
・ボディカラーが「ブルー」だったらもっと金額が上乗せ可能。
・STIだったら「もっと」上乗せ可能。

こんな事を皆揃って言っていました。「このWRX、店頭に並べたら一ヶ月以内に絶対売れます」とも豪語してました。やっぱスバルWRXって凄い人気なんですね。今更ながらビックリしました。
総じて、状態は非常によく、車検も丸二年残っている事で自分が想定していた二倍以上の査定額が出てきてしまいました。

むむむ・・こうなると「新型WRXが早く欲しい!」となってしまう。
けどウキウキと浮かれた気持ちのままスバルに乗り込むと商談になりそうもない。
ここはクールダウンが必要、と妻に諭されて急遽ニンジャでお散歩に出かける事に。

・・・と言っても近所をトコトコ流すだけ。多摩川河川敷に出て、いつもの二子玉川駅前までニンジャでお散歩してきました。「うーん、やっぱニンジャはえーなー、この加速って新型STI目じゃないんだよなー」と、ちょっとだけエンジン回して頭をクールダウンしました。



家に戻ってニンジャをチェック。すると、Fフォーク右側からオイルが滲んでる・・・
あちゃー、シールいっちゃったか。マフラーのバッフル加工のついでにフォークもOHしてもらおう。
それにアイドルが安定しない。スローのセッティングだろうが、こっちもリセッティング必須だなー。

と、随分冷静になれたので近所のスバルに電話してGO。
直ぐ近所なのでシグナスXで行きました。
担当さんが用意していてくれたのは二枚の見積書。
そう、「STI」と「S4/GT-S」の二枚用意していて貰ったのでした。
内容はSTIはシンプル。S4は本皮シートOP付けてます。それでもSTIの方が30万程度高いっすね。
まぁそこは想定内。細かいOPとか値引きに関しては話さず、とにかく気になるのは「納期」!恐る恐る聞いてみると・・・「どちらも年内納車が微妙です・・・」との回答でした。
あーあ、やっぱそうかー。WRX売れに売れてるもんなー。
担当営業さんも「レヴォーグは随分落ち着いてきて、今は2ヶ月待ちまで短縮されたので、今後製造ラインの割り振りが変更になる可能性あります」とは言ってくれましたが・・・
という訳で、突っ込んだ話はせずにちょっとガッカリして店を後にしました。

で、その二枚の見積書をベースに家族会議してました。
既に妻は面倒くさくなったらしく「そしてアタシは考えるのをやめた」と言い放ってタイムシフト録画したアニメ見てます・・・
新型WRXが我が家に来るのはもうちょい先になりそうです。
Posted at 2014/09/27 20:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2014年05月27日 イイね!

2014/5/25 ニンジャ復活しました~

2014/5/25 ニンジャ復活しました~山中湖プチツーより吹けなくなったニンジャですが、日曜日復活しました。
キャブOHとリセッティングにて復調しました。
冬に車検とOHを行った関係もあったかもしれませんねー。
ほぼ丸二日間をニンジャの為に掛かりっきりでセッティング&試乗を繰り返してくれたみたいですが、工賃は驚くほど安く済みました。
感謝ですー。



帰りのR246でちょっと前が空いた際に5速8,000rpmまで回してみましたが、いやぁ気持ちよい。ストレスなくすんなり回るようになりました。
実はこのバイク、元Kawakakiワークスチームのメカニックだった「Kさん」のワンオフ・チタンマフラーですっごくお気に入りなのですが、如何せんこの歳で乗り回すにはちと煩い。
近所の方達は「全然平気ですよー」と言ってくれてるけど、それに甘えちゃいけない。
ってな訳で、バッフル脱着加工してもらいます。。。
パワーは落ちても、やはりジェントルに乗りたいのです。
なので一緒にまたバッフル&パワーダウン仕様でキャブセッティングも、です。


相変わらずDUCATI、ビモータといったイタ車専門のショップにはライムグリーンがミスマッチ・・・
そうそう、このMOTOCORSEでは古くからの客で未だに国産に拘ってるのはワタシ含めて二名だそうです。もう1人の方はGSX1100S、そう、刀を美しいカスタマイズで乗っておられます。
我々二人だけは、どんなにDUCATIやビモータを薦めても「イヤ!」と国産に乗り続けているのです。

でもこのMOTOCORSEは「CORSE」時代にSB-6(GSX1100Rエンジン)で矢田部最高速を記録した「隠れた国産4発チューナー」としても有名なトコロ。俺らと同じ年代の古いスタッフ(もうほぼほぼ役員ですが・・・)が「仕方ないなー」と色々面倒見てくれます。
神奈川県の東名厚木IC出てすぐなので、近隣の国産バイクオーナーの方は一度覗いてみては?
「ライムグリーンのニンジャに拘ってる客が1人いると聞いて・・・」と言えば、今や役員のスタッフが手厚く相談に乗ってくれますよん。
Posted at 2014/05/27 00:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2014年05月17日 イイね!

2014/5/17 気持ちが良いはずのプチツーも・・・

2014/5/17 気持ちが良いはずのプチツーも・・・久しぶりのブログ更新です。
同僚のT君と山中湖に日帰りプチツーリングに行ってきました。
ニンジャは都内や近所をチョロチョロしか乗ってなかったので、久しぶりに高原の美味しい空気と景色を堪能させてあげるためです。

・・・が、どうにもエンジンが吹けない。低回転域でバラつきが酷い。バックファイヤーも出る。
プラグコードの緩みは問題なさそう、FCRキャブも今年OHしたばかり・・・。
うーん、ちょっと簡単にはいかなそうな気配。
山中湖でほうとう食べて、箱根抜けて温泉入って帰るよていだったけど、エンジン不調で分かれて道志道を下って厚木@MOTOCORSEに直行することに。

見るとプラグは真っ黒→交換。キャブも調整してはみたもの5,000rpm位のバラつきは解消しない。
気休めにモチュールのカーボン除去洗浄剤入れて様子を見ることに。
・・・しかし、帰り道のR246で直ぐに再発。もう全域吹けない。
と言うわけで今日はこれからまたもやショップにドッグ入りします。FCRキャブをもう一度分解して状態を見て、駄目ならエンジン開ける予定。ちょっと長期入院になりそう。
ショップの友人からは「いい加減乗り換えろよ~」と冗談気味に言われるけど、とんでもない。
MOTOCORSEで扱ってるイタ車は勿論、現行Kawasakiラインナップにも「欲しー!!」というマシンは見当たりません。
いくらお金が掛かってもニンジャは復活させますよー。


道志道でのワンショット。エンジン不調につき、気持ちよくない・・・それどころか危険だった。
後ろの富士山もとっても綺麗で、空気もとても美味しかったのだが・・・ヘルメットの下は笑顔ではない。


同僚のT君はトラの800心地よいツインサウンドはとっても気持ち良さそうでした。
ちなみに山中湖ではバサーの姿は殆ど皆無。土曜の朝だってぇのに浮いているボートも見当たらない。一時期バス釣りブームで賑わっていた頃の面影は、もう無かった。


山中湖から箱根を抜けて温泉に浸かって帰る予定だったのが、ニンジャ不調につき山中湖から1人、道志を下って厚木のショップへ帰るハメに。


オマケの道志の道の駅。ご覧のとおりライダーがたくさん!でも殆どが40歳以上という凄さ。
今時のワカモノは本当、バイクには一切興味ないんですな。
Posted at 2014/05/18 11:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation