• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

秋田@八郎潟よりコンバンワヾ(*´Å`)ノ

秋田@八郎潟よりコンバンワヾ(*´Å`)ノ今朝AM4:00、無事に秋田県入りしました。
八郎潟での釣りを満喫してまーす。

初日オカッパリの釣果はあんま良くない。。。
最大41cmで8匹。昼寝を多めにとったとはいえ不満です。
10年間八郎潟に通って最悪の釣果でした。
確かにドぴーかんでバスは葦奥に入っているのを承知でハードルアーばかり投げまくっていたのですが!


天王町の「天王温泉くらら」に入って、夕飯食べてお休み前にコレ書いてます。
FOMA@レッツノートR4なので非常にストレス感じてます(爆

明日はバスボートで出撃です。頑張ります~♪
Posted at 2007/06/19 22:51:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2007年06月04日 イイね!

カワムツ求め埼玉へ・・・そして轟沈(o´Д`)=з

カワムツ求め埼玉へ・・・そして轟沈(o´Д`)=з今年に入って10回目の「カワムツ探索」シリーズです。

土曜日は下調べを万全に実施し、初の「埼玉釣行」に行きました。
ポイントは入間川水系の「安藤川」です。
友人のS15シルビアで横浜をAM2:00に出発!この事からも気合いの入りようが伺えるかと思います。
そして現地にAM4:00到着。フィールドを見渡すと・・
「ドチャ濁り」Orz。
どうやら農業廃水と雨の影響らしいです。

早々に安藤川を見切り、周辺の用水路や河川をランガンするも非常に厳しい。
有望なカワムツ・フィールドである越辺川(おっぺがわ)も濁りは酷い。ポイントを転々とするもあまりの暑さ&日差しにダウン。完璧な敗北でした。


釣果は埼玉の鴻巣すぐ下まで行ったってのに「オイカワx3匹」、「スゴモロコx多数」という全く不甲斐ない釣果でした。

これはもう間違いなく「カワムツはバスより数段ムズい!」と言えるでしょう。
バスは行けば必ず釣れる。だがカワムツは釣れない。。。
もう一つ公約しましょう。「年内に必ずカワムツをGETしたる!」と。
もうプライドは捨てます。静岡だろうが関西だろうが遠征します!

ちくしょ~!覚えてやがれ!ヽ(#`Д´)ノ
Posted at 2007/06/04 10:47:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2007年05月30日 イイね!

電撃「八郎潟プラクティス」決行しました!

電撃「八郎潟プラクティス」決行しました!ちょっと忙しくてまた間が空いちゃいました!

さて、昨日は来月予定している八郎潟遠征へのプラクティス(?)にいつもの水郷へ行って来ました。
「何故水郷が八郎のプラになるんだ!?」
とお怒りの方もいらっしゃるでしょう。もっともです。
でも、かつて水郷も約20年程前は八郎潟と釣果は同等でした。
(今や全く違いますが。。Orz)
勿論、フィールドもアシ&ヨシあり、ゴロタあり、マッディでちょっと汽水って感じで酷似していると思ってます。


っつう訳で、個人的に八郎潟といえば「ハードルアーで勝負!」なのです。
なので昨日もハードルアーオンリーで攻めました。えぇ、勿論坊主覚悟です。

しかし、そんな無謀?なワタシを水郷のバス達は生暖かく迎えてくれました♪
いきなり朝一からトップウォーター(ペンシルベイト)で40cm、43cmと続けてアフターなビッグバスが!
その後もスピナー、バイブレーションで数を伸ばしトータル6匹!
水郷エリアでハードルアーonlyでこの釣果にはとっても納得です。
・・何だか八郎潟まで行かなくても。。何て気にも(笑

回った場所は千葉県香取市の佐原がメインで、横利根川、新利根川、鰐川です。




さてと、今日からまた仕事頑張りますよ~(^_^)v
Posted at 2007/05/30 10:16:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2007年05月19日 イイね!

カワムツを求め、強襲「相模原」!

カワムツを求め、強襲「相模原」!このところ、一気に3プロジェクトのPMをやる事になってしまい忙しくなってきてしまいました。。あんまり巡回出来て無くてご免なさい。

さて、今日は今年に入ってバス以上にアツくなっている日本淡水魚釣り!に行って来ました。(雑魚釣りとも言う。。)
ホントは早起きして多摩川@八王子付近まで行く予定だったのですが、朝寝坊&雨ザーザーで急遽相模川へ!

実は「カワムツ」がどうしても釣りたい(飼いたい)!
でもこの魚は本来西日本固有のお魚。神奈川には居ないのですよ。でも無秩序な琵琶湖産稚アユの放流に混じり、相模川や多摩川の一部にも住み着いているらしいのです。
なので「カワムツがいるらしい」という相模川の猿ヶ島というトコに嫁さんと一緒に行ってきました。

頑張って釣れたのは・・・
ムギツク x1
アユ x1
ウグイ x1
ヌマチチブ x1
コウライモロコ x1
アブラハヤ 多数


お目当てのカワムツは釣れなかったけど、相模川ではお初だったムギツク&コウライモロコだけお持ち帰りして飼育する事にしました!
(コウライモロコは嫁さんがGET!)

ムギツクです。これも西日本エリアしか居ないはずの魚です。


コウライモロコです。これまた西日本固有の魚の筈です。


近くにはバサーが結構いましたが、皆ノーバイト&ノーフィッシュでした。
あ、kazuさん今日は水郷行けなくてご免なさい。。。

ウフフ・・これで水槽に六種もの日本産淡水魚が。カワイイな(*^_^*)
Posted at 2007/05/19 20:10:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2007年05月05日 イイね!

GW後半・・・もう体力の限界?(笑

GW後半・・・もう体力の限界?(笑お疲れさまです。もうGWも終わりに近づきましたね。。
今年のGWはちょいとハッスルしすぎました(笑
今日はもう体のアチコチだるくて半日寝てました。

さて、5/4の「秋川deバーベキュー大会」は大成功!
ちょっと義兄のアルファードがパンク、というハプニングがあったけれどそれ以外は最高に楽しかったです♪
いやしかし、秋川のサマーランド近くは都内とは思えないほど自然が残っています!秋川も相模川上流域に決してヒケをとらない、否それ以上の美しさでした。

気になる釣果は下記の通り。
ウグイ 10~20cm多数
アブラハヤ 8~16cm多数
アユ 15cm程度(即逃がし)

アユにはビックリしたけど、お目当てのカワムツは全く釣れませんでしたOrz
それどころかオイカワも!ポイント選択を見誤ったかなぁ~。ま、初めて秋川行ったし♪今度こそ飼育用のカワムツ(ヌマムツ?)をゲットしたる!
あ、ちゃんと事前に秋川入漁券も購入しましたよ~。


うって変わって今日はバイク用品のお買い物。
友達が勤めているNAPS世田谷店へ。

買ったのはスクーター用ヘルメットとライディングシューズ、それにバイク用強力ロックの3点。(滅茶苦茶安くして貰っちゃった。。)
ヘルメットは1999年に買ったので、もういい加減交換。
ライディングシューズはNinjaがカムバックしたので記念に。
それとKawasakiグッズ(約3万円分)を発注!これまた入荷が楽しみ♪

オマケ:NAPS駐車場でカッコ良い車が横にいたので(笑
Posted at 2007/05/05 23:37:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation