• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

慣らし in 箱根@ヘビーウェット&濃霧

慣らし in 箱根@ヘビーウェット&濃霧今日は待ちに待った「慣らし」の日。
けど朝から雨が降ってます・・・。
綺麗な写真は撮れないけど、箱根は空いてるだろうし、良いか!
と妻と一緒に出撃しました。

横浜青葉ICから東名へ。だが早速鬼渋滞!でも、こんな時は慌てず急がず「クルコンON」!
いや~、らくちんですね。高速のダラダラ渋滞こそアイサイトの本領発揮ですねー。
事故渋滞は海老名まで続き、その後は適度に流れて御殿場でおりる。
途端、雨&ヘビーウェット。
コーナーも川になってる。でもこんなコンディションこそS4の素顔が見れるかも、とポジティブシンキングに。

箱根の湖尻に着くと想定通り濃霧。
他の車は・・・事故って大渋滞が発生して、元箱根までが1時間近く掛かったりもう散々。
ようやく大観山Pに着いた。やはりこの濃霧&雨で観光客は閑古鳥。

展望台から。芦ノ湖が全く見えません。これでも晴れてきた方。


久しぶりに専任メカニック「アオイさん」に同行頂いた。が、彼も雨でゲンナリ。


トイレだけ済ませて間髪入れずに椿ラインを下る。
十分なクリアランスを空けて(ってか他に車もバイクもいないし)、エンジンは3,000回転縛り。
Iモードでシフトダウンだけパドルを使用しました。
だいたい50~80km程度の超流しペース。でも自分なりに色々感じることが出来ました。

まずターンインが鋭いです。とても1,500kg以上ある車重を感じさせない。
ゼブラペイント&鬼アンジュレーションなヘアピンでわざとリアをブレイクさせてみましたが、「ズッ」の一瞬でトラクションが戻る。下手な修正陀も要らない。すんごい安定性。
ヘビーウェットな路面を感じさせないです。
こんな流しペースでしたが、ブレーキのアタリはちょいちょい付いたかな?と言う感じでUターンして上り区間では良い感じのタッチになってました。
あとはシートですか、やはり椿のようなタイトコースだとサポート不足を感じます。
視界が高く、腰高感も気になります。やっぱRECAROの出来が良すぎるんだよなぁ・・・。

それと、まだAT全然分からないです。
Iモード&3,000rpm縛りだったせいか、思ったポイントでパワーがかけられません。
恐らくマニュアルモードを使うんだろうな、という事は分かりますが、Iモードのままだと山は危険ですね。Sモードだとまだマシなのかな?
ともかく500kmまでは3,000回転、500~1,000km間は4,500回転と思ってるので、500km以上になったらもう一度箱根に持ち込む予定です。AT修行がまだまだ必要です。

雨に濡れながら一枚だけ撮影しました。


大観山Pで食べた「大観山そば」。ワカサギの天ぷらが美味だった。


帰りはターンパイクで・・・と思ったけど、雨ザーザーなのでつまらないし、写真も撮れないので大人しく箱根新道下りました。
帰りはずっと妻が運転しましたが、人が3,000縛りで大人しく?走ってたのにヘーキで4,500以上回してました。
そして小田厚~東名ルートで帰宅。小田原辺りから路面もドライに。
お約束の大和トンネル付近のダラダラ渋滞もクルコンで「とても楽だよ」とご満悦でした。

海老名SAで妻が定番メロンパンを買ってる間にもう一枚。凄い人と車でした。


走行距離は290kmになりました。
早く慣らし終えたいです。
Posted at 2015/03/21 21:12:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年03月19日 イイね!

【自分用】WRXを納車して感じた事

【自分用】WRXを納車して感じた事納車間もないWRX/S4。
会社から帰宅して、自宅のカーポートで鎮座してくれている姿を見るのは毎晩嬉しい。
でも当然ながら全然「自分の車」になった気がしてない。
MT→ATという差異が最大の要因だけど、あまりにも色んな面で丸目WRXから変わりすぎている。
この乗換直後での正直な感想を書いておきます。

*これは自分用の備忘録です。オーナーの方達にしたら当たり前な事ばかりだと思いますので、無理にコメントは不要です。
*画像差し替えました。オカノさん有難う御座います~!

1.走っていて
 1-1.注目度がハンパない
  新型だから?WRブルーだから?とにかくガン見される。
  中には渋滞中、助手席から乗り出してガン見してる人もいた。怖くてそっちを見れなかった・・・
  丸目WRX時代では殆ど無かった事で、夫婦共々ビビりまくり。

 1-2.室内静か~
  静かすぎて妻との会話が弾む。
  なるほど、これだったら皆がスピーカーとかに拘るのが分かる。
  こういうのに疎い自分でも「何か音がこもってる気がする」と感じた。

 1-3.乗り心地良すぎ
  ビル足が良いのか?純正シートが良いのか?とても乗り心地が良い。
  RECAROから純正シートへ戻した丸目WRXでは、正直腰が痛くなっていたけどコレは平気。
  あとはワインディングや高速でどうかな~?

 1-4.純正シート頑張ってる
  サイドサポートの弱さは若干不安だけど、ランバーサポート調整の効果は大きい。
  特筆すべきはシートヒーター機能。妻が偉く気に入った模様。
  メモリー機能で妻と自分とでポジションを設定出来るのも素敵。ちなみに1番は取られた。

 1-5.電動パワステが・・・
  長い事、カペラの重ステに始まり油圧に慣れきった自分には違和感バリバリ。
  ステアの戻りにも若干違和感を感じてしまう。

 1-6.視界の良さ
  試乗の時から「いいな」と思っていたけど、やっぱ視界良いです。
  特にドアから生えてるドアミラー部。あそこに三角窓があることで相当違います。
  「見た目」より「機能性」です。

2.装備面で
 2-1.エンジン始動したら煩い!
  別に異音がする訳ではない。ナビ、ETC、ドラレコと一斉にしゃべって煩い。静かにしろ!
  ・・・これに更にレー探が加わってしまった。

 2-2.ヘッドレストが傾く!
  こりゃ便利♪快適っす。

 2-3.ドアが軽い?
  一見重圧なドアなのに開けると軽く空き、勢いがある。
  スーパー等では気を付けて開けないと、お隣に当てちゃいそう。  

3.ガソリンスタンドで
 3-1.ガソリンキャップが!
  外したらバンドで固定されてた。暗くて気づかず、手から離れボディにカツン!と当ててしまった。
  良く見たらフタにキャップを引っかけるトコも付いていた。

 3-2.ノズルがしっかり入らない
  丸目WRXや歴代の愛車達よりも随分と給油口が狭い。ノズルが「ズボッ」と入らない。

 3-3.キャップを閉めた・・・の?
  閉める際の「バキバキバキッ!」と音が鳴りません。「ギッ」と一回鳴って終了?不安。

4.自宅で
 4-1.子供に大人気
  近所の子供達から大人気。「あお~、あお~♪」とか歌いながら遊びに来る。カワイイ。
  ウチ以外はホワイトとシルバーのミニバンばっかだからでしょう。

 4-2.銀色のサイドミラー
  不満に思っていたのだが、2Fリビングからカーポート越しに確認する際、銀色のサイドミラーが
  目立っていて所在確認可能。と妻が気に入ったようだ。

 4-3.あれ?走らないよ
  ちょっと車を動かす時でもシートベルトを装着しないと動いてくれないっぽい。
  何気に不便に感じてしまう。慣れ?

 4-4.暖気が短い?
  丸目WRXのEJ20だと、寒い朝は暖気を5分位やらないとアイドルが安定しなかった。
  が!S4は1分程度でアイドルが落ち着く。・・・もう走り出して良いの??


とまぁ、何分まだたったの35kmしか走ってないのでこんなショボすぎる感想しかないです。
今週末はちょっと走りに行きます。
Posted at 2015/03/19 15:15:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年03月15日 イイね!

RAYSのゲッターロボと合体しました

RAYSのゲッターロボと合体しました予告どおりRAYSの57GETTERを組み込みました。
タイヤは勿体無いので純正をそのままスライド使用です。
GTS標準アルミホイルも実車を見ると「良いんじゃない?」と思いました。
実際妻も「交換する必要ない位格好良いけど・・・」としょんぼり。

さて、ホイール単体で重さを量りたかったのですが、ショップにはかりが無く仕方が無いので単体の状態で「持ち比べ」してみました。
私自慢の「最新ザイログ製Z80高速プロセッサ+大容量メインメモリ64KB」を装備した「人間はかり」では、「ん~、純正アルミより2kg位は軽いかな?」という超曖昧な処理結果が出ました(笑)
まぁ軽くなったことは間違いないです。
*上記CPUやスペックに「ピン!」と来た方、残念ながら貴方は私同様PC廃人です。


でもフジcorp横浜は異常な混みよう。
IKEAが正面にある事も関係してますが、第三京浜@新横浜ICに入る車線を完全に塞ぐほどの「フジ渋滞」作っていました。
スタッフも総出で「店内満車で入れませ~ん!」と客を追い返してました(笑)


装着完了。・・・ショップで3時間もかかったのでもう夕暮れ前。
イメージ通り、個人的にゲッターロボはWRXに似合うと思うのです。


我が家でもパシャっと。
・・・早く景色の良い場所で写真撮りたいです。


今日はレー探装着とサイドステップの傷防止シートを貼りたかったのですが、レー探設置&設定だけで終わりそうです・・・。
なんか疲れた。

Posted at 2015/03/15 12:18:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年03月13日 イイね!

「青いWRX」が我が家にやってきました!

「青いWRX」が我が家にやってきました!今日は13日の金曜日、そして仏滅・・・じゃない、「大安」です。
そして良い天気に恵まれました。
そんな日なので、有給消化を兼ねてWRXを迎えに行ってしまいました。


一日フライングだけど営業さんも快く「ピカピカですよ、お待ちしてます」と言ってくれました。
なのでお昼を食べて、妻とお散歩がてらスバルディーラーまで歩いて迎えに行きました。
しかし良い天気です。鶴見川もまだ水温が低いのか底が見えるほど透明度が高いです。
バクテリアが少ないからなのですが、そうなると残念ながら捨てられて沈んでいる自転車とか丸見えです・・・。

気持ちの良い鶴見川お散歩。家から直ぐです。


しかし、悲しいかな妻は歩くのが遅く河川敷でぶっちぎってしまいました・・・
そして歩くこと約25分。綱島スバルに到着です。



すると、真っ青のWRXが迎えてくれている!


あれ、でも赤灯オプションなんて付けてないぞ?と思って前に回ると・・・



ナルホド神奈川県警もレガシィB4ターボをパトカーに使ってましたね。このディーラーが担当してたのか。
そういや、某情報で早くもWRX/S4の覆面パトカーが採用・納車されてるみたいですね。

暫く待つと妻がクタクタになり到着。
そこから延々2時間程度も操作についての講習時間が。
正直、サッパリ。WindowsやSolarisの方が簡単に思えた。
一つ言えることは、「14年の進歩は凄まじい」と言う事です。

ってか、「コレって高級車だっけ?」てな程色んなセンサーや機能が盛りだくさん。WRXも進化しました。
最後にアイサイトビデオを見せられて終了。
なんだか免許更新の時と同じくらい疲れました・・・妻もヘトヘト。
なのでそのままドライブなんて行けませんでした。早く家に帰ってマッタリしたかったす。

ガソリンだけ入れて速攻でお家に入庫!キレイな青です。


ナビ設定やドラレコアップデート、アルミ装着、その他もろもろは明日以降にします。
とりあえず格好良いキーケースにようやくモノが納まりました。ストラップはスバルで貰いました。


明日はフジコーポレーション横浜に行ってゲッターロボ装着してきます。
Posted at 2015/03/13 18:15:04 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年03月08日 イイね!

14年間本当にどうも有難う。丸目WRXに感謝!

14年間本当にどうも有難う。丸目WRXに感謝!車乗りとして「節目」な日なので日記に記しておきます。

今日、14年間連れ添った丸目WRXとお別れした。
妻ともども、少しセンチになってしまった。
何せこれほど長く乗り続けた車はコイツがはじめてだから。

購入は2001年9月。偶然、戸塚スバルで見かけた丸目に一目惚れ。
転職を間近に控えていると言うのに後先考えず現金購入してしまった。
自分の熱意に妻も圧倒され、「駄目!」とも言えない状況だったという。
それほどに衝撃的な出会いだった。


・・・ちなみにその時乗っていたのは日産パルサーVZ-Rセダン。
超マニアックなテンロク・スポーツセダンで、新車購入してまだ2年しか乗っていなかった。
初回車検もまだの状況。
でもそんな事はどうでも良いと思わせる程に丸目WRXが欲しかった。

MCしたばかりのB型を入手してからは、恒例の八郎潟バスフィッシング・ツアーへも勿論WRX。
片道700kmの道のりがとてもラクになった。勿論天候にも左右されない。
そして2005年位からみんカラ始めて、色んな方達と出会えた。
肝心の丸目WRXは何年経ってもスタイル、走りと不満は皆無だった。
トラブルらしいトラブルも殆どナシ。シリンダヘッドのガスケット交換程度で価格も凄く安かった。
タイミングベルトも去年、「まだまだOKです」と言われ本当、経済的にも良く出来た車だった。
こうなると「スバリスト」とは良く言ったもので、自分もいつしか「スバルAWDターボ」以外は目に入らなくなっていた。

トップ画像は納車して直ぐの丸目WRXです。妻が付けた名前は「うさくま号」。
当時は賃貸時代だったので青空駐車。そして一週間もしない内にRAYSごとタイヤを盗難されたっけ・・
大事に乗っていたので、お別れの時まで「本当に14年前の車なんだよな」と思う位キレイなままでした。
(ちょっと自画自賛)

本当にこれまで有難う、と感謝の気持ちで一杯です。
14年間と走行距離は約76,000km、凄く楽しかった。
来週末に納車されるWRX/S4も丸目同様、可愛がります。


買取業者に引き取られ、家の前から旅立つ丸目WRX。
願わくば次のオーナーさんにも可愛がって貰えますように。


今、我が家のカーポートに車は無く、シグナスXがゴージャスにも納まっている。
Posted at 2015/03/08 17:53:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation