• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2006年12月08日 イイね!

カワハギ始動!

カワハギ始動!今年も楽しいカワハギシーズンがやってきました。
正に「釣って楽し」&「食べて美味し」!

毎年この時期に行う釣りはカワハギとヒラメです。
ヒラメはもう少し寒くなってからですが、カワハギは今が絶好調!
昨日、近所のキャスティングへ行って道具を揃えてきました(^^)



淡水の釣りは
「キャッチ&リリース」、又は「キャッチ&ケア」が信条のワタシ。
でも海の釣りは
「キャッチ&イート」です(*^_^*)
Posted at 2006/12/08 10:26:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2006年09月14日 イイね!

八郎潟遠征レポート 【2006/09】

八郎潟遠征レポート 【2006/09】行って来ました。心の故郷「八郎潟」。
現在、既に横浜ですけど心は秋田に置いてきたままです。
それほど楽しかったです。
毎回違う表情を見せてくれる八郎潟。
この先もずっとワタシの心の故郷であって欲しいです。


・・前置きはコレくらいで。
専門用語ばっかなので釣りに興味が無い方はスルーしてください(爆)
もしコレ読んで「バスも楽しそうだな」と思った方は是非、一緒に楽しみましょう♪

(一言言わせて!)
タバコのポイ捨てやゴミ放置なんて論外です!バス釣りは「紳士」なスポーツなのです。特に他県に遠征してゴミを残すなんて恥ずかしい行為は、絶対にやめましょう!

【9/12(火):オカッパリ編】
AM6:30、ようやく到着。ポイントは潟上市の天王町付近。
天気も良く、北風が当たり水温安定&ベイトが寄せられると読んだから。(わったさん宅の超近所だったりします)

前情報通り、まだアオコが凄い。特に波でかき回され、お世辞にも水質は良くなさそう。9月の八郎潟でこれほど水が悪かった日は今年が初めてかもしれない。水温は25度とまだ高い。

結んだリグはスピナーベイトとバイブレーション。勿論ベイトタックルのみで開始。
いきなり2遠目で40cmがヒット!リップラップ(ゴロタ石)にガンガン突っ込むトルクの太さは、流石に八郎バス。最高の出だしだった。

その後はサイズはどんどんダウン。ゴミ焼き→妹川と移動するもサイズは上がらず。平均30cmくらい。
でもパターンは明確にスピナーベイト!フォローはバイブレーションでok。スローダウンしてテキサスリグやノーシンカーメインで攻めた友人は20~25cmとサイズが全然駄目。しかも数も伸びない。
結局、この日は合計22匹で終了。内訳は以下の通り。
スピナーベイト 11匹(最大魚40cm)
バイブレーション 7匹
ミノー 2匹
バズベイト 2匹

サイズにやや不満は残ったけど、全てハードルアーの釣果という事、何よりもコンディションが良い魚体ばっかりで今後の八郎潟に期待が持てた。
温泉につかり、ビールで乾杯しながら八郎潟観光センター前駐車場でお休みなさい。あぁ、貧乏ツアー万歳Orz


【9/13(水):バスボート編】
AM6:00秋田の知人と落ち合う。レンジャーのバスボートを出して貰います。Kさん、今回も感謝です♪
今日は絵に描いたような「どピーカン!」。晴天+無風+暑いと釣りには・・・タフな悪寒。

でも流石は八郎潟。そんな時にはそんな時のポイントと攻め方をすれば結果はついてくるのです。
この日も午前中はスピナーベイトがハマった。本湖第二ポンプ周辺のリップラップ帯で続けざまに40cmUPを4本get。今日はサイズが揃っていて嬉しい。

その後は暫くタフになり、沖のハンプやブレイクといったピンスポットをランガン。40cmUPのスクールに当たったので、一カ所のハンプで37cm~45cmをほぼ連チャンで5本ゲット!とかあってとても楽しい♪
午後14時頃になると多少風が出てきた。この気を逃さずリップラップ帯へ移動。
すると直ぐに結果が出た。バイブレーションのカーブフォールに45cm、1.2kgフィッシュがヒット!そのファイトたるや、もう感無量!八郎潟のバスは本当、狂ったようなファイトを見せてくれる。特にボートまで寄せた後の「大突っ込み大会」は、一度体験するともう病みつき。

その後はバイブレーション、スピナベ、バズベイトでずっと本湖の岬回りを攻め続けた。数はそれ程出なかったけど、上がる魚の体高の高さ、太さ、魚体の美しさにはただただ感動。同じ35cmのバスでも水郷(利根川、霞ヶ浦等)のバスとは全く引きの強さが違う。要は魚を掛けた後、魚体を確認するまでサイズが分からない程皆「強力な引き」と言う事。

今日は結局20匹。サイズが良かった!の以下内訳
・バイブレーション 10匹(最大魚45cm)
・スピナーベイト 6匹
・ラバージグ 4匹(最大魚45cm)


いやぁ、もう大満足でした!
八郎潟は全く「飽きる」という言葉が当てはまらない。
片道約700kmの道のりなんて全く苦にならない。
来シーズンも今から楽しみです♪
でも年々水が悪くなっている。悪い意味で霞化している気がしてちょっと不安。

さて!充電完了!
これで仕事も家の件もバリバリ出来るぞ!

あ、このブログを最後まで読んでくれた皆さん、ハッキリ言って自分用?なのでムリにコメント不要ですよ~(*^_^*) 
Posted at 2006/09/14 13:31:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2006年09月11日 イイね!

いざ、東北が誇る聖地、「八郎潟」へ!(^_^)v

いざ、東北が誇る聖地、「八郎潟」へ!(^_^)v遂に、
遂に・・、
遂に・・・、
遂にキターーー!!

やっと来た!


何とこれから秋田、それも八郎潟へ行って来ます!

前回は7月3日だっけな?この時も八郎潟は期待を裏切らず、最高のもてなしをしてくれました。
今回は一体どんな一面を見せてくれるんだろう?
思い起こせば1999年。パラダイスを夢見てパルサーVZ-Rで強引に行ったなぁ~。二回の八郎潟釣行(道のり?)は、私をハイパワー4WDターボへと乗換を強要させるだけの、強力な魅力がありました。もう八郎潟を溺愛しています。

もう準備万端!バス・タックルもへら道具も持った!ライフジャケットにレインウェア、おやつもok!
今回はベンツで寝ているだけ!あぁ、何という贅沢だろう。

レッツノートR4も持ったので、FOMA接続でプログもアップしちゃおうかな~!

それじゃ行って来ますです(*^_^*)
Posted at 2006/09/11 21:09:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2006年08月07日 イイね!

炎天下@山中湖でのフィッシング

炎天下@山中湖でのフィッシング8月6日(日曜日)、会社の同僚達と山中湖にバス釣りに行って来ました。
自分以外は超トーシロなので、「ガイド役」をやりに行ったようなモンです。
普通だったら、こんな「真夏」+「快晴」+「日曜日」なんてキーワードが並んだ日は釣りに行きません。人間の方がバテちゃうし、道も混んでる、それに日曜日だと前日の土曜日に滅茶苦茶釣り人が来るので、魚にプレッシャーがかかりまくりで釣りづらいんです。


結果から言うと、「日焼けが痛い」です。スーツ着て歩くのが苦痛なくらい。不覚にも日焼け止めを塗らずに短パンで釣りしちゃいました。
で、釣果は何とか8匹をゲット出来ました。うだるような気温と日差しで、パターンは「水通し」と「シェード」。ここまでは夏パターンのお約束だけど、もう一点。それはドシャロー攻略なのでした。


皆水深3~5mのディープをやっていたようですが、自分はディープの釣りが苦手です。従ってレクチャーなんぞ出来ません。なので思い切って水深0.7~1mレンジのシャローのウィードパッチ&岬周りをノーシンカーで狙いました。
自分がポンポンと揃えた後は同僚に手ほどきして、皆2~3匹をゲット出来ました!皆さん満足されたようで良かったっす。

山中湖は既に放流バスが安易に釣れなくなってます。
8匹中ネイティブが2匹、残りは放流君でした。最大35cmのネイティブ、平均30cmでした。夏場はサイズが上がりませんね。
Posted at 2006/08/07 17:15:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2006年07月20日 イイね!

「癒し」のおさかな♪

「癒し」のおさかな♪実はワタクシ、淡水魚が大好きなのです。

釣りをやるのも、「魚が好き」だからです。
普段皆が気にもしない、地味~な川魚が特に大好き!
そして、釣った魚には嫁さんよりも餌を沢山あげちゃう特性です。

戸塚の実家には池と90cm水槽があり、中には所狭しと様々な淡水魚が泳いでいます。覚えてるだけリストアップすると・・・

オイカワ・ウグイ・アブラハヤ・タモロコ・スゴモロコ・ニゴイ・ヘラブナ・ギンブナ・カマツカ・モツゴ・ドジョウ

定期的に実家に出かけて池掃除や水槽掃除等の世話をします。
そしてマッタリと魚たちを眺めて数時間「ボヘ~っ」とします。自分にとっては最高の「癒し」です。

マイホームが完成したら水槽と魚たちを引っ越しさせて来るつもりです♪



何を隠そう、ブラックバス釣りに行く時には必ず「へらセット」も持っていきます。ベイトフィッシュ(小魚)が多い場所では、「これ何だろ?」とベイト釣りを始めちゃいます。そしてそのままバス釣りしないで帰る事もしばしばです。

釣れたお魚はお持ち帰りする子だけ蓋付きバッカン&エアーボンベで持って帰ります。
釣って楽し&育てて楽し&見て癒し♪
お魚って最高ですよ~。
Posted at 2006/07/20 15:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation