• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukiko_rxのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

ウォシュレットを取り付けよう!

ウォシュレットを取り付けよう!タマにはお家の話。
我が家にはトイレは二カ所。
リビング、ダイニング、キッチン、バス、トイレ、洗濯機、寝室、とまぁ、生活するための環境は全て2Fに揃ってるワケです。
勿論2Fトイレは一体型ウォシュレット。

ん?何故「1Fではなく2Fなのか」って?
これは鋭い質問。何故ならお隣さんとのクリアランスが「非常に狭い」為、1Fだと景観悪い、暗い、寒い、と良い事がないのです。
ま、それだけ「狭ッ苦しくちっこい家」と言うことですな♪

なもんで1Fはいつも無人。なのでトイレも簡素なウォームレットしか付いてない。
でも何だかウォシュレットが装備したくなった。欲しい。
流れるようなスタイリングと悪戯心を満足させるスイッチ類。漢のロマンだ。
さて、一式を業者に頼むと68,000円~80,000円もする。作業費内訳は大体1~1.5万円。
量販店向けを買うと3万円位。でもウチのトイレのカラーがラインナップされてない!アイボリー、ブルー、ピンクしかない!何故だ!?TOTOよ!
と、言う訳で通販@最安値にて業者向製品をゲット♪作業はDIYに決定。

取付!結論から言うとかなり簡単。
スパナorモンキー(23サイズ)とドライバー、それにタオル数枚を用意するだけ。
作業時間は1時間以内で楽勝でした。もっとも、付いていたウォームレットが現行モデルだったので取り外しがワンタッチ、それと浄化槽パイプが今時なので最初からフレキシブルホースだった。なので超簡単。

(作業前)


(完成)


早速嫁に使って貰いインプレッションを貰ってみたが、「普通」との事だ。
そりゃそうだ。まぁ自己満足なんで。

参考にならないオレ的作業マニュアル
Posted at 2009/01/25 23:04:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム関係 | 日記
2009年01月13日 イイね!

「アクアリウム」は奥が深いオトナの趣味

「アクアリウム」は奥が深いオトナの趣味今回のテーマは魚飼育の話。
そう、俗に言う「アクアリウム」。
昨今のペットブームで犬&猫程ではないけど大分メジャーになってきたみたい。
自分は小学生の頃からブラックバスなんかを水槽&池で飼育してきたので、イロハ程度は知ってるレベルです。

さて、三連休の初日には実家の90cm水槽システム構成を大幅リファインしてきました。実にどっぷりと10時間を掛けて制作&セッティングを施しました。
外部濾過装置は当然ながら「エーハイム」。信頼度が他社製とは違う。
そして主たる作業項目は下記の通り。

(上部フィルター → 外部フィルター2機構成へ)
・ホース径変換、ジョイント等の取り回しセッティング
・水槽清掃、及び設置場所変更
・アクリル板による蓋の制作

↓勝手にQAコーナー
Q1:何故外部密閉式フィルター2機構成にしたの?
A1:省電力化、静音化、フィルター洗浄時のバクテリア保護の為。
Q2:バクテリア保護って?
A2:一台ずつ時期をずらして洗浄可能。浄化バクテリアの増殖には1~2ヶ月掛かる。
Q3:省エネ?二台に増やしたのに?
A3:外部式は「電磁モーター」なので省電力。しかも非常に耐久性が高い。
Q4:ホースとかゴチャゴチャして面倒臭そうなんだけど・・・
A4:吸水径を1サイズ太くして一本に集約、排水径はデュアルでオーバーフローとした。
Q5:お魚さんに何か良いの?
A5:鋭い・・・・。実は私の自己満足が100%だったりする。

構想に1年、費用捻出に2年(笑)を費やした計画は無事完了した。
母は呆れていたが、その動作音の静かさ、水槽上部のスッキリ感、配管やアクリル蓋のクォリティに喜んでいた。
(実は達成感一杯のオレに気を遣って褒めてくれたのだろう・・・)

にしても「お魚飼育」は最高に癒される。
水のチョロチョロ音、元気な川魚達。もうサイコーである。
普通、「アクアリウム」と聞くと色とりどりの熱帯魚を思い浮かべるであろうが、彼らは立派な「外来種」だ。日本にはいない。日本人の心を癒すのは「日本の在来種」だと思うのである。
そんなオレは大多数の「熱帯魚アクアリスト」と一線を画している。
何たって川魚達は「地味」だから・・・。そんな控えめなトコが自分に似ている(爆
要は「超少数派」「偏屈野郎」という事である。


フィルター設置状況。ホース配管に苦労の後が見られる。フィルターはEF-500とエコ2236をチョイス。


全体図。上部濾過装置が無くなったので水槽上部がスッキリ。レイアウトはセンスゼロ(笑


そして家族達。オイカワ、カワムツ、ウグイ、スゴモロコ、ムギツク、タモロコ。皆可愛い。


最後に:
やはり新たな家族として「ヌマムツ」を実家水槽にも招き入れたい訳だが・・・
Posted at 2009/01/13 11:34:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り&お魚 | 日記
2009年01月07日 イイね!

みんな「水辺」が大好き!

みんな「水辺」が大好き!遅い挨拶ですが皆さん、今年もどうぞよろしくです。

正月休みも何だかんだでバタバタしてしまい、この日記も書けませんでした。
ホントは年賀状に使った画像を使って年賀状らしき日記を書きたかったのですが。
それはそうと左の画像は2008年で一番楽しかった「八郎潟遠征」です。
「2009年最高の思い出」は一体何になるのか今から楽しみです!


さて、2009年一発目の日記は「河川」である。
筆者は水辺が大好きだ。(実は海はあまり好きではない。)
また、そこに住んでいる魚達も勿論大好きである。
最も、筆者のブログを読んで貰ってる方達には「何を今更!」であろうが(笑

そんな大好きな水辺をマメに「おすすめスポット」に登録してきた。
久しぶりにPVレポート集計を見てみると、嬉しい事にこれらの「河川シリーズ」が非常に多くの方々に参照されていると言う事実だ。
地元神奈川の超マイナーな河川でも驚く程PVが高いのは動揺を隠しきれない。
 この結果はやはり多くの人達が「水辺」に関心があると言う事の裏付けであろう。
50箇所位スポット登録しているが、上位10位以内に何と5つも河川が入っている。
芦ノ湖や山中湖、八郎潟等のメジャーレイクも登録しているのにこの結果である。
正に驚くべき事実と言えるであろう。

2位 目久尻川 (神奈川県県央部を流れる相模川支流。マイナー度:レベル8)
3位 都幾川  (埼玉県南西部を流れる入間川(越辺川)支流。マイナー度:レベル5)
6位 安藤川  (埼玉県川島町を流れる農業用水路で越辺川支流。マイナー度:レベル10!)
8位 相模川  (神奈川県の県央部を真っ直ぐ湘南へ流れる代表的河川。マイナー度:レベル2)
10位 高麗川  (埼玉県南西部を流れる入間川水系支流。水質がとても良。マイナー度:レベル6)



正直、比較的メジャーな河川は相模川だけであとはかなりマニアックな河川だ。
この結果は非常に嬉しい。今年も頑張ってもっと色んな河川&水路を探索しようと気力が沸いてきたのは言うまでもない。

否、これは立派な「2009年のスローガン」だと言えるだろう。
Posted at 2009/01/07 11:36:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | カテゴリ不明 | 日記

プロフィール

「流行中の「風疹」にヤラれました http://cvw.jp/b/200564/42015533/
何シテル?   10/02 15:44
車、バイク、釣り、自作PCとカネのかかる趣味ばかりで、旦那にしてはいけない鏡のような奴です。 念願のマイホームを購入し、ローンと相談しながら細々とやってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
456 78910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル WRX S4 うさくま3号 (スバル WRX S4)
2015/3/13に納車しました。 納車説明に2時間以上かかりました。 正直、「今時の ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
実はワタクシ、小学校高学年、時代は正にガンダム初期ブームの真っ直中。そんな周りに目もくれ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
我が家に嫁いできた三代目の二種スクーターです。 「スクーターは絶対YAMAHA!」 とい ...
日産 パルサー うさくま1号 (日産 パルサー)
ファミリアセダンGTがかなりくたびれてしまったため、1998年に新車購入しました。 最終 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation