• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

量産型ガンダム(略してGM?)を作成してみた

量産型ガンダム(略してGM?)を作成してみた珍しく日記を連投。
何故か?それはかの有名な「ガンプラ」を作ってみたから!
それも、ガンプラシリーズ最高峰?のMG(マスターグレード)というイカした奴。箱もデカいが値段も相当・・・二つで5,000円以上しちゃった。
(ケロロ軍曹がいつも楽しく作ってるのがMGだから、という理由は内緒)
ちなみにGMが俺担当でZAKUが妻担当。

さて、チョイスしたのは「量産型モビルスーツ」のGMとZAKU。GMは量産型GUNDAM。なので略されてGMという名前なのだ。多分。ZAKUはシャアが乗ってる赤い奴が有名だけど、その基となる量産型。
賢明な皆さんは、「何故GUNDAMと赤いZAKUではないのか?」と思うことだろう。ここが私の拘りで、「量産型製品は工業製品として非常に優れている」に他ならない。
例えば、アムロ君が操縦するGUNDAMは、言ってしまえばコスト度外視のF1マシンと同じだ。そんなスーパーなマシンで量産型であるインプレッサやランエボをつついて遊んでいると思えばよろしい。
シャアが乗っているZAKUも専用チューンが施されたスペシャルマシンと聞いている。そんな「特別」な奴では駄目なのだ。量産型こそが美しい。
実は妻も購入時に激しく「シャアの赤い奴が良いよ~」と訴えていたが、私の「量産型工業製品の素晴らしさ」論を説明し、渋々納得してくれたというエピソードもある。

さて、大分話が脱線したのでMGガンプラに話を移そう。
これは本当にパーツが多い!箱を開けたら一気に戦意喪失。それで一ヶ月以上も放置プレイ・・・
なんでたかがロボットでここまでパーツが多いのか?それは組んでいけば理解できた。
外装の内側のメカや作動部が非常に細かく再現されている。これには正直ビックリした。
「何処を組んでいるのか分からない」ほどメカメカしているのだ。私はガキの頃から田宮のバイクシリーズを多数作ってきてプラモ慣れはしているが、これほどパーツ点数が多いプラモは初めてだ。
ちなみに接着剤は不要。塗料も不要。必要なのは薄型のプラスティック用ニッパーだけという手軽さ。
凝ったギミック、精巧なパーツと精度は流石に今時のプラモデルと言ったところだろう。
だが着手してから組み上げ迄は約5時間の工数がかかってしまった。

そして完成したGMであるが、流石にGUNDAMの量産型。何だかショボい。
パッケージの絵で想定はしていたが、かなり弱そうだ。
けど物凄く稼働箇所が多く、土下座も出来ちゃうのはビックリした。ってか土下座ポーズが一番しっくり来たような・・


・・・カッコ良くない。弱そう。だが優秀な工業製品としての品格は十分纏っていると言えよう。


顔をアップで撮影してみた。GUNDAMの顔よりも相当シンプル。だが優秀な工業製品としての(以下略)


試しにアオイさんと戦わせてみた。流石に量産型だけあって弱い。アオイさんの一撃で大破した。


姪っ子が昨夜泊まりに来たのだが、ケロロ好きな姪はガンプラに大興奮!時を忘れて遊んでいた。今度姪にはMGシリーズのガンプラをプレゼントしてやろうと思った。
一応彼女も関東「MARCH」の一校に通う現役女子大生。やはりガンプラを買うのは恥ずかしかろう。


さて、あとは妻が量産型ZAKUを作るのはいつになるやら・・・
完成したらまたUPしてみたい。
Posted at 2009/11/29 16:33:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | カテゴリ不明 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation